小説映画漫画のストーリーを構築するための理論が完成しつつある

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:07:28.449 ID:tzX92r4Ox
手伝ってくれ
質問したり突っ込んだりしてくれるとありがたい
2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:07:55.596 ID:I932zE5n0
俺の脳内ガンダムのアイディア考えて
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:08:38.251 ID:tzX92r4Ox
>>2
アイディアの定義によるがネタという意味ならあまり関係ないと思う
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:08:06.864 ID:DPlRxYv10
まず、練炭と七輪、そしてガムテープを用意します
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:08:37.476 ID:TnFTcAy60
とりあえず三幕構成にしときゃいいんだろ
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:10:02.105 ID:tzX92r4Ox
>>4
それが基本だよね
でも最近はもっと複雑にしてもいいのではと思ってそういう理論を考えてる
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:09:46.766 ID:qXnxSXFD0
100年くらい前に理論完成してなかったか
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:11:07.959 ID:tzX92r4Ox
>>6
それはストーリーライン6類型だね
百年前って言うとプロップあたりのことを念頭に置いてるんだろうけど
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:11:08.242 ID:vum3GEf00
どんな理論か質問しないと発表する気ないの?
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:11:40.299 ID:tzX92r4Ox
>>9
まだ固まってないし体系だってないから自分から言うのはきつい
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:13:16.002 ID:vum3GEf00
>>13
じゃあ質問も突っ込みもできねーよ\\\٩(๑`^´๑)۶////
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:16:42.641 ID:E4MGHMic0
>>13
スタップ細胞はありまぁすと同じだろそれ!
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:11:09.063 ID:DPlRxYv10
処女膜、粘膜、それから
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:11:10.215 ID:IPCp6zQ90
アスペの俺でもストーリー書けるようになる?
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:11:37.673 ID:DPlRxYv10
>>11
少年ジャンプとテレビゲームで育ったおまえには無理
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:11:42.464 ID:TnFTcAy60
とりあえず頭とケツでキャラクターを変化(成長)させときゃいいんだろ?
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:12:25.248 ID:tzX92r4Ox
>>14
変化ねえ
自分は必ずしも必要ないとは思ってるが…
強力な手法であることは確か
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:12:21.453 ID:HtLU+6p20
開幕死体を転がせ的なやつ?
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:14:05.116 ID:tzX92r4Ox
>>15
それはミステリーの基本だね
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:13:18.290 ID:QkjcK1450
どの程度完成してるのか教えてくれないと質問も突っ込み出来ない
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:14:52.541 ID:h76GFZPG0
すでにあるストーリー理論との違いは?
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:17:19.521 ID:tzX92r4Ox
>>20
イベントだけでなくキャラの心理の流れも包含できる
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:19:05.641 ID:h76GFZPG0
>>22
キャラの心理って体系化できるもんなの?
例えばどんな感じ?
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:20:52.910 ID:tzX92r4Ox
>>24
単純にグラフの上下で表し
そのパターンを6類型プラスアルファに当てはめる
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:22:12.505 ID:vum3GEf00
>>26
その6類型プラスアルファとは具体的に?
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:24:40.462 ID:tzX92r4Ox
>>28
立身出世型
没落型
穴に落ちた男型
イカロス型
シンデレラ型
オイディプス型

最後の2つにアップダウンを好きなように足すとアルファになる

34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:28:15.038 ID:vum3GEf00
>>30
それだけ見ると心理というより境遇に当てはめてるように感じるのですが
それぞれどういったものなのでしょう
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:31:25.955 ID:tzX92r4Ox
>>34
それはググってくれ
グラフが出てくる

>>35
合ってる

23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:18:10.291 ID:80ZZQ8f8a
だからお前の出来かけのストーリー理論教えろよ
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:20:03.014 ID:DPlRxYv10
紋切り型のキャラでないと受け入れられない時代だしな
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:22:17.154 ID:eq28JZi00
構造主義で分析すると分かりやすいけど
それを創作に活かして名作を作るにはアイデアが足りないと思うよ
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:25:27.196 ID:tzX92r4Ox
>>29
それは>>5ですでに言ってる
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:25:02.029 ID:eq28JZi00
ハリウッド映画とかメジャー系の大作を見れば明らかだけど
大衆は複雑なストーリーを必要としていないからスクリプトがパターン化してるんだよ
逆に小説は予算の制限がかからないから映像作品と同列に比べると乱数しか生まない
小説漫画映画を一緒に分析するのは不合理だろう
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:27:10.886 ID:tzX92r4Ox
>>31
それはわかるけど
案外一般的と言われるシンデレラ型にさらにアップダウンを付け加えたものが
理論上最強らしい
それと筋立ては基本的に共通だと信じてる
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:30:27.906 ID:A6dFMZS+0
6類型ってなんだろうと検索してみた
上昇と下降の組み合わせで物語を分類してるってことであってる?
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:32:23.267 ID:+edOgYzta
ジョゼフ・キャンベルは50年くらい前?
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:33:55.425 ID:tzX92r4Ox
>>37
神話論は自分は抑えてないしわからん
大塚英志やセーブザキャットのひとは知ってる
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:34:32.139 ID:QkjcK1450
今のところ既存の理論の説明してるだけだけど具体的に何が足らないと思ってんの?
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:35:48.422 ID:tzX92r4Ox
>>39
心理ラインだな
テーマと同期したキャラクターの心理を
イベントのラインとは別のラインとして加える事でより有用になると思う
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:38:53.494 ID:A6dFMZS+0
>>41
横入りすまんがテーマと同期したキャラの心理ってどういうこと?
テーマに沿う理想的な心理の流れってこと?
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:41:53.533 ID:tzX92r4Ox
>>46
例えばあるテーマを描くのに主人公を二人用意するとする
テーマの一つを側面を一つの主人公で
もう一つの側面をもう一人の主人公で表現するわけだ
一人目の主人公の心理ラインをシンデレラ型にして
二人目の主人公の心理ラインを立身出世型にするとかで
かなり効果的にテーマを描けるんだ
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:41:30.571 ID:QkjcK1450
>>41
じゃあその理論加えて話作ってみたらとしか言えんが
実験と検証の段階に移らないと机上の空論にしかならなくね
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:37:21.970 ID:vum3GEf00
既にあるやつかよ
君のオリジナルの部分どこ?
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:37:52.350 ID:tzX92r4Ox
>>43
>>41
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:38:38.969 ID:tzX92r4Ox
まあそれも自分オリジナルかといえば違うんだが
理論化しようとした努力を認めてくれ
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:40:11.993 ID:PKyD8Cl00
1がどういう理論考えたのかわからないけど
シドフィールドが提唱した三幕構成は踏襲した上で
複雑なストーリーにするもんじゃないの
パルプフィクションですら三幕構成だよ
順番が入れ替わってるけど
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:41:09.827 ID:i12hmsMe0
その理論でできたストーリーは面白いの?
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:42:52.247 ID:tzX92r4Ox
今日思いついた理論を
ちょっとみんなと一緒にたたき台にしたかったという感じかな
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/07(木) 18:43:37.788 ID:PKyD8Cl00
キャラはトラウマを持たせたり変化させたりキャラの過去なんかに謎を設定したり
履歴書を作ったりキャラクタードリヴンを設定したりいろいろ
手法はあるけどどう包括するの?

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました