【サッカー】日本の子供サッカーは練習しすぎ?休息と広い世界、ドイツの指導法。

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:11:47.12 ID:O+/QQt/X9

ドイツサッカーのオフシーズンに当たる夏や冬の時期を利用して日本に一時帰国をすると、僕は全国各地を行脚し、
サッカークリニックや指導者講習会、保護者向け講演会を実施している。ドイツでサッカー指導者として活動し、
それを伝える機会があることを意義深く思っている。

 これまでに訪れた場所は全部で20都道府県になる。どこに行ってもよく受ける質問に、「おすすめの自主トレメニューは?」
「練習がないときどんな取り組みをするのが大事?」というものがある。
 さて、皆さんはどうお考えだろう? 
 日本では「1日休むとその遅れを取り戻すのに倍の時間が必要になる」という話が主流かもしれない。サッカーだけではなく他のスポーツ、
音楽や芸術の世界でも、「他の人が休んでいる間にどれだけ頑張れるかが重要だ」といった考え方が、まことしやかにささやかれている。

 だから、チーム練習がないときは自主練習に励んで差をつけようとするし、スクールに通う小学生も数多い。高学年の子どもに限らず、
低学年の子どもでさえ毎日のように練習をしていることが珍しくない。

余白の時間が十分あるからこそ。
 「うまくなるために」
「プロになる夢をかなえるために」
言いようはいくらでもある。大人から「そうすることが大切なんだよ」と言われたら、子どもは「そうか」としか思えない。
親やコーチに頑張れと言われるから頑張る。だけど、毎日毎日スケジュールに追われる生活を送っているなか、
気がつくとなんのために頑張っているのかわからなくなっている子供はいないだろうか。

サッカーが好きで始めて頑張っていたはずなのに、「サッカー、好き?」と聞かれてすぐ「うん!」と言えない子どもが増えている。
それは、なぜなのだろうか? 

人の体も、心も、頭も、やればやるほど強くなるわけではない。余白の時間が十分あるからこそ、それまでの取り組みが成長につながるのだ。

“やりすぎ”は百害あって一利なし。
 体を回復させ、強化させるための時間があるから強くなる。言い換えれば、休む時間と環境が十分にないと成長はない。

 無理の積み重ねは怪我に直結する。激しいスケジュールをやりくりするにはどこかでパワーをセーブせざるを得ないし、
それが習慣になると自分の全力を出すことができなくなる。成長段階の子どもたちにとっての“やりすぎ”は、百害あって一利なしだ。

続きはソースをご覧ください
レス1番の画像サムネイル

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:12:33.10 ID:UjghWLYh0
中世ジャップランドww
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:12:54.57 ID:O+/QQt/X9
ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200308-00842763-number-socc.view-000
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:13:46.63 ID:jk6VLwxZ0
日本のサッカーでよくストライカーが育たないのはメンタルがーという意見があるけど
メンタルなんて大して関係なくてフィジカルや技術が全然足りてないだけだと思う
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:15:52.35 ID:/ex85Ls60
エンゲルス「日本の子供は部活が休みと分かると喜んで帰る」
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:15:56.98 ID:FLSDHabE0
サッカーは才能がすべてなんで
練習なんか全く意味ない
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:18:22.07 ID:qaA8qc3V0
巨人の星みたいに根性主義で
日本のスポーツは詰まらない
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:19:04.92 ID:FLSDHabE0
>>8
野球は練習と戦術が有効
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:22:58.94 ID:mUxn3r1p0
>>10
やきうに戦術なんてないやんけw
前進守備とか右に寄るとかサイン盗みだろw
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:18:22.24 ID:FLSDHabE0
なにかね
ヘディングが上手なクリロナは誰よりたくさんヘディングの練習をしたのかね?
だったらとっくに廃人だよ
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:19:29.92 ID:HRnrcs/h0
そもそも部活は効率悪いとおもうよ
プロを目指すとかはクラブチームにまかせて部活は楽しくやればいいくらいにシフトした方がいいと思う
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:20:02.54 ID:6cH8H6Fw0
サッカーに限らず練習しすぎだと思う。
オリンピックで活躍した選手がインタビューで
「実は大会前に怪我をして練習ができませんでした」
というのを何度か聞いたことがある。怪我して休んだことでコンディションが良くなったのでは。
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:22:18.47 ID:5C6cEpqs0
>>12
これ
というかスポーツに限らず全ての分野で、いかに短時間に生産性の高い活動をできるか?の部分に置いて日本は圧倒的に劣りすぎ
長ければやった気になるバカとメリハリがないバカが多すぎる
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:23:53.62 ID:m1HTSGak0
>>14
そりゃやりながら自分で調整するもんだ
生産性を言ってるヤツに限っていつまでも情報収集だけで実際に始めようとしない
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:25:40.68 ID:5C6cEpqs0
>>19
調整できてないからいつまで経っても日本は生産性高い活動ができてないんだよ
日本人は調整する能力はかなり低いよ
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:39:31.07 ID:iofShxWD0
>>12
むしろ質の高い練習が全然足りてないんじゃね?
日本人は比較的従順だからコーチもたいして勉強しないまま漫然と時間だけかけた練習をさせがち
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:21:08.32 ID:T+5fRV0PO
まぁ…ほとんどの子供にとっては、
いろんな"お稽古ごと"のなかの1つだからね>>サッカー
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:23:08.28 ID:vLRKV0EU0
陸上もラグビーも日本は練習量が圧倒的に足らないって言われてたな
サッカーはしらん
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:40:31.91 ID:VqF41vbf0
>>16
ラグビーの代表は負荷を科学的に計測しながらやったので
根性論で思考停止して長くやれと言ってた訳じゃないからなあ
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:23:25.70 ID:A0dFK4gM0
頑張ることこそが目的

頑張っていれば、
あとはどうでもいいのさ

18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:23:42.85 ID:1Op9eiPh0
気合いと根性なんで
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:25:00.20 ID:wGpyveC30
マジで野球はスポ少でもありえないくらい長いぞメリハリつけてほしい!
ここでしか言えないとーちゃんを許して
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:25:07.04 ID:xiyWSs3A0
日本は指導者が無能だから練習量で誤魔化してる
選手も適切な指導を受けられないから取り敢えず練習量でカバーしようと考えるんだろ
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:25:41.49 ID:0rc4kVhS0
ソンフンミンも親父が最低限の練習しかさせなかったらしいな
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:34:38.05 ID:xwPrIF0s0
>>23
もっとやりたいと思うようじゃないと続かないしのびないんだろうな
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:36:33.90
>>23
だからクラッシャーになったのか
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:25:50.70 ID:Ya1zI14w0
相手が存在するスポーツは頭が最も重要。
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:26:13.43 ID:LxmTfVQp0
長時間練習って時間分きっちりやっているわけじゃないからな
野球の練習みたいに声出して練習した気になってるだけ
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:27:22.36 ID:5C6cEpqs0
>>25
声出し、無駄なランニング
全てのスポーツに言えることだが本当に無駄だよな、これを是とする奴らは昭和の老害だよ
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:33:05.63 ID:unP7td090
>>29
イジメみたいな精神論ランニングは意味がなくても基礎体力としては必要かな。
体力ないと試合で走れないもん。
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:38:04.67 ID:bQQS0CwX0
>>37
ランニングが一番基礎体力つくという主観
精神論と変わらん
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:38:39.86 ID:FYfKuMGo0
>>46
なにが一番基礎体力つくの?
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:42:52.31 ID:4FiP2/oG0
>>46
筋肉がなくなるだけだもんな
それに今は超回復っていって筋肉は休めないと作れないんだよね
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:39:35.49 ID:5C6cEpqs0
>>37
心肺機能を高める為にまともに回数と距離を決めてペース走とかインターバル走をやっている部活は限りなく少ないけどな
本人達も何の為に走ってるか理解してないことが大多数
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:26:46.01 ID:ussGTD6L0
海外から見たら日本でやりすぎじゃないスポーツなんてないだろ
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:26:49.59 ID:NfWOmunG0
部活あるのってアメリカ、日本、韓国、台湾くらいだっけ?
アメリカは部活と言ってももう完全にプロ予備軍だしな

欧州はクラブチームだから部活根性主義の長時間練習なんてしないだろな

44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:37:39.86 ID:g9Bi5fp40
>>27
日本は部活もだし行事も多い
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:27:09.20 ID:ANiuON680
指導者が無能だから
練習時間で誤魔化してるのはどの競技もだな
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:28:10.88 ID:LxmTfVQp0
強度の高い練習をすれば2時間で体は疲れる
長時間練習できるってことは練習の中身がスカスカってこと
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:29:47.77 ID:1oSUUPRa0
>>30
人数に対して指導者と場所が足りていないケースが多いんだよ
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:30:41.20 ID:ehlPlSoz0
>>30
疲れてからが本番という指導者もいるので、そこは何とも。
青森山田とかアホみたいに走ってると思う。
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:44:28.11 ID:4FiP2/oG0
>>32
それで決勝で走れなくなって足が吊っていたな
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:31:07.45 ID:tFrQWSzN0
感動ポルノは飽き飽き
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:31:21.50 ID:xFxYfa+x0
部活は下手くそは、とことんへただからな
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:31:27.97 ID:AuEfJKDD0
強豪になると朝練やって、授業出て、昼休みにも練習
午後は夜遅くまでって日本の部活はかなり異常だよな
漫画のキャプテンがそんな練習してたな
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:38:55.44 ID:ehlPlSoz0
>>35
強豪私立はどのスポーツも朝練やって、午前授業して、午後は授業無しで丸々練習だと思う。
でもプロになると時間限られたユース出とそんな差は無いんだよな。
部活上がりは練習時間短くて物足りなく感じる奴もいるようだ。
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:32:52.50 ID:WeOcRbdt0
日本の練習って何となく雰囲気でやってるだけだしな
なんの為にこの練習してるのかさえやってる本人もわかってないし指導者もこの練習をやれとは言うだけで具体性が無いんだよな
パス練習も何となく、セットプレーも回数やるだけ、1対1なんか試合で抜く素振りすらなくパスばっかりだし
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:35:33.94 ID:5C6cEpqs0
>>36
日本人は他の物をコピーしたり、上からの指示を黙々とやる行為は得意だが、自分で考えて実行するいう部分では圧倒的に劣ってるからな
大多数が外圧がないとな~んにも出来ない人間の集まり
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:36:24.42 ID:X6BF1UAr0
日本人は効率性を意識してないからな
昔からそう
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:37:40.19 ID:NfWOmunG0
>>40
楽することを考えるなって教育だからな
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:36:43.94 ID:sNPI0H370
反復練習するから技術も戦術理解も向上するんだろ
ドイツ人のばーかばーか
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:37:03.20 ID:z7mtWc2T0
一生懸命やれ!もっと頑張れ!
しか言わない(言えない)コーチ
お陰様で全員サッカー嫌いになったわ
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:39:03.91 ID:/WeY9zF40
日本はスポーツは子供がやることって認識が強い
子供のうちに結果出さないと、プロに行けない
だからハードな練習をしてしまう
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:40:28.29 ID:TP0y0COO0
2時間で全てのエネルギー使うくらいの強度の練習が出来るなら、終わって自主トレなんか出来ないもんな。
自主トレのために体力温存とかやっぱりバカバカしいわ。
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:43:53.50 ID:P50a1fA40
要するに努力より才能
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/10(火) 13:43:53.52 ID:95lcCFop0
練習しないと不安になっちゃう気持ちはわかるけど
プロなんて練習量めちゃくちゃ少ないしな
その代わり質は物凄く良い

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました