音楽理論知らないと絶対音感とかありえなくね?

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 00:59:03.945 ID:PcNE3AGv0
音が音階で聞こえるというか
音階の音を知らないとだめだよね
2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 00:59:23.581 ID:MNoHDKFn0
なんのはなしだ
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:00:32.218 ID:H4dknGMe0
そうだろうね
特に周波数で聞き分けられるタイプはどの音がどの周波数か知ってなきゃ無理だしな
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:00:47.061 ID:rANTnXyV0
いや?楽譜読めない人の方が先入観とか雑音にとらわれないから絶対音感あるよ?
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:02:26.492 ID:Umlg1WRhd
>>4
なんだこれ
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:03:44.109 ID:rANTnXyV0
>>10
普通にCD聴きまくってるとかで楽器弾ける人はそのうち絶対音感が身に付いて一発
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:05:47.761 ID:Umlg1WRhd
>>15
つかねえよアホ
脳が柔軟な幼児期にソルフェ的なことをやった結果早めに身につくもの
ある程度の年齢になるとそうとう修練しないと身につかないし
あやふやな音程が混在する環境だとわからなくなる
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:06:46.111 ID:rANTnXyV0
>>23
お前鬼女かよアホ
音拾うだけだぞ?
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:09:18.395 ID:69cC9f7x0
>>26 絶対鬼女の意味わかってないやろw
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:10:53.264 ID:Umlg1WRhd
>>35
ただのアホだよそいう
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:09:31.349 ID:Umlg1WRhd
>>26
おまえのは絶音じゃねえよ
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:12:32.919 ID:rANTnXyV0
>>37
それではあなたの絶対音感をどうぞ
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:01:03.232 ID:TBu+3b9T0
音の名称を知らなくても、音そのものを認知することはできるかもしれない

赤という言葉を知らなくても、赤い色がわかるように

6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:01:51.282 ID:04Lzzb6x0
その時気がつくんじゃないか
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:01:51.877 ID:H4dknGMe0
絶対音感自体は備わってるけどそれを上手く働かせられるかどうかの話だろ?????????
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:02:05.778 ID:Umlg1WRhd
その程度が 音楽理論 なら小学生でも 身につけてると言える
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:02:06.678 ID:EiD+yttT0
それはちがう
音階という意識より先に特定の周波数に名前がくっついているだけだから
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:03:15.937 ID:Umlg1WRhd
>>9
なら移調楽器の扱いはどうなんの
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:04:22.732 ID:EiD+yttT0
>>12
こんがらがってしまってできないらしいよ
まして基準ピッチが440Hzじゃなかったりするだけでもうしっちゃかめっちゃか
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:08:51.668 ID:Umlg1WRhd
>>18
そういう意味でなくて
移調楽器は音名そのものの呼称を変えてるから
それはおかしいという意味
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:12:44.666 ID:EiD+yttT0
>>33
俺自身は絶対音感ないからわからないけれども
「絶対音感 移調楽器」でググるとガチの絶対音感の人はやはりそこで苦しんでるみたいだな
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:15:56.814 ID:Umlg1WRhd
>>33
これは階名っていったほうがよかった
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:02:46.184 ID:NZRkeL/c0
ここまで絶対音感持ちなし
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:03:30.008 ID:SoCEyj++a
音楽理論と絶対音感は関係ないぞ
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:03:32.326 ID:JCIDwgRR0
耳コピの仕組みがわからん
頭の中どうなってんの
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:04:14.069 ID:NZRkeL/c0
>>14
音聞いてキーボード叩いてる
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:04:35.049 ID:H4dknGMe0
>>14
耳コピは別に誰でも出来るわ
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:04:41.123 ID:SoCEyj++a
>>14
音を拾う事に慣れてるだけ
ブラインドタッチと一緒
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:05:10.936 ID:rANTnXyV0
>>14
一回全部の音弾いて見てる
その上で他で引いたことある技術をコピーしてコードとスケール変えて弾いてる
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:06:21.701 ID:Umlg1WRhd
>>22
なんもわかってないのに適当いってるだけだなこれ
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:08:17.727 ID:rANTnXyV0
>>24
分かっとるわ
音楽理論とか高校の選択授業までみんなやること無いんだから
それよりも早くバンドなり何なり始めたりしてるやろカス
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:07:51.497 ID:Umlg1WRhd
>>14
絶音あると楽器なしでスコア起こせる
絶音無くてもレベル高い相対音感あると
移動ドでならスコア起こせる
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:04:00.617 ID:69cC9f7x0
ほとんどの人間が幼少期は絶対音感に近いものを持ってるけど5歳ぐらいで失われる
5歳までに音名と周波数を結びつけられるかどうか
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:04:39.917 ID:zl+utUAfH
音楽理論ではあるかもしれんが
ドレミがわかりゃ当てられるんだから理論というほどでもない
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:06:28.375 ID:EiD+yttT0
絶対音感が身につく限界年齢は6歳と言われている
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:08:10.150 ID:9qaKfQpUp
>>25
言語習得に似てるしガチれば何歳でも行けそうなもんだけどなぁ
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:09:40.550 ID:rANTnXyV0
>>28
重要なのはコードの音の認識と単音の音の違いを聞き分けることが出来ればあとはスケール拾うだけ
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:12:38.213 ID:Umlg1WRhd
>>38
そのスケール拾うとかいう概念が素人丸出し
スケールの確定には特性音のみならず構成音がほぼ全音必要
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:14:07.079 ID:rANTnXyV0
>>46
ん???楽器持たずに絶対音感の話???
全部弾いてみれば取得出来るんだが?
62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:17:13.852 ID:Umlg1WRhd
>>51
それ弾いて実際の音名に相対して理解するのだから絶音なわけないだろアホ
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:10:23.750 ID:Umlg1WRhd
>>28
閉じた環境で集中してやることが肝心なの
A440と442混在するだけで高度なぜつおんはなくなるから
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:08:19.010 ID:H4dknGMe0
絶対音感は生まれつきだぞ
生まれつきの才能+それを幼少期に理解させることが出来るか
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:08:29.749
絶対音感持ちが音楽理論作ってきたという歴史
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:08:35.071 ID:ARjySAy20
絶対音感と相対音感って違うもんだよ
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:09:14.864 ID:NY2ieA9B0
俺海の洞窟で遭難してから絶対音感に目覚めたんだ
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:12:10.715
>>34
兄さん……麻雀に負けて死んだはずじゃ……
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:09:24.603 ID:wQSjn0k60
音楽理論理解するには群論が必要なんですけど😡
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:11:11.985 ID:rANTnXyV0
>>36
必要ないぞ
骨と関節とアルファベットさえ知ってりゃ勉強できる
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:10:15.047
ちな絶対音感が大人になると習得無理ってのは親心をもてあそぶ音楽教室のセールストークやぞ
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:12:01.873 ID:qZPkCILZ0
絶対音感てあんまり要らなくね?
相対音感の人と比べてキーの認識が難しいんでしょ?
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:13:55.591 ID:zl+utUAfH
>>43
慣れたらどのキーなのかに置き換えられるからそうでもない
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:12:48.683 ID:zl+utUAfH
なんかたまに絶対音感の話題って
絶対音感信者みたいな奴沸くよな
強い憧れがあるんだろうけど
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:13:12.071 ID:4dH5vHf1a
中間の音とかどう聞こえんの?
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:15:04.460 ID:zl+utUAfH
>>49
中間だなーって感じ
チューナーで表示されてるみたいな
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:16:45.964 ID:ZOScDAB/M
>>49
声で「あ」と「お」の中間の発音ってあるじゃん
そんな感じに聞こえる
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:14:29.315
絶対音感持ちとかある程度以上のコミュニティに属してたらゴロゴロおるぞ
幼少期から訓練してた人もいるけどそうでない人も幾らでもいる
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:16:17.894 ID:rANTnXyV0
>>52
そうそう
普通に中学の時にmixiやってたおじさんだけど同年代にゴロゴロいた
スクールも何も通ってない人が8割
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:15:12.564 ID:MNoHDKFn0
まああれって結局言語と一緒だしな
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:15:16.197 ID:61SM16qI0
絶対音感持ってるけど生活で得したと思ったことないわ
絶対音感手当みたいな金くれてもいいのに
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:15:51.521 ID:Ip4PpfFBd
自然の音てドレミだと微妙にずれてるから「これはドの音ドヤァ」とかあまりできないのよね
64 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:17:49.769 ID:zl+utUAfH
>>57
音を言い当ててもそれを楽器で鳴らしてもピンときてもらえないしな

楽器の音だったら当てられるよー
くらいに紹介するのが正解だと思ってる

61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:16:49.673 ID:qZPkCILZ0
だいたい絶対音感なんて概念日本だけなんだからきにする必要ないじゃん
いい曲はいい、ダメな曲はダメでいいじゃね?
63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:17:25.391 ID:2T0jlIkp0
ミ#とシ#がピアノの鍵盤にない理由と絶対音感にはその部分がどう聞こえてるか教えてくれ
65 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:19:36.210 ID:zl+utUAfH
>>63
ファとドがそれに該当する
綺麗に聞こえやすいように白黒分けただけで、本当は白黒関係なく順番で半音ずつ上がってる
67 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:21:15.142 ID:cwvLiIvF0
いや、絶対音感はあるよ
成長段階で聞く音によって聴覚野が形成されて、“自然”にできた機能マップにおいて、音階は特徴的な発火を示す
和音の方が顕著ではあるけど
68 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:21:42.872 ID:rANTnXyV0
だからまず音源の絶対ドの音を知ってる必要ある。
69 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:21:43.477 ID:Umlg1WRhd
おまえそれもってないじゃん
楽器の出す音に対して「相対」なんだから

自爆だなバカ

70 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:21:56.360 ID:cwvLiIvF0
どの音が“C”だとか“ド”だとかは後付け的かもしれんが
71 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:22:56.256 ID:qZPkCILZ0
自分は絶対音感持ってるって言ってるミュージシャンの作った曲はダサい事が多いのは何でだろうね
75 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:24:03.825 ID:rANTnXyV0
>>71
感動コードや変調の特性を知らないから
72 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:23:03.838 ID:IQibrU+I0
こういう話の時って相対音感と絶対音感一緒にするバカが必ず現れるよなぁ
74 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/29(金) 01:23:47.457 ID:d5m/+u6x0
1が言ってるのは1mはこれくらいっていう感覚はまず1mの長さを知らないといけないってことだろ?

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました