【悲報】世界中で「ビデオ会議」に疲弊する人が殺到 リモート授業を嫌がる教授も

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 20:43:25.42 ID:e+iZTjzK0

リモート講義に「私はもうくたくたです」と大学教授

4月15日、米リーハイ大学の宗教学教授、ジョディ・アイクラー=レヴァイン氏はズーム(Zoom)での講義を終えると、そのまま仕事場として使っている客用寝室で眠りに落ちた。
以前から講義は疲れるものではあったが、こんな「昏倒」するように寝入ってしまったのは初めてだという。

 つい最近まで、アイクラー=レヴァイン氏は、実際の教室で大勢の学生を相手に講義を行っていた。
そこでは、学生たちがどう感じているかを容易に把握できた。
だが、新型コロナウイルス感染症COVID-19のパンデミック(世界的大流行)によって、その環境は一変した。

 世界の人たちと同じように、彼女の生活はバーチャル空間に追いやられた。リモート講義のほかにも、週に一度の学部懇親会、
友人たちと芸術について語り合う会、ユダヤ教の「過越(すぎこし)の祭り」など、さまざまな会合にビデオ会議アプリ「ズーム」を通して参加することになった。
その代償が今、彼女に大きくのしかかっている。

「画面上では、自分が小さな四角形の中に押し込められているため、普段よりも感情を大げさに表してしまうのです」とアイクラー=レヴァイン氏は言う。「私はもうくたくたです」

 同じような経験をしている人は非常に多く、「ズーム疲れ(Zoom fatigue)」という言葉も生まれた。
今回のパンデミックをきっかけに、さまざまなビデオ会議ツールがかつてない規模で使われるようになった。
この思いがけない社会実験から浮かび上がってきたのは、バーチャルな交流は脳に極めて大きな負担をかける、という事実だ。

「バーチャル空間での交流が、わたしたち人間にとって重圧になることを示す研究はたくさんあります」。
米ノーフォーク州立大学のサイバー心理学准教授、アンドリュー・フランクリン氏はそう述べている。

「ズーム疲れ」は脳に大きな負担、なぜ?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200506-00010001-nknatiogeo-sctch

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 20:44:02.90 ID:e+iZTjzK0

I>>1

ビデオ会議はなぜ疲れるのか

 人間は、何も話していないときにも情報のやりとりを行っている。
直接の対話においては、脳は話されている言葉に注意を払うと同時に、非言語的な手がかりからもさまざまな意味を読み取っている。
たとえば、相手が自分にまっすぐ向いているのか、それとも少し斜めなのか、話をしながらそわそわと体を動かしているのか、話をさえぎろうとすばやく息を吸い込んだのか、といったことだ。

 そうした手がかりは、話し手が何を伝えようとしているのか、また聞き手にはどんな反応が期待されているのかといった全体像を把握するうえで役に立つ。
人間は社会的動物として進化してきたため、大半の人はそうした手がかりの意味を自然に読み取り、感情的な親密さの基礎を築くことができる。

 一方、ビデオ会議では、言葉に対して継続的に強い注意を向けることが要求される。
たとえば、ある人の肩から上だけしか画面に映っていなければ、その人の手の仕草やボディランゲージを見る機会は失われる。
またビデオの画質が低い場合は、ちょっとした表情から何かを読み取ることは不可能だ。

「そうした非言語的な手がかりに強く依存している人にとって、それが見られないというのは大きな消耗につながります」と、フランクリン氏は言う。

3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 20:44:50.87 ID:e+iZTjzK0

>>2
ギャラリービューによる消耗はさらに深刻だ。
ギャラリービューでは会議の参加者全員が同じ大きさで画面に映し出されるため、脳はいやおうなしに、
たくさんの人の表情をいっぺんに解読することになる。その結果、だれからも意味のある内容を読み取れないこともある。

「現代人は特定のことに完全に集中することがなく、常にいくつもの活動に従事しています」と、フランクリン氏は言う。
心理学者はこうした状態を「継続的な注意力の断片化」と呼んでおり、これはバーチャルな環境にも、リアルな環境にも当てはまる。
グループでのビデオチャットの多くが失敗に終わるのは、たとえば料理と読書を同時に行うような、非常に難しいマルチタスクを同時にこなそうとするからだ。

 また、グループでのビデオチャットでは共同作業性は低下し、一度に話すのは2人だけで、残りの人たちがそれを聞いているという状態になりやすい。
すべての声が参加者全員に届くため、同時に別の会話をすることができないからだ。
そして話をしているだれかを注視すると、声を出さない参加者がどんな態度を取っているかは把握しにくい。
一方、通常の会議であれば、そうした情報を周辺視野にとらえることができるだろう。

人によっては、長時間にわたって注意力が分散された状態が続くと、何もやり終えていないのに消耗したという奇妙な感覚を覚えることもある。
脳が、非言語的な手がかりを求めて過剰に集中し、慣れない刺激を過度に受けることによって、くたくたに疲れてしまうのだ。

4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 20:45:28.29 ID:lf6fql4s0
しかもZoomのアカウント、ダークwebで売られまくってる。
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 20:46:46.65 ID:BM65ZRXs0
>>4
ダークwebに攻撃した場合訴えに表に出てくるん仮名
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 20:45:52.64 ID:BM65ZRXs0
つまりちょっとしたサボりが今まで必要だったんだろ
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 20:46:02.10 ID:ywwROTS10
>  一方、ビデオ会議では、言葉に対して継続的に強い注意を向けることが要求される。
> たとえば、ある人の肩から上だけしか画面に映っていなければ、その人の手の仕草やボディランゲージを見る機会は失われる。
> またビデオの画質が低い場合は、ちょっとした表情から何かを読み取ることは不可能だ。

つーことは日本語には関係ない話?

8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 20:46:38.80 ID:MTfoIePe0
エヴァ参考にしたらいい
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 20:46:45.88 ID:uIRvqHF80
テレワークなんてリーマン後にアメリカがおっぱじめて大失敗してたろw
こんなの一時凌ぎで続かないってのw
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 20:47:55.61 ID:BM65ZRXs0
>>9
ノマドのほうだろ
いわゆる~でどや顔系
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 20:50:09.42 ID:x3PEqA8q0
>>9
別に大失敗してないけど?
73 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:57:28.01 ID:Co+QH4j80
>>9
それを何故か誰も取り上げないんだよな
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 20:47:47.11 ID:kkwRFIT/0
下等なユダヤの会合なんか出るからだ
アーリア人はリモートの有用性も効率性も昔からわかってた
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 20:48:10.32 ID:BUemw8XX0
会議だってほとんど発言したら負けの世界じゃねえか
それより何かにつけてビデオ会議やろうとするクズが邪魔
72 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:54:13.56 ID:eLc4s8hE0
>>13
キチゲェ乙
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 20:48:53.41 ID:YD/dI4mC0
みんな真面目に聞いてんだな
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 20:49:31.54 ID:yvuXYYpr0
ネットや映像機器が発達したと言っても、リアルには全然到達していないって証明だの。
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 20:50:24.72 ID:Y/XaXsN50
新世界に馴染めないやつは置いていかれるだけ
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 20:50:58.05 ID:d107OHCz0
放送大学の収録ってすごく大変だって
放送の講義間穴埋め番組でやってた
ただいつも通りの講義をインターネットで垂れ流せばいいなんて甘い考えでは到底無理だろう
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 20:51:53.65 ID:x3PEqA8q0
>>18
東進とか代ゼミとか何十年前からやってると思ってんの?w
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:07:05.27 ID:aBQNphvD0
>>21
そっちは講義専門の講師だからだろ
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 20:51:10.54 ID:cxJEw2es0
多人数でやるとちっこい画面で余計に表情が見辛くなって分からん
いつもよりも余計に神経使うのは確かだね
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 20:55:16.84 ID:BM65ZRXs0
>>19
カメラ必要ないよね
俺んとこチープ環境だから事務的に事が進んで高効率
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 20:51:30.80 ID:2lVV1+6C0
原始人が多いんやなぁ
ネットで交流最高じゃん
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 20:52:03.00 ID:3A9lcZmI0
テレワークを1ヶ月やったかんそうとしては、
基本チャットで十分だろ。
どうしても必要な会議は音声のみで。
映像ははなぜ必要か理解できん
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 20:55:20.98 ID:bg6ttIQr0
>>22
最初と最後だけカメラオンにして挨拶するので十分だと思うわ

コミュニケーション目的の30分程度の雑談なら、むしろカメラは常時オンにするけど

31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 20:56:42.17 ID:8tVog00F0
>>22
相手の顔を常に窺ってるタイプの人は堪らんのだろうね
自分の主張を伝える場と思ってる人には関係ない
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 20:58:50.64 ID:w8kyibZ50
>>31
似たような記事が英BBCにもあったけど、案外相手の顔色を伺ってるのは実は外国人の方が多いのかね
日本メディアの記事はまだ見たことないわ
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:08:52.04 ID:NuEgTNXC0
>>34
話してる「相手」の顔色を伺う外人と
話してる「場」の空気を伺う日本人
の差ではないかと思う
68 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:32:19.25 ID:3gMT68iV0
>>22
画面共有するときくらいだな、必要なのは。
事務的な確認作業のような会議はそれで十分。
他方で資料見ながらとか議論が多いときは会って会議する方が楽。
人間のコミュニケーションって自覚してる以上に細かい五感で成立してるんだと再確認したわ。
議論するときは相手の僅かな表情や手の動き、雰囲気の変化を無意識に感じ取ってるけどビデオではそれができないんだと思う。
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 20:52:10.33 ID:Nvr0jSN/0
機器がどれだけ進化したところで使うのは所詮ヒトだしな
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 20:53:45.93 ID:tKWcfovC0
やはりネットでの会話は匿名掲示板式が究極形なんだね(´・ω・`)
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 20:54:48.61 ID:8tVog00F0
もっと感度のいいヘッドセット使うといいと思うよ
相手の声が聞こえない
相手に声が聞こえないのが大きなストレスだから
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 20:55:25.08 ID:Oa4hAu8i0
リアルだとすごく人当たりのいい優しい子なのに電話だとめちゃくちゃ冷たく聞こえる人とかいるよね
ビデオ通話だとどうなるんだろ
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 20:56:34.62 ID:BM65ZRXs0
>>29
まんまでは
普段の人当たりは対面用
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 20:57:52.59 ID:bMytC5a80
ユーチューバーは重労働説
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 20:58:23.03 ID:7xU1Ut3I0
一日に五時間くらいWeb会議やってると、それだけで結構ぐったりする
どうせ暇だろう、とばかりに無駄に会議の参加者増やす馬鹿は絶滅して欲しい
69 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:37:33.91 ID:+wlQg5wn0
>>33
発言しないなら後で議事録見とけばok
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 20:59:14.01 ID:EzRbW3kb0
アバターが必要だな
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:00:05.96 ID:kRVnIvxK0
音声の質が疲労感にかなり左右すると見てる
聞き取りづらいのはほんと疲れる
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:00:10.68 ID:kZHIlPKG0
タイムラグがなぁ。かぶったり、無言になったり。
あの微妙な間が耐えられん。慣れる気配がない。
まだ無線通信なんかの一方通行の通話の方がいいわ。
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:03:48.93 ID:yAsWbEtP0
>>37
無言になると考えているのか、次に進むのを待ってるのか分からんよなw
わざわざ次良いですか?とか聞いたりするのも疲れるし、かと言って次に進もうとすると待ったがかかるし
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:00:31.16 ID:AnDZemfO0
年配には辛いだろうけど、若い世代は順応早いだろ
もうこの流れは止まらんのじゃない
遠くまで会議のため出張なんて非効率的だし
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:00:54.39 ID:ZOCNBRBp0
全部、真面目にやるから疲れるんだよ
カメラに映るところだけ真面目にやって映らないところはゆるい格好でやりゃいいんだよ
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:01:17.45 ID:BtCICx/t0
だからオールドタイプは殲滅するのだ!
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:01:36.65 ID:CBPfwsPS0
取り調べみたいな対面方式だもんな
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:03:15.52 ID:jdkFC8Rc0
ニーハイ大学
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:03:50.67 ID:y0Ls70bD0
会議のための出張か。
確かに非効率。でも直接人に会う
よさもあるし、減りつつもたまには、観光的な要素込みでよいかも。
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:06:22.55 ID:eL52vDnj0
酒飲みながらできて中々いいよねオンラインは
外人とのミーティングなら尚更
いつも出てこない単語がサクサク出てくる
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:06:39.62 ID:E+/Hegyo0
単に無駄な会議が多すぎるだけ
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:08:15.03 ID:++yic7Hs0
>>47
これ
とりあえず会議室抑えてあるから使うかみたいなの
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:07:52.92 ID:+AqZF+xU0
ミーハーになるのはアホだけ
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:09:31.05 ID:Rf9Elobr0
あらかじめ録画しておいたやつをループしておくとか工夫したら?
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:11:31.88 ID:Qee/Li2g0
作業者や担当者は自分の報告だけでいいけど管理者は安全管理や健康配慮も必要になるから画面だけだと辛いものがあるな
逆に取引先とのビデオ会議は自分の仕事に専念できるからさしてリアルとの違いは感じない
これ上司ほど辛いシステムなんじゃないの?
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:13:53.01 ID:3raYy0W30
アバターはなんで疲れないんだろう
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:14:00.54 ID:F1ga8n/f0
はっきり言ってズームはすぐ終わると思う
あれやってるのはアホだよ
メールかLINEかそんなんで最低限の負担で皆が効率的に動く方法作っていくんだろ
せっかく出社というアホな行為を卒業したのにズームというアホな行為に入学するな
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:15:56.64 ID:nb/Btl2V0
白人「おいニガー。お前部屋明るくしろよ。画面が真っ黒で写ってないかと思ったぜw」

こういうzoomジョークありそう

58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:16:58.16 ID:53kIiZK60
うちではテレワーク中ずっとズーム立ち上げて監視するらしい。。
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:19:52.79 ID:csHVClsV0
これからの時代みんなネット会議ネット授業になったら通信量の増加が半端なくなる
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:22:21.08 ID:qUu0Wq830
テレワークとか今まで悪の組織が使っているのしか見たことないからみんな何が正しいか分からないんだろうな
そのうち悪の組織みたいに短時間だけ繋げる形になるだろ
61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:23:34.90 ID:BPbIaECF0
誰もいない部屋で、サンキューグーグルなんて言えるかよw、と思ってたんだが
テレワークでそう言うのやるとは思わなかったw
62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:26:43.37 ID:EzHgHys40
カメラはOFFでな
63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:27:50.90 ID:itBgatw10
こういう状況で、実際に会うことの価値が分かるものです
64 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:27:56.39 ID:SH9S/GX50
ビデオってVHSのことじゃないの?
65 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:28:25.29 ID:+4H0MLIn0
リモート講義は随分前からあるじゃん
67 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:30:19.59 ID:ouZ48qtG0
会議自体がそもそも無駄(´・ω・`)
70 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:37:40.50 ID:uG7cAtu90
みんな営業はどうしてるの?
自分の営業先は問屋や工場なんだが、直接会わないと厳しい。
お客様とオンラインなんて無理。
75 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:59:28.99 ID:NICZdJ2a0
>>70
飛込みの営業でなければオンラインのがラク
どうしても直接顔を合わせる必要があればその時だけ出かけることもあるかもしれないけど、普段は電話がオンラインのが効率がいい
78 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 22:16:18.47 ID:uG7cAtu90
>>75
どんな業態?
自分は食品メーカーなんだが。
71 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:52:11.73 ID:A1+5TAV60
ちゃんとスケジュール管理しないからじゃね?
74 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 21:57:33.62 ID:nWIW6PyR0
これはわかるんだけどさ。
それだけで全部諦めてリモート禁止にするのがよくない。メッセージツールにはまだ開発の余地が多分にあるということだ。
リモート嫌い派はなぜか声がでかい。
また逆戻りさせるのは非常によくない。
76 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 22:07:42.32 ID:3geOyGJv0
とりあえず、ZOOMというものが嫌いだ
77 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 22:16:12.11 ID:0/K0NTwC0
教授もアバター出して授業すればいいんでない
79 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 22:30:17.78 ID:283mrYeL0
>>77
アフターコロナ、ウィズコロナは、そういうのも許される時代にしないと
そもそも大学なんて自由でなんぼの商売だから
高校までとは違うんですよ
80 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/06(水) 22:37:38.42 ID:pJc9/m1i0
放送大学最強!

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました