- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:20:31.65 ID:sUwnKIpI9
-
アメリカザリガニを養殖して食べよう――。日本ではなじみのない文化で、町おこしに取り組もうと鳥取県にUターンした男性が打ち出したところ、専門家から慎重な声が相次いだ。在来の生態系を脅かすためだ。どう向き合っていくべきなのか。
企画したのは東京都内でベンチャー企業を経営する鳥取市出身の三宅大地さん(31)。中国への留学経験があり、アメリカザリガニの養殖事業が盛んな中国の文化を日本にも広げたいと考えた。
中国でアメリカザリガニは「小竜蝦(シアオロンシア)(小さなロブスター)」と呼ばれ、専門店が軒を連ねる。エビやカニに似た味わいで、塩ゆでや素揚げで食べる。野生のザリガニは1週間ほどきれいな真水で過ごさせ、泥による臭みをとって食べるという。フランスでも「エクルビス」と呼ばれる人気料理だ。
取り組もうとしている地域は、2004年に鳥取市に編入された旧鹿野町。市中心部から車で30分ほど離れた人口約4千人の山間で、約8割が山林と豊かな緑に囲まれ、田んぼや農地が広がる。近年は少子高齢化や人口減少で耕作放棄地が増えている。アメリカザリガニは繁殖力が強くて飼育が簡単な上、目新しさで地元を盛り上げる起爆剤になると踏んだ。
しかし、構想が今年2月中旬、地元メディアなどで紹介されると、地元の生物関係者らからは批判の声があがった。アメリカザリガニは在来の生態系へ悪影響を及ぼすため、積極的に防除する必要がある「緊急対策外来種」。反対派がなにより危惧するのがザリガニの脱走だ。養殖地から逃げ出し、在来の生態系を脅かすのではないかという。
- 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:22:16.98 ID:Xgj+AYZN0
- 今時、こんなこと考える馬鹿いるんだ
- 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:23:22.27 ID:6LqL+EI+0
- >>1
すでに鳥取の川にもいるでしょ - 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:23:47.67 ID:iKOyQI4e0
- 中国人は食うけど日本人は食わないよな
- 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:33:49.50 ID:BCi15U6w0
- >>4
アメリカ人も食うぞ。日本だと暇人がものは試しくらいのノリで食うくらいだな
- 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:24:41.97 ID:rOlVk6ni0
- まっかちん村興しになるんかね
- 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:25:14.73 ID:ykOkItQc0
- 売れなかった後とかが大変なんだよね。
- 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:26:34.07 ID:vAVeTTA40
- >>7
放流 - 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:26:21.00 ID:tp25TV5w0
- >>1 中国の文化を日本にも広げたいと考えた
ああもう結構ですw
そういうの日本人はお腹いっぱいですww - 11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:26:26.13 ID:9xb6q7og0
- 昭和の頃からすでにマッカチンしか棲息していなかった
- 32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:33:53.23 ID:2K8eftlP0
- >>11
そもそも日本のザリガニは北海道か東北の一部にしか住んでない
他の地域で見るザリガニは全て外来種 - 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:26:32.07 ID:Q/paRp+c0
- 泥くさくて不味い
- 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:26:44.98 ID:G8noHxQ/0
- 食うのか?
- 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:26:58.55 ID:nE57uS6U0
- 養殖なんかしなくても十分獲れるだろ
- 16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:27:20.36 ID:+Vekdbo00
- 中国のザリガニ養殖は日本におけるザリガニ養殖と同じ食用ウシガエルの餌用として日本人が始めた。
戦後、管理する人がいなくなったから自然繁殖し、需要が出てきたから養殖しているに過ぎない。 - 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:27:49.46 ID:bNpjtAIK0
- 美味しかったらもっと皆食べてるはず
- 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:27:53.95 ID:Aj3Ya24C0
- 寄生虫
だらけだぞ - 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:28:22.07 ID:G8noHxQ/0
- アメリカ南部で全世界の9割消費してるんだっけか
- 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:28:22.21 ID:6iZIwwy10
- 日本の生態学者はやかましすぎなんだよ
一切自然破壊を許さなかったら経済が成り立たないだろ
批判するならどこまで破壊が許されるのかな線引きも示せ - 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:28:22.36 ID:3GGeh3ll0
- 漫才師の?
- 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:28:39.50 ID:vpLG2lFq0
- くそだなこの三宅とかいうの
適当な思いつきで自然を脅かすようなこと企みやがって
コロナにかからんかな - 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:28:59.77 ID:MerKqkK70
- 内田ザリガニで町起こしじゃダメだったのか
- 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:29:17.55 ID:GC3X7bb10
- 中国でやってくれ
- 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:32:08.89 ID:AgCEqPUa0
- アメリカザリガニはポストよゐことしてプッシュされた時期があったけれど、
結局、中途半端なポジションで、鳴かず飛ばずか。 - 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:32:48.92 ID:9Zur/z9J0
- アメニカザニガニ
- 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:33:10.13 ID:fKJzhkjk0
- 今更、どこにでもいるアメリカザリガニを恐れる気持ちが良く分からんけど、
絶対逃げないかと言えば間違いなく逃げ出す個体が出るわな。
過去、多くの外来種がこのパターンで広がったのは紛れもない事実。 - 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:33:27.83 ID:mzkt3nta0
- アメリカンレイクロブスター
- 29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:33:44.06 ID:1+tYj2Ei0
- うちの田舎も30年くらいの間に見事に二ホンザリガニいなくなったな
アメザリだらけ料理も食ったことあるが食えるってだけでぶっちゃけロブスターの方がはるかに旨いし
手ごろに食いたいならエビでいい
こんなもんで町おこしとかムリだろ - 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:33:44.14 ID:QgkKbtSA0
- 絶滅しない様に捕獲量調整しながら地元トーチカを喰らう。
難儀よのう。 - 33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:34:10.25 ID:dLJdWbph0
- そして逃げ出して在来種壊滅
この馬鹿は何を考えてるんだろw - 34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:35:01.46 ID:G8noHxQ/0
- 食う頻度は
アメリカ>>>>北欧人>>>>中国人 - 36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:35:37.78 ID:VV0s5RMz0
- アメリカザリガニなんてもう鯉とか同レベルの外来種だろ
規制必要か? - 37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:36:51.29 ID:POKdrQwd0
- やるんなら水槽で水場が近くにない山の中だな
- 38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:37:12.53 ID:dyiyXYnG0
- よゐこの濱口が食べてたよな
- 39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:37:24.28 ID:rFHTW2000
- >養殖地から逃げ出し、
過去、どれだけ生態系を乱したか。
迷惑どころか犯罪に等しいよ。 - 40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:38:04.81 ID:POKdrQwd0
- だから自然に今いるやつならいくら乱獲してもいいですよって言ってやれ
- 41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:38:10.72 ID:ymrzMt+t0
- 都市部の工場跡地とかの方が良いんでか
- 42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:38:14.49 ID:kMVEaOza0
- おフランスの小説で読んだわ
食べてみたいな - 43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:39:15.11 ID:xZTbU1a20
- ザリガニ自体はほぼ海老みたいなものだしロブスターなんかごちそうだしな
ただアメリカザリガニは淡水種だから衛生管理が大変だし身もそれほどなかったんじゃないか
結局海老とかを養殖した方が効率がいい気がする - 50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:42:29.43 ID:u2XG6WD80
- >>43
アメリカザリガニが食用として日本で定着しなかった最大の理由は
その身が少ないって事だ
淡水のエビだから、食用の前に泥を吐かせる手間もいるしな
中国ではスパイスと一緒に上げて、もりもりと食うのが定着しているそうだ
スパイスで泥臭さを取るのだろうな - 44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:39:35.66 ID:kTVd6MO50
- >養殖地から逃げ出し、在来の生態系を脅かすのではないか
今更(笑)
逆にアメリカザリガニのいない日本の河川なんて存在するのか? - 45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:40:29.25 ID:NEZUScwm0
- > 企画したのは東京都内でベンチャー企業を経営する鳥取市出身の
コロナ持ち込まないか?
- 47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:40:46.61 ID:POKdrQwd0
- だいたいベンチャーの人間って最低限のことを調べずにやり始めるよな
- 49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:42:28.90 ID:mxZbbLsh0
- どうせならモクズガニにすればいいのに
中国人も大喜びで買ってくれるぞ - 51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/15(金) 02:44:00.63 ID:TnEfGXKK0
- 絶対に逃げ出さない養殖池を作れるならいいと思うよ
作れるならね
コメント一覧