- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 11:56:40.552 ID:5wVNx65R0
- 一体型でもないシンプルなタワー型買う奴
- 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 11:57:32.715 ID:6aJH+fxjM
- 拡張性
- 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 11:57:34.712 ID:eZvrQYYIF
- 一体型はいつの時代でもかわんだろ
- 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:11:39.344 ID:freF2eQxdNIKU
- >>3
iMacとかDellにはハイエンドモデルもあるぞ - 39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:24:08.938 ID:DNcyqtEv0NIKU
- >>27
割高なのにCPU性能そんなにだからなあ
macなんてRADEONしばりだし - 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 11:57:35.606 ID:XOj8eATy0
- Macのデスクトップ買えってこと?
- 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 11:57:37.527 ID:6LSoOUNSM
- ゲーム用途
- 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 11:57:39.812 ID:/fCQvJk/p
- ゲームやるためだけど…
- 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 11:57:56.843 ID:UfN0esr70
- HDD積みまくるため
- 32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:18:16.676 ID:freF2eQxdNIKU
- >>7
USB外付けという福音 - 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 11:58:06.751 ID:tS1i5e2H0
- ゲームやらないから
- 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 11:58:32.841 ID:DNDBA4rdM
- Macってゲーミング仕様にできるの?
- 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 11:58:38.943 ID:ZP3bKryS0
- 一体型こそいらなくね?ノートかデスクトップだろ
- 29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:12:52.989 ID:freF2eQxdNIKU
- >>10
一体型はデスクトップの一種だぞ - 36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:23:50.211 ID:KDA2OG/S0NIKU
- >>29
さすがにデスクトップと一体型を同じにするのはおかしいだろむしろノートの部類だと思うけど
- 47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:38:25.236 ID:/niD/mRH0NIKU
- >>29
中身はノートPCだな - 50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:39:42.170 ID:freF2eQxdNIKU
- >>47
? - 11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 11:59:06.960 ID:wpfLLpRt0
- 一体型とかいう省スペースだけのゴミ
- 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 11:59:12.112 ID:uyxYDmnQ0
- いい歳してゲーム(笑)
- 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 11:59:25.194 ID:biKMosCh0
- 今は子供が欲しがってるらしい
- 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 11:59:38.665 ID:zb82o2j/0
- 自作機ユーザーだからって嫉妬はよせよ
- 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 11:59:41.557 ID:Iv8mwVcV0
- 一体型w
- 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:00:17.235 ID:wQSjn0k60NIKU
- IT後進国と世界中から笑われた国で時代を語るか
- 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:02:07.720 ID:XOj8eATy0NIKU
- 大学生だけどwinノートpc しか持ってないです
ゲームやらないんですけどデスクトップって必要なんですか? - 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:05:35.993 ID:DNcyqtEv0NIKU
- デスクトップパソコンって趣味の領域でしょ個人で持つなら
今や9900KをOCした性能が15インチノートで手に入るんだからもはやデスクトップ買う必要なんてない
まあ車みたいなもんじゃん? - 37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:24:00.318 ID:c6/oPouRpNIKU
- >>22
何そのとんでもスペックノーパソ
クラウドでゲームやるってこと? - 58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:53:00.605 ID:sbfwqadkdNIKU
- >>22
ノートで長時間ブラウジングとか何の拷問だ?
キーボードだけ手前に持ってきたりとか出来ないし単純に疲れるんだよノートは高いスペノートとCeleronデスクならCeleronでもデスク選ぶわ
- 63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:58:21.989 ID:DNcyqtEv0NIKU
- >>58
俺は永遠にスマホでもタブでもノートでもネット出来るよ
個人差があるのは当たり前じゃん
書き方が悪かった謝るわ
自分の使い方に合わせてデスクトップ選ぶのは妥当性がある
でも昔みたいに性能が必要だからデスクトップ選ぶってのは意味がなくなっててそれでもなおデスクトップに性能を求めるのは趣味の領域ということね - 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:06:43.762 ID:ECmvZjHtdNIKU
- 部屋をレトロで揃えたい
安いし - 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:07:52.889 ID:ufbXWb+KMNIKU
- 画面サイズ考えたらデスク1択では
- 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:08:20.041 ID:VZRn4ORy0NIKU
- なんで割高でメンテ性もウンチなノートを買う必要があるのか
- 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:08:48.622 ID:ppDbo52j0NIKU
- 壊れてもパーツ交換できる。
この10年間で電源が2回、メモリが1回、マザボが1回壊れた。 - 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:14:00.280 ID:freF2eQxdNIKU
- >>26
それだと自作しか無理だな - 41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:25:56.152 ID:hQuemyjx0NIKU
- >>31
デスクトップなら自作じゃなくても交換くらい出来るだろ
メーカー品だとサポートが外れるだけで - 46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:36:26.089 ID:freF2eQxdNIKU
- >>41
マザボ交換の際にはOS買わなきゃならなくなるぞ - 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:11:45.058 ID:3z3XJ/R90NIKU
- この時代にクソでかいの買っちまったぜ
中でインコ飼えそうなくらいスペースがあいてる - 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:13:09.785 ID:KUUyN8pqpNIKU
- Winデスクトップとmacbookの組み合わせが最強じゃね
- 33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:20:43.231 ID:NPbKzUJZdNIKU
- 周辺機器付けまくりだと、結局机周りがごちゃごちゃする
それぐらいならタワーの中にディスクも全部内蔵させた方がスッキリ纏まる - 34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:20:59.749 ID:bCgO6N1jaNIKU
- 一体型はパーツダメになると使い物にならなくなるからダメだわ
部品は消耗品だし - 35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:22:33.664 ID:UXQ71goIdNIKU
- スマホゲーとPCゲーを同じ舞台で比べてもねえ
- 38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:24:00.891 ID:ylIL3ftSMNIKU
- だって、欲しかったんだもん
- 40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:24:34.605 ID:DNDBA4rdMNIKU
- でも考えてみたらゲームとか動画編集以外で個人のPC持つ必要すらない時代だよな
ネットサーフィンはスマホでできるし、大画面でYouTubeとかみたいならテレビにぶっ刺し系のやつでいけるし - 59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:54:18.652 ID:sbfwqadkdNIKU
- >>40
スマホでネットサーフィンとかノート以上の我慢大会にしか思えん - 60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:56:16.890 ID:mUn1rI/o0NIKU
- >>59
時代から取り残されたな - 62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:57:48.607 ID:sbfwqadkdNIKU
- >>60
スマホより上位の機器がある場所でもわざわざ無意味にスマホにこだわるお前は時代を勘違いしてるんじゃないか? - 42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:26:13.991 ID:MYV1mVxj0NIKU
- 一体型持ってるけど、正直ノーパソに大型ディスプレイでもつけといたほうがマシ
- 44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:34:30.144 ID:ufbXWb+KMNIKU
- 出来る、と快適に出来る、を同一視するんならもう何もいえねえ
- 48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:39:02.934 ID:AOmMZgXcMNIKU
- タワーなら部品交換するだけで10年以上使えるぞ
- 49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:39:40.474 ID:0xlbESPyMNIKU
- 拡張整備性
- 52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:46:09.267 ID:9V5r+cZd0NIKU
- 自作楽しいよ
- 53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:46:54.778 ID:DNcyqtEv0NIKU
- こういうスレ何回も見てきたけど一体型推してる人がいるの珍しい
メリットよりもデメリットが目につくんだよなあ
そもそもノートとデスクトップを比較してるときに一体型をデスクトップのカテゴリに入れようとするのはちょっと強引すぎるな - 55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:51:40.531 ID:bCgO6N1jaNIKU
- 家電全般に言えるけど多機能を一体型にしている家電ほど故障時のリスクが大きい
- 56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 12:52:04.267 ID:DNcyqtEv0NIKU
- 今日の夜カレー食べるかうどん食べるか迷ってる人間にカレーうどんおすすめするタイプのやつだな
ずれてる
この時代にWindowsのデスクトップ買う奴って何者だよ
![](https://joukyunews.com/wp-content/uploads/2019/11/cropped-android-chrome-512x512.png)
コメント一覧