大日本帝国海軍さん「空母にするからツケで客船売ってくれ」ナチスドイツ「ええよ」

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 10:35:15.91 ID:64rT2q1K0


ドイツ生まれの客船を転用 旧海軍空母「神鷹」 日本がてこずった同盟国の先進技術とは
https://article.auone.jp/detail/1/2/5/90_5_r_20200623_1592896601425850
太平洋戦争前、ドイツと日本は長距離航路で結ばれていました。そこに投入されたドイツ客船が、
戦争勃発によって日本に留め置かれたことで誕生した空母があります。数奇な運命をたどった外国生まれの日本空母について見てみます。

ドイツが誇る新鋭客船「シャルンホルスト」が原型の日本空母
 太平洋戦争において、終戦までに竣工した旧日本海軍の空母は合計24隻あります。それらのほとんどは国内の造船所で建造されたものです。
しかし唯一、ドイツで建造された船がベースの日本空母がありました。名前は「神鷹(しんよう)」といいます。

 空母「神鷹」は客船改造のいわゆる軽空母で、元はドイツ客船「シャルンホルスト」です。
同船をベースに日本で空母に改装したため、ドイツ生まれの船ながら日本の艦名が付けられました。
レス1番の画像サムネイル
「シャルンホルスト」は、ドイツと日本を結ぶ長距離航路用の大型客船として建造されました。
そのため、総トン数は1万8000トン以上、全長は198.7mあり、さらに客船としては脚が速く最大速度は23.3ノットも出ました。

 1935(昭和10)年4月30日に竣工すると、シンガポールや香港、マニラなどを経由して来日する、いわゆる極東定期航路に就役します。
しかし4年後の1939(昭和14)年8月、ドイツに戻るために神戸を出港し、マニラからシンガポールに向かっている途中、本国から発信された暗号無電を受信します。
その内容は航行中もしくは外国に停泊中の全ドイツ船舶は、ただちに本国に戻るか中立国の港に入港するようにというものでした。

この無電によって「シャルンホルスト」は日本に戻ることにします。そして神戸に入港した9月1日、
本国ドイツは隣国ポーランドへ進攻を開始、第2次世界大戦が勃発しました。開戦によってドイツに戻れなくなった「シャルンホルスト」は、
そのまま神戸港に据え置かれることになり、船長以下、乗組員全員は船を降りてシベリア鉄道経由で帰国の途につきました。

つづく

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 10:37:20.82 ID:64rT2q1K0

>>1
「シャルンホルスト」改装へ…ところが外国船ゆえの困難に直面
 ヨーロッパで第2次世界大戦の火ぶたが切られてから2年余りのちの1941(昭和16)年12月、日本もアメリカを相手に太平洋戦争を始めます。
開戦当初、日本海軍の空母部隊は連戦連勝でしたが、1942(昭和17)年6月のミッドウェー海戦で正規空母4隻を一挙に失うと、状況が一変しました。

そこで日本海軍は、空母戦力の穴を埋めるために、それまで以上に商船の空母への改装を推し進めます。
こうしたなか、空母改装用として日本船籍の大型客船とともに白羽の矢が立ったのが、神戸港で係留されたままの「シャルンホルスト」でした。

 日本政府はドイツ政府(駐日ドイツ大使館)と交渉した結果、売却の同意を取り付けます。
日本海軍は直ちに「シャルンホルスト」を呉海軍工廠へ回航し、1942(昭和17)年9月から改装工事に入りました。

 しかし作業開始にあたり、大きな問題に直面します。それは改装に際して、同船の詳細な図面がドイツ本国にしかないという問題でした。
至急、取り寄せるにしてもいつになるのか、そもそも持ってくることが可能なのか不明です。
そのため、まずは工員たちが実測して図面を作るところから始めなければなりませんでした。

 現場の努力によって図面が完成すると、先行して空母に改装していた新田丸級貨客船と艦型が酷似していたため、
ほぼ同じ要領で改装することが決まり、1943(昭和18)年12月15日には空母化の工事が完了、「神鷹」と名付けられました。

3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 10:38:04.53 ID:64rT2q1K0

>>2
かくして改装空母「神鷹」は誕生したが…
 しかし、これで「神鷹」の工事は終わりませんでした。原型の「シャルンホルスト」が積んでいた機関は、
ドイツ最新のワグナー式高圧ボイラーで、日本の船舶では搭載例がない未知のものでした。

 そのため、試運転時からトラブルが続出し、実用に耐えないとして再改装が決定、呉海軍工廠に戻り、
使い慣れた日本製ボイラーへの載せ替えが実施されました。ボイラー機関は船体のいちばん奥に設置されているため、
飛行甲板や格納庫甲板を切り開き、結局3か月近い工期が費やされました。

 機関の換装工事が1944(昭和19)年2月に終わると、各種訓練と艦載機を搭載したのち、7月から実戦運用が始まります。
しかし機関の換装と、艦が転覆しにくくなるよう復元性を維持する目的で船底の左右にバルジ(船体のふくらみ)を設けたことで、
出力低下と水中抵抗の増大を招き、最高速力が21ノット強に低下してしまします。その結果、空母機動部隊での運用は無理と判断され、
「神鷹」は東シナ海や南シナ海などでの輸送船団の護衛に回されました。

 何度か船団護衛の任務に就きましたが、実運用からわずか4か月後の11月17日深夜、アメリカ軍潜水艦の魚雷攻撃を受けて「神鷹」は沈没します。
客船「シャルンホルスト」から空母「神鷹」への改装工事が通算1年半近くもかかったことからすると、あまりにも短い艦歴でした。

 日本は、航空機用の水冷エンジンや機関砲についても、ドイツのものを完全コピーできずに手こずった経緯があります。
その点では客船「シャルンホルスト」の高圧ボイラーについても同様だったといえるでしょう。

(おわり)

4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 10:38:46.82 ID:SsHXVkaK0
何だドイツ製が高度過ぎてジャップには改装できなかったとかそう言う話と思ったのに図面がないだけか
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 10:51:15.13 ID:vh6PJH1Ba
>>4
ボイラーの扱いがうまくいかずにジャップ式に換装したという点から逃げるな
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 10:49:10.30 ID:UaHKwqFF0
いや最新式のボイラーが使い方わからなくて日本式に入れ替えた悲しい話だぞ
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 10:49:43.25 ID:Y/tWm4cA0
最新すぎてわからんから機関載せ替えとかアホだろ
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 10:50:44.72 ID:ReokyK/l0
一方のアメップは週間護衛空母と呼ばれるほど大量の空母を製造していた
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 10:51:50.37 ID:1rpFGFwe0
主力空母の喪失と護衛空母の建造はまた別の話じゃないの?
一緒くたにしてたとしたらジャップどんだけアホなのよ
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 10:54:07.07 ID:3hX8yWK20
ジャップが猿だった歴史的証拠
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 10:55:09.21 ID:uV5sBeMQ0
そりゃ負けるわな…
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 10:56:27.76 ID:sTtqpCer0
未だにライセンス生産すら満足に出来ないジャップらしいね
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 10:58:10.42 ID:W+46aoef0
シャルンホルストとか戦艦みたいな名前だな
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 11:03:30.82 ID:heAKu8Mm0
またMRJの悪口かいい加減にしろ!
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 11:03:38.14 ID:j0GJx2TNp
悲しいとか哀れだとかじゃなく間抜けだなって感想しか浮かばないな
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 11:05:17.23 ID:gOkVMxS70
空母より乗せる艦載機とパイロットがいなかったというのが現実
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 11:06:54.27 ID:KXci4xUi0
日本の商船改造空母はアメリカの護衛空母と違って
カタパルトがないからパッとしないんだよな
数はもちろん性能でも劣ってんだから全く何の褒めどころもない
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 11:10:27.63 ID:UGp12iUB0
客船を改造して空母にするって無理があると思うね
そもそも空母が撃沈されて新しい空母を作れないというのは造船能力が低いということだな
撃沈されて新しく必要になるの想定してなかったのかもね
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 11:13:17.47 ID:gOkVMxS70
>>19
アメリカもやってたけどね
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 11:18:16.13 ID:nMnDrI31M
>>20
いわゆる週刊空母がそれなんだよな
ガチで1から作ったと思ってるやつ嫌儲に結構いるよな
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 11:22:04.18 ID:UzlD/g2PM
>>23
カサブランカ級は最初から護衛空母のために作ったもの
戦争始まってるなら一旦商船を作ってから護衛空母に改装するなんて無駄な手間かけないから
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 11:28:05.59 ID:BVRUW37w0
>>23
いやガチで1から作ってるよ
貨物船から改装した護衛空母もあるけど
週刊空母といったら普通は最も数が多いカサブランカ級だし最初から護衛空母として建造している
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 11:31:50.91 ID:ztW3M0H60
>>36
ロングアイランド:完成してるC3型貨物船を改造
ボーグ級:建造途中のC3型貨物船を流用
カサブランカ級:C3型貨物船の船体をベースに新造
だっけ
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 11:15:38.34 ID:FUH64PUN0
もともと戦時に空母にする前提で
民間の客船に補助金だしてたんだよね
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 11:16:53.99 ID:ZCa1r2Fgr
バカ「大和なんて造らないで空母造ればよかったのに」
→客船も戦艦も改装して必死こいて空母造ってあの数になった
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 11:19:14.33 ID:vT674Tvp0
今と変わらんなw
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 11:19:35.96 ID:4zVcUvCN0
>ドイツが誇る新鋭客船「シャルンホルスト」

あの呪われた巡洋戦艦シャルンホルストと同名かよ
不吉な

26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 11:21:08.34 ID:IXb4XD3jM
国際工業規格の概念すら理解できてない猿の国だぞ
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 11:21:54.75 ID:ochcnmTf0
相変わらずだなジャップは。
最新式のボイラーの使い方が分からず旧型に積み替えとかまんま今の日本じゃん。
進歩ないや。
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 11:21:55.50 ID:YRj0b9080
名前を変えた船は不幸に襲われて沈む
海モメンなら常識だよな
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 11:24:32.84 ID:kw8WlQWS0
とんでもないジャップ案件だな
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 11:25:36.18 ID:+Z7q4yNd0
1ヶ月に1隻、商船空母建造してたアメリカに敵うわけねえよな
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 11:26:49.65 ID:MV7B/hrkd
猿に文明を与えた結果
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 11:27:19.71 ID:ZtkyrVAb0
アホすぎて泣けるわ
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 11:30:19.70 ID:4zVcUvCN0
いやでも、ドイツは空母未完成で終わったし海軍はそれほど強くない
Uボート(潜水艦)は量産したが、イギリス駆逐艦は対潜爆雷が優秀で相当数沈められた
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 11:33:37.04 ID:ztW3M0H60
>>37
機関の技術力は別モンだよ
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 11:37:55.62 ID:4zVcUvCN0
>>41
自力で戦艦は建造できたんだから十分やろ
ドイツは複雑なメカを好む癖があるんだよなあ、兵器の故障が多かった
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 11:35:46.66 ID:gOkVMxS70
>>37
技術力の話
カタログスペックは上でも
大和も装甲はリベット接合で衝撃でずれるから言うほどの防御力はないし
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 11:32:01.97 ID:kw8WlQWS0
日本が魔改造したからなw(性能低下)
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 11:32:20.70 ID:ksLV0N190
>開戦当初、日本海軍の空母部隊は連戦連勝でしたが、
>1942(昭和17)年6月のミッドウェー海戦で正規空母4隻を一挙に失うと、状況が一変しました。

連戦連勝て、ミッドウェーって真珠湾から、たった半年後だぞ。ほぼ最初から負けっぱなしやろ

43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 11:34:15.02 ID:1rpFGFwe0
>>40
そもそも直近のMO作戦で負けてるしな
戦闘に限っても引き分け
何が連戦連勝だか
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 11:35:31.83 ID:iMnokAha0
>>43
だまし討ち以外では
負けっぱなしだから
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 12:12:04.32 ID:ENOdniybr
オイオイ、作れないならまだしも、使えなかったのか?マジ猿じゃん。
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 12:14:05.57 ID:CJRE080C0
商船改装空母で活躍できたのは飛鷹、隼鷹ぐらいかの
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 12:15:08.60 ID:ENOdniybr
日本の潜水艦は原潜じゃないけど、どんだけ潜っていられるの?原潜は食料など人の維持のための資材のがネックだろう
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 12:15:08.75 ID:BbXGMkJz0
客船改造して空母にするってことは、空母の防御力ってもともとガバガバなのか
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 12:16:11.90 ID:V0e91bKPM
信濃も潜水艦の魚雷であっさり死んだろ
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/24(水) 12:16:16.40 ID:ccN80MTo0
相変わらずの計画性なしジャップで安心

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました