イタリア人「なぜ日本の伝統楽器であるはずの筑前琵琶をつくる職人がイタリア人の俺だけなんだい?日本人も職人を目指すべきだろう?」

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:04:18.48 ID:K1u6hDIB0


唯一の職人はイタリア人 筑前琵琶「日本人が継いで」 – 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20200528/ddg/001/040/001000c
レス1番の画像サムネイル

イタリア出身で福岡市在住の筑前琵琶職人、ドリアーノ・スリスさん(72)が、筑前琵琶の職人を養成する学校設立を目指している。
奈良時代から伝わる伝統楽器の琵琶の一種で、明治中期に福岡で生まれた筑前琵琶は優美な音色で戦前まで人気を博したが、現在職人はスリスさんただ一人。
「今のうちに技術を次の世代に伝えたい」と、学校設立に必要な費用をクラウドファンディング(CF)で募っている。

スリスさんはイタリア・サルデーニャ島生まれのローマ育ち。
ローマにある名門の国立サンタ・チェチーリア音楽院でクラシックギターを学んだ後、人形劇団で人形製作や脚本などを手がけ、家具修理の技術を身に付けた。
1970年にローマを旅行で訪れていた妻一枝さんと出会い結婚、74年に来日した。

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:05:02.17 ID:pf4ODkt60
なんかワロタ
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:05:05.89 ID:yf9uGU5Y0
何言ってるんだいドク
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:05:54.17 ID:R1n+wkea0
なぜ笑うんだい?彼の琵琶は上手だよ
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:07:05.66 ID:Trn8wL18r
淘汰されろ
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:07:36.88 ID:PCu9Fprh0
どうしてこういう伝統を継ぐ人を数名でいいから各地で公務員にしないんだろうね・・・
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:22:04.54 ID:emmYPE420
>>6
??????
馬鹿の考えることはよくわからんなー
67 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:49:58.13 ID:yGtE66QM0
>>28
無学無教養もここまで極まると同情もできない
163 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 23:36:06.02 ID:NxeTJksl0
>>28
鵜飼いは国家公務員だぞ
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:30:15.98 ID:UmnW8IIk0
>>6
補助金でも良いから出すべきだよな

櫂とか作る職人も居なくなるよ

107 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:26:04.36 ID:PQpFvuBr0
>>6
伝統伝統って皆さんおっしゃるんですけどね、そりゃあ伝統は伝統で僕も残せたらいいなくらいは思いますよ
でも皆さんの税金を使ってですよ?自分たちでは何ら生き残りをかけた競争の苦労もない彼らを支援すること、本人たちは何もしなくても金だけ入る、これ呑気なものですよ許せますか?
税金でやるからにはその補助金を受けるに値する伝統かどうか、これをね、僕は彼らの行動で示してもらいたい
伝統は変わらないから伝統というわけではなく、時代とともに失われていくものもありますし、その自然淘汰は求められないのであればこれ当然のことじゃないですか
全部が全部伝統として残していたらこれはどんな財政も破綻しますよ、だーれが支援するんですかこれを、ずっとおんぶに抱っこで甘えられてちゃダメ、切るべきものは切っていきますよ、残りたけりゃ努力しなさい努力
128 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:55:40.39 ID:VwSrmoK0a
>>6
お前みたいなのが国民、もっというと国会議員の多数を占めていないからだろう
143 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 23:06:18.76 ID:LGzVaM6fa
>>6
日本のほぼ全ての政治家が音楽や楽器の文化なんて全く興味がないし
自分の票に結びつかないことには一切手を出さない
144 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 23:06:44.67 ID:+N8EF3ONM
>>6
日本人は美しいものとかわかんないから
そこらのババアとかジジイにはわかんねえ
そして彼らが多数派だから
152 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 23:15:32.19 ID:W78z2CJ3a
>>6
伝統ってそれ自体続いてきた結果であって保護するもんじゃないのよ
保護したらそれはもうトキと同じまがい物でしかなくなるの
159 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 23:31:07.58 ID:SeM09SSQ0
>>152
相撲協会「・・・」
164 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 23:36:41.59 ID:NxeTJksl0
>>6
学芸員みたいにな
神経やって使えなくなったゴミにやらせればいい
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:07:44.77 ID:+mEktRg7d
ラフランスは今では日本でしか作ってないのだ
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:08:15.46 ID:f2KvCAhlM
需要がねンだわ
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:08:55.99 ID:sQfU2BWzM
この人も72歳とか、かなりヤバい状況だな
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:09:27.80 ID:wRRn/Gue0
盲人だって琵琶なんかよりも手堅く鍼灸マッサージで食っていきたいだろ
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:09:50.17 ID:Zyv6ig1TM
イタリア人なら10年見ろとか言わずにちゃんと教えてくれそう
94 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:12:39.55 ID:w/4w8ZX+a
>>11
ローマ育ちともなると千年二千年単位で考えそうではある
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:11:00.37 ID:WJlBSPRs0
筑前→煮
筑後→川
筑豊→炭鉱
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:11:33.47 ID:KgWgsmjy0
テレビとかはクソホルホルだらけで全然取り上げないけど
今伝統芸能とか伝統工芸が凄まじい勢いで「廃絶」していってるからな

前までは後継者不足が心配とか言いつつなんとか続いてたようなところが
本当に絶滅し始めてる

42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:31:16.22 ID:PnbyJxjn0
>>13
必要無いから滅ぶんだよ
現代でも必要とされる伝統は残る
時代に適合できずに淘汰されるのは仕方がない
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:36:25.70 ID:KgWgsmjy0
>>42
旗色が悪くなったら「元々あいつは必要なかった」で掌返す冷笑ムーブはもういいよ
そんで寂れた駅前と同じ店しかないロードサイドとモールを見てつまんねーつまんねー言うんだろ
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:45:51.09 ID:Q1k9WxoUd
>>50
ほんと、これ
160 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 23:31:39.82 ID:2soCPGdR0
>>50
たとえがあかん
もっとほんとに惜しまれるようなわかりやすく唯一無二のものを挙げないと
103 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:21:59.08 ID:/BNXMaVs0
>>42
今必要なくとも後でいることあるだろ
後悔先に立たずってな
75 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:55:49.99 ID:TBCfHt/90
>>13
ばあちゃんちにあったような小さなタンスみたいなやつの細かい細工も
できる人いないとか前にテレビでやってたな
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:12:36.05 ID:DxHYKXGx0
筑前なんか僻地や内海
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:12:46.46 ID:nmE6Gf9O0
>>1
今までやってたギター作ったほうが商売になるだろうになんで琵琶に行き着いたんだよこいつ
イタリア人ならバイオリンでも作ったほうが欲しがるやつ多いんじゃねえの
106 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:25:39.42 ID:vHylnR740
>>15
商売になるとかそういう価値観で生きてないんだよ。お前みたいな足物には分からんだろうが
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:13:04.42 ID:xDJzoJSV0
>「今のうちに技術を次の世代に伝えたい」と、学校設立に必要な費用をクラウドファンディング(CF)で募っている。

一生学び放題パスポートが交換条件なら資金も集まるかも

17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:13:29.21 ID:v9OrAA0q0
えーマジでヤバイじゃん
こういう状況のや他にも沢山あるんだろうな
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:17:52.06 ID:IoRd4IrUM
>>17
京都で古い製法で日本刀作ってる職人の奥さんがアメリカ人とかね
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:13:44.11 ID:Pg47LBbra
イタリアは手工が尊敬されてそれなりに収入も得られるんだろ
そりゃイタリア人がハンドメイドで作りましたっつったらありがたい感じするしな
日本人がハンドメイドで作りましたっつっても比べられるのは100均やからな
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:32:06.54 ID:nniZu7SY0
>>18
日本にはさらに原価厨もいるわな
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:16:40.11 ID:vvpSjffh0
こうして文化がどんどん失われていくんだな
そしてジジババだらけで何も残らなくなる
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:16:49.86 ID:5lYfoPrN0
イタリアというかヨーロッパの伝統楽器ならヨーロッパ以外でも買ってもらえて
プロの演奏家も世界中にいるが、日本のそれは残念ながらそうではないとうこと
なんだろう

日本のデファクトスタンダードが勝手に東京になってるのと同じで、世界のデフ
ァクトスタンダードは日本じゃない

21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:17:05.65 ID:xpv73zKU0
>>1
愛国とか職人って言葉は
精神的オ●ニーの為に使ってるのが
日本人やからな
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:17:15.30 ID:XORqFpqO0
和楽器=不人気
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:17:15.33 ID:TnB8rq1T0
欧州はバイオリンだったりギターだったりとこの手のクラフトマンが充実してそう
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:19:58.46 ID:wRRn/Gue0
琵琶法師も言っとったろ?
諸行無常の響きあり~ってよ
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:21:14.48 ID:FdxdmUpF0
こんな辺境まで来て琵琶作る人生ってなんなん
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:21:34.22 ID:hyn859nY0
72歳で46年も日本にいるってことは22歳で嫁と出会い26歳で日本に来たのか
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:22:44.87 ID:WJlBSPRs0
日本人でもモンゴルで馬頭琴作りたいスーホガチ勢はおるやろ
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:22:59.50 ID:25ZynEZi0
生活できる収入なら集まるよ
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:23:10.37 ID:UK1C69SC0
年齢がヤバい
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:23:37.09 ID:zDLVybxb0
筑前琵琶は琵琶界の中でもうんぬんかんぬん
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:23:58.34 ID:PKZRyzEkM
土人の国だから文化保護なんて考える若者はいない
国が保護しようともしないしねw
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:25:43.04 ID:lRDdq2w70
この人は誰から教わったんだろう
独学なのかその当時はまだ日本の琵琶職人がいたのか
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:27:25.10 ID:/+34/k6g0
モテないから
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:27:31.78 ID:x4GGcZyC0
ロストするのは民族の選択だから仕方ないんだよ。
そもそもジャップの血筋自体がなくなろうとしてらどんどん減ってるからな
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:28:30.54 ID:bM4Y1w6VM
文句言わずにキリキリ作れや
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:30:32.83 ID:wQuK7B4P0
うちの地元でも後継者問題をよく聞く
仕事探してたときああいう職人になるのも面白そうだなとも思ったこともあったが

その割には
ハローワークで求人を一切見たことがなかったわ
労働基準法に収まらないんだろうなぁ

41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:30:52.24 ID:7VBB86S80
東京が人を吸い込んでるから
地方の伝統工芸やら芸能が生き残れるわけがない。
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:32:17.27 ID:UIAGn7i5d
儲かる?
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:33:07.70 ID:wbTTzplh0
こういう伝統商法で一発逆転狙うやついないのかね
職人技とかワビサビとか日本文化の発信とか適当に売り込めば
役所とか地元企業とかがスポンサーになってそこそこな暮らしできるだろ
地方新聞とかにも取り上げられたりして
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:33:24.02 ID:lpMEzbJWa
滅んだものに必要ないと認定してるだけ
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:33:49.38 ID:x3Q+XtZx0
雰囲気あるなあ
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:35:52.88 ID:bv1zGyr80
研究者向けに資料だけ残して畳むしかないだろう
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:37:34.65 ID:+/4v0M330
日本人は金にならないモノに興味ないよ
中国人に売った方が良いのでは?
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:37:49.26 ID:Q/F/fiWU0
琵琶の早いパッセージてシタールと混乱するわ
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:39:10.07 ID:7CCshy0P0
琵琶を生で聞いたことのある日本人がどれだけいるかよ
この国の伝統文化なんて上級の遊びでしかない
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:39:49.46 ID:q/mbVw1YM
伝統工芸とかなりかたわかんねーもんな
べつに若者のせいじゃねーだろ
他の絶滅しかかってる伝統工芸なんかもハロワにでもあればなりたいやつもでてくるんじゃねーの
ちゃんと給料あげて普通の仕事として教えてやればなくならんだろ
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:44:34.69 ID:/2wF/rkv0
>>54
日本人はいても女だけやで
ジャッポスは文句ばかりでろくに働かない
女を拒否してる業界は風前の灯火
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:41:43.06 ID:f1XGMGIG0
琵琶って音が汚いんだよな
良く言えば荒々しい
三味線の方が好き
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:43:19.56 ID:POZH1Acc0
チェチーリアとかガチの名門じゃん
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:44:56.67 ID:0Qg7IIbN0
バンドネオンとかも作るやついなくなったし
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:45:46.24 ID:qENT8PaN0
需要がなくなったからだよ
欧米人が「欧米のものこそが素晴らしい」と広め続けた結果
61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:46:26.34 ID:suEy4uFkd
>明治中期に福岡で生まれた筑前琵琶

んー、微妙
特に長い伝統がある訳じゃないし
需要ないし
琵琶の本流は残ってるから筑前琵琶は別に絶えてもええやろ

62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:46:48.11 ID:6AhTp00B0
筑豊か…
63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:47:05.53 ID:k0qzOlnjM
伝統楽器としてすら三味線があったら別にいらないだろ…
重そうだし
65 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:48:23.97 ID:jJVZKu800
ドイツだと、プロのヨーデラーは消滅寸前って聞いた気がするな。
今も現役かどうかは分からんが、そのうちの1人が日本人。
66 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:49:12.70 ID:aLexcg+z0
儲けまくりやん
68 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:51:31.63 ID:Ciup1DQo0
絶滅しかけてんじゃんヤバイ
70 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:52:47.57 ID:ynVx1vOr0
それイタリア起源のリュートだし
71 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:53:10.88 ID:agLLZF7H0
琵琶を一般人が奏でるという「趣味」ができたのが明治時代
若者が今のギターみたいに琵琶にはまった時代

明治の西洋礼賛に抵抗する国粋的趣味という近代の一つの傾向であった

122 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:51:45.58 ID:Ou2sp93T0
>>71
バンカラに利用されてたって事か
そりゃ残らんわ
72 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:54:27.93 ID:x/SijVXz0
古代ローマ人は滅んでも、ローマ文明の遺産は残っている

「日本人だけの・日本列島から出られない文化」が、「人種を超えた文明」になるのであるから、
世界市民の皆さんも日本の優秀さホルホルの皆さんも喜ぶべきことであろう

73 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:54:31.74 ID:tMgMyKrr0
需要がないならしょうがないんじゃない
せめてめちゃくちゃ詳細に作り方を残しておいて再現できるようにしておくぐらいしか
74 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:55:06.45 ID:2xjBxso40
(´・ω・`)クールジャパンとか言っておいて自分たちの身内と枕女どもに金配ってるだけだよね
76 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:56:11.27 ID:O79m/wWqM
三味線は謡の需要あるから結構職人も店もあるけど
琵琶はね
86 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:07:23.30 ID:TBCfHt/90
>>76
いまだに猫ちゃん輝いてんの?
97 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:15:22.82 ID:O79m/wWqM
>>86
そうだぞ
99 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:17:45.66 ID:TBCfHt/90
>>97
まじか
愛護に見つかったら伝統終わりだわ
77 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 21:57:52.93 ID:gRFPw63r0
別に無くなってもいいだろ
それより新しい和楽器とか邦楽作れよ
78 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:01:29.47 ID:e+7HbRkkM
奏者がいない楽器作っても売れないからな
80 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:03:29.02 ID:Ph1p6Kzc0
バイオリンやギターが入ってきて、
琵琶のポジション奪ったんだろうな
吹奏楽に入るだけで随分違うだろ
105 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:24:42.87 ID:mgEBRNHPM
>>80
和楽器は西洋楽器と相性悪いとかじゃなかったか
武満徹の曲は有名だけどそれ以外はパッとしないね

伊福部昭の路線で行くべきだった
弟子は何しとる

142 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 23:05:37.71 ID:w/25vmTmM
>>105
三木稔と和田薫と吉松隆じゃだめか
81 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:04:31.23 ID:dKkmWvT10
需要がないけど消えそうな技術は映像に残すとか
3Dでモーションのこすとかしてアーカイブするしかないんじゃないだろうか
82 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:05:08.28 ID:DfUe7l6x0
チクワしか持ってねえ!
83 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:05:15.39 ID:eUFk06Dar
琵琶って引いてるヤツ
見ない気がするなw
84 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:05:24.30 ID:HymvOkjSa
愛国ウヨは黙ってこれ作ったら?
85 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:05:32.54 ID:aY3Gy7pja
筑前琵琶がそうなだけで琵琶職人は他にいねーの?
87 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:07:28.50 ID:DfUe7l6x0
琵琶で源平討魔伝の曲弾きたい
88 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:09:01.43 ID:169KnZ3i0
職人技だ何だの言うほどのものでもなかっただけじゃないの?
テレビでたまに職人とかやるけど若い後継者持ってる人だって結構いるし
89 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:09:04.13 ID:w/25vmTmM
43歳職歴なしでよければ是非お願いしたい
90 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:09:14.60 ID:wbTTzplh0
ブラック企業でこき使われるくらいなら
こういう職人になった方が税金で食えそうだし文化人っぽい扱いもされそうだし
意識高そうなのに取り入る才能が多少あればいい選択肢だと思う
91 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:09:45.96 ID:omAaDjT10
あと10年かそこらで途絶える伝統工芸大量にあるんだろなあ
食えないし
92 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:10:51.42 ID:t9wtO1iH0
なんか面倒くさそうな爺だな
中継ぎでなら受けてやっても良いが
93 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:11:01.19 ID:b0uSzzbD0
よし俺が後継者になるわ
95 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:13:21.92 ID:sCTy1SOs0
絶滅しそうな伝統技術はみんな緻密なマニュアル作ってフリー頒布してくれよ
そしたら永遠にノウハウは受け継がれるよ
96 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:14:02.20 ID:1Kav20Nk0
筑前琵琶を欲しがってる演奏家はどれくらいいるんだろ
それとももはや美術品なのかな
98 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:16:42.65 ID:mgEBRNHPM
俺もこの系統の伝統工芸作りたいんだが
押しかけて弟子にしてもらえるもんなの?
100 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:18:52.43 ID:jizFchmpd
イタ公の作った琵琶なんて琵琶じゃないんだから淘汰されていいよ
101 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:20:00.75 ID:gphXBfJd0
より優れた楽器に進化しないから滅んだんでしょ
102 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:21:27.65 ID:mgEBRNHPM
和楽器の曲では伊福部昭の鬢多々良がオススメ
104 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:23:24.30 ID:a1zagcZn0
何でもかんでも伝統つって守ってたら100年後にはファミコンすら伝統になっちまうよ
111 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:31:20.95 ID:mgEBRNHPM
>>104
まあ、そのとおりで物事は時代とともに変遷するもんだけど
都節のように日本で生まれて日本で育った音階が衰退する一方とか寂しい
最低限のものは残そうよ
保守派はしっかりして😡
何でリベラルの俺が伊福部昭の民族主義をあちこちで布教しなきゃならんのだ
108 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:26:15.30 ID:o/AJOs9N0
作り方の動画何本か撮れば絶滅してもいいだろ
109 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:28:37.29 ID:DujkeLaY0
日本の楽器なんて
どうせ他国の劣化したゴミみたいなやつなんだろ
消えていいよ
110 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:29:18.35 ID:bck1Bjif0
詳細な設計図と作り方のビデオがあれば誰でも作れるやろ
112 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:31:54.56 ID:yDCyJxXG0
明治中期ってそんな昔でもないじゃん
115 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:36:07.77 ID:Ph1p6Kzc0
>>112
そこな
適当な分派ってことだわな
小ブントみたいなもん
113 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:32:13.21 ID:eP9mVwRJa
外人だと教えてくれるのよ
ジャップには教えたくないんやと
114 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:32:17.52 ID:Ok87fLb80
よくわからんけど工房じゃなく学校設立なの?
116 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:37:26.94 ID:Ph1p6Kzc0
琵琶の本家本元は、神社や伝統芸能との結びつきが強くて、
1つ1000万でも売れるだろ
117 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:42:45.78 ID:sa0BS4hl0
テレ東のyouは何しにで まじめに琵琶を伝えたいのでバラエティーはお断りしますというスリスさんにドキュメンタリーだと嘘ついて
撮影して 本放送でも馬鹿にした編集で流して大批判されてたな
118 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:45:01.70 ID:sKkHmdoR0
いつまでも伝統とか言ってるやつ笑える
そんなだからイタリアはいつまで経ってもスパゲッティしか食えないんだよw
いいから黙ってピノキオでも作ってな~
119 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:47:28.14 ID:vAwxvXwzd
海外だとリュートとかの古楽器事情どうなんだろう
120 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:49:37.35 ID:ZeOXVgD+0
日本って人材を使い捨てする文化で育てるって事しないんだよ
121 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:50:22.65 ID:ZeOXVgD+0
目先の利益優先主義
125 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:52:29.85 ID:wACb3Ojd0
ネトウヨにやらせろ
あいつら日本文化大好きなんだろ
おれはギターでいいわ
129 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:55:51.80 ID:JSFcfpiW0
>>125
白人様が言ってるんだぞ
チョンモメンがやれよ
126 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:54:19.56 ID:UUQTaiKu0
>明治中期に福岡で生まれた筑前琵琶

なくなってもいいんじゃないかな
ローカルな上に歴史が浅すぎて伝統じゃないよそれ

136 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:59:16.10 ID:o21uG8Rkp
>>126
あと、本当に魅力的な楽器なら廃れないと思うんだよね
127 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:55:36.19 ID:cSghFLyOx
需要がないから消えるだけだろ
自然の摂理
130 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:56:54.71 ID:AWT0xFUU0
イタリアン琵琶みたいな名前にしようぜ
131 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:57:15.98 ID:2aJkRqjK0
若者はアニソンとEDMとゲームやアニメのサントラにしか興味ないからな
133 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:57:37.68 ID:bkKYqVGi0
利権にするか制作過程をyoutubeに上げるかしか道がないじゃん
どっちもくだらないしイタリアに持って帰ってくれ
134 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:58:54.19 ID:EVTm9C+w0
ジブリ映画でこんな感じの無かったか
135 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 22:58:58.40 ID:GID9ifTDa
日本の職人は生きられないから誰もならない
職人自体も自分で最後になる気満々で教えやしないし今更他人に教えられるほど賢くもない
ムスコがームスコがームスコがー
そもそも原料がない在庫付きたらおわり
137 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 23:00:14.30 ID:CopsvcNz0
これから奏でられる辛気臭い音楽を改革しないと世の中に要らねえとみなされる
138 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 23:00:28.72 ID:EVTm9C+w0
ごめん、これなんかじわじわくるなww
139 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 23:00:50.00 ID:QBkFFt4Ea
白人ってアジア人に伝統を重んじるイメージ持ってそうだけど実際は逆だよね
街並み見れば一目瞭然
140 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 23:00:54.73 ID:2aJkRqjK0
自然淘汰って言葉本当に大好きだよな
141 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 23:03:14.57 ID:aoxtySz30
すげー様になっとる
145 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 23:07:12.10 ID:9Q8eruTj0
日本の職人はネトウヨしかいない
愛国ポルノ代表だよ
146 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 23:10:00.30 ID:4uFLSOXod
何のための記録媒体なんだよ
147 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 23:10:18.16 ID:lGU4nYkG0
異国の地で伝統工芸支えるとか渋すぎるな
すげぇ人がいるもんだ
148 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 23:10:43.15 ID:1lE5mFzo0
スリスさんも当時唯一の越前琵琶職人だった吉塚元三郎に師事して技術を継承したんだな
149 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 23:12:27.45 ID:6CGndWC10
電通とパソナが掠め取った公金があれば保護できた伝統いくらでもあったろうになあ
150 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 23:13:33.67 ID:AABVRv0S0
米津玄師なにやってんの?
151 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 23:15:10.65 ID:5euThmuW0
日本には文化は早すぎた
イタリアの物にしていいよ
153 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 23:15:50.24 ID:/L7BjrBJM
技術ってなんか特殊な工程あるんか
154 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 23:17:32.37 ID:xTO00R7P0
明治からってそれほど歴史なくね
155 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 23:18:12.92 ID:kZtP0VYl0
イタリアにその技術持ち帰ってアレンジしてイタリア発祥の楽器名乗っていいぞ
Viwolaとかそんな名前で
そっちの方がよっぽど文化として継続する
日本に期待しちゃだめ
156 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 23:20:32.69 ID:oyKBCYafM
所詮琵琶の本流は盲人に特権的地位を与えて保護してきただけのものだからな
盲官制度が無くなったら誰もやらなくなっただけの話
157 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 23:25:56.87 ID:gSeGMt+F0
なむあみだぶなむあみだぶ
158 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 23:29:48.13 ID:4ch8SenH0
渋いイタリアンだな
尊敬します
161 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 23:34:08.25 ID:kHKgguyo0
ウィーンフィルで使っているウィーン伝統楽器を今作っているのがヤマハって話を思い出した
162 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 23:34:54.55 ID:AQDMUS0u0
なんか音がクソやん
165 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 23:42:28.59 ID:gjPZ5U360
日本は保守的な人が多いと言われるけど文化を蔑ろにしまくってるからなぁ
166 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/02(火) 23:44:21.67 ID:qwp8LLQtM
そんなクソみたいな文化に誰も興味が無く重要も無いから
暇な外人がやっとけ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました