【音楽】ドビュッシー、ガーシュウィン、ストラヴィンスキー、ケージ…〈紙の上の革命〉を読み解く 書籍『楽譜でわかる20世紀音楽』発売

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/03(火) 23:11:31.43 ID:0XOnJgL79

ドビュッシー、ガーシュウィン、ストラヴィンスキー、ケージ…〈紙の上の革命〉を読み解く 書籍『楽譜でわかる20世紀音楽』発売
2020/03/03 16:52掲載
http://amass.jp/131923/
レス1番の画像サムネイル

ドビュッシー、ガーシュウィン、ストラヴィンスキー、ケージ……音楽上の革新はどのように楽譜に書き記されたのか。演奏家×作曲家×音楽学者のコラボレーションによる講義を書籍化。〈紙の上の革命〉を読み解く『楽譜でわかる20世紀音楽』がアルテスパブリッシングから3月24日発売。
■『楽譜でわかる20世紀音楽』
定価:本体2400円[税別]

A5判・並製 | 292頁
発売日 : 2020年3月24日
ISBN 978-4-86559-219-1 C1073
ジャンル : 現代音楽/作曲家/研究
ブックデザイン:中島浩

<内容>

伝統的な音楽語法に飽き足らず、まったく新しい表現を模索した20世紀の作曲家たち。
彼らは音楽記号を変形したり、新しく考案したり、五線を使わない記譜法を開発したりして、みずからの着想を書き記そうとした。

ドビュッシーの静寂・沈黙の音楽はどう記譜されたのか。
ストラヴィンスキーの原始主義はどのように記述されているのか。
ガーシュウィンはジャズのイディオムをどう楽譜で表現したのか。
ケージやヴァレーズの実験性は楽譜からどう読みとれるのか──

作曲家、音楽学者、演奏家がタッグを組み、
作曲家たちがおこなった〈紙の上の革命〉の真相を明らかにする。
国立音楽大学でおこなわれた知的興奮あふれる連続講義を書籍化。
ジャズ・ピアニスト小曽根真のガーシュウィン論も収録!

<著者について>
久保田慶一(くぼた・けいいち)
東京藝術大学大学院修士課程を修了。フライブルク大学、ハンブルク大学、ベルリン自由大学に留学。東京学芸大学教授を経て、現在、国立音楽大学教授。国立音楽大学音楽研究所元所長。音楽学博士(東京藝術大学大学院)。専門は西洋音楽史および音楽理論。

白石美雪(しらいし・みゆき)
東京藝術大学大学院音楽研究科修了。専門は音楽学。ジョン・ケージを出発点に20世紀の音楽を幅広く研究するとともに、批評活動を通じて、現代の創作や日本の音楽状況について考察してきた。近年は明治期から昭和期に至る日本の音楽評論の成立もテーマにしている。
著書に『すべての音に祝福を ジョン・ケージ 50の言葉』(アルテスパブリッシング)、『ジョン・ケージ 混沌ではなくアナーキー』(武蔵野美術大学出版局、第20回吉田秀和賞受賞)、共編著に『音楽論』(武蔵野美術大学出版局)、共著に『音楽用語の基礎知識』(アルテスパブリッシング)、『はじめての音楽史』(音楽之友社)、『武満徹 音の河のゆくえ』(平凡社)ほか、共訳書にディック・ヒギンズ『インター・メディアの詩学』(国書刊行会)など。現在、武蔵野美術大学教授、国立音楽大学非常勤講師。

井上郷子(いのうえ・さとこ)
ピアニスト。専門は現代音楽演奏、作品および奏法研究。主なレパートリーは、近藤譲、ジョン・ケージ、モートン・フェルドマン、リュック・フェラーリ、現代日本のピアノ作品など。東京学芸大学大学院作曲科修了。第10回佐治敬三賞受賞。現在、国立音楽大学教授。

森垣桂一(もりがき・けいいち)
東京藝術大学、パリ国立高等音楽院、サンクトペテルブルク音楽院で学ぶ。第42回日本音楽コンクール作曲部門第1位、平成12年度芸術祭優秀賞受賞。現在、国立音楽大学および大学院特任教授、東京藝術大学作曲科、東京音楽大学各講師。日本現代音楽協会副理事長。専門は作曲・作曲理論。

池原舞(いけはら・まい)
早稲田大学講師:音楽学

伊東信宏(いとう・のぶひろ)
大阪大学大学院文学研究科教授:音楽学

梅本実(うめもと・みのる)
国立音楽大学教授:ピアノ

小曽根真(おぞね・まこと)
国立音楽大学教授:ジャズピアノ、作・編曲

3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/03(火) 23:14:40.31 ID:v8ltTyrh0
ザーメン ドビュッシー
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/03(火) 23:15:23.51 ID:O5Hey5l30
>>3
そこまでクラシックだめかw
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/03(火) 23:22:13.50 ID:7+fxrmR50
>>3
もうダメだな日本人はw
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/03(火) 23:16:42.33 ID:vPLV5sYN0
ジョン・ケージの4分33秒の楽譜ってあんのかな
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/03(火) 23:18:23.60 ID:kndk8xOk0
>>1
国立音楽大学、こくりつ。
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/03(火) 23:18:44.00 ID:5Wn/ackX0
なんとなくしか憶えてないし音楽の授業ってなんだったんだろ?
音痴を炙り出してイジメるため?
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/03(火) 23:22:05.60 ID:zaDR13Jo0
ドビュッシー ロマンチスト
ガーシュウィン キザ野郎
ストラヴィンスキー ヘンタイ
ケージ 知らん

なんとなくのイメージ

38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/04(水) 00:59:56.27 ID:u8vmEv8P0
>>8
ケージはキノコ好きのホモだ
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/03(火) 23:22:09.70 ID:+Gqi+1660
ベートーベンとかの自筆の楽譜見ると、清書できるだけでも凄いと思う
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/03(火) 23:23:00.72 ID:oNBMUQuO0
メシアンは?
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/03(火) 23:23:21.09 ID:zaDR13Jo0
ケージって4分33秒のやつか
こいつこそがヘンジンだな
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/03(火) 23:25:47.48 ID:N6NJ5wWu0
ドピュッシー
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/03(火) 23:27:32.62 ID:x1BUFNso0
ホワイトノイズこそ究極の音楽っ
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/03(火) 23:40:11.60 ID:EmGlZGfs0
ベートーベンの楽曲は総じて煩いよね
ドイツ語で大声で捲し立てられてる感じ
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/03(火) 23:42:29.51 ID:ElcSHFIM0
>>17
ベートーベンの肖像畫って如何にも激しそうな人相してる
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/03(火) 23:43:19.87 ID:he0sFWXL0
ドビュッシーの月の光が好き
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/04(水) 00:48:56.81 ID:MFEHR6Rg0
>>19

冨田勲
あの世から召還 w

20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/03(火) 23:44:51.26 ID:4o5b9z9s0
ガーシュウィンは好きだわ
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/03(火) 23:46:04.35 ID:H+h1nvab0
小曽根真って大学教授になったのか
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/03(火) 23:46:53.98 ID:+dxDgiW00
楽譜で驚くのは中世とかだろ。
シャンソニエ・コルディフォルムとか。

アルス・スブティリオールとかも、昔、オワゾリールの中世ロンドンアンサンブルの演奏でハマった。異常な世界観だった…

23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/03(火) 23:54:50.57 ID:JIOKfFC00
この面子でガーシュインが何で入ってるのかわからん。ジャズを導入したから?
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/04(水) 01:34:49.95 ID:SyBkPHYq0
>>23
有名になってからオーケストレーションをいちから勉強したからじゃないか
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/04(水) 00:02:33.16 ID:6BbYzuJT0
坂本龍一の音楽家としての功績、才能はケージをすでに越えてる
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/04(水) 00:08:57.98 ID:OMjYQb5d0
ドビュッシーはエチュードが傑作だと思う。弾くのは大変だけど
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/04(水) 00:14:44.69 ID:8HBOvj480
最近は部屋でパレストリーナの合唱曲をBGMで一日中かけています。
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/04(水) 00:16:02.66 ID:PlMe4oyH0
ドビュッシーは凄いけど現代音楽は受け付けない
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/04(水) 00:18:06.07 ID:xfvZ0w570
20世紀からは紙、楽譜には残らないレコーディングの音質や音響にこだわるのが音楽作品になっていったからな
楽譜中心のクラシックの考えは過去の芸術って感じだな
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/04(水) 00:34:17.20 ID:pS/kfXsC0
>>30
ある意味、映画やドラマみたいな映像作品が今の音楽作品とも言えるような。固定化されて内容は一定。
クラシックみたいな楽譜中心なスタイルは生の演劇に近いとも言えるかと。戯曲や台本にあたるのが楽譜。それを演じたり演奏する。上演や演奏は一回限りだから毎回異なる。
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/04(水) 01:27:40.86 ID:fJYcDChu0
>>32
何一つ間違えてないと思うけど録音再生技術が一般化してから既にずっとそれだろ
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/04(水) 00:25:28.02 ID:eEVy3Mt40
>>1
呪文かよ
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/04(水) 00:47:17.94 ID:QQqLRYaV0
坂本龍一のコメントも載せて欲しいもんだが…、まあ無理だろうな
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/04(水) 00:50:00.56 ID:cbKR3v2l0
H.シュトゥッツケンシュミットの「20世紀音楽」がいいよ
あと今売ってるか知らんけど小倉朗の岩波新書「現代音楽」も
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/04(水) 00:50:38.87 ID:aoQk6yRo0
図形楽譜とかやめろ
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/04(水) 00:53:31.49 ID:3cUGqM2nO
ショスタコーヴィッチは無視ですか
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/04(水) 01:00:03.48 ID:cbKR3v2l0
シェーンベルクのピエ口・リュネールからして既に通常の楽譜じゃないからな
変な波線見たいのが上がり下がりしてるし
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/04(水) 01:00:52.64 ID:d1ZRZY4P0
本にしなくてもブログでやればいいだけ
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/04(水) 01:12:18.85 ID:SYugAZ3U0
俺は今夜一人寂しくドビュッシー
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/04(水) 01:15:33.49 ID:ZrkXx2uB0
おちんちんをガー手淫
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/04(水) 01:22:34.61 ID:xxBTGPSO0
息子がビンビンムキムキ
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/04(水) 01:26:54.25 ID:mYNQN5vG0
シコースキーは?(´・ω・`)
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/04(水) 01:41:49.39 ID:YGOOPRM00
ストラビンビンスキーいいよね
火の鳥しかしらないけどww
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/04(水) 02:03:46.27 ID:RpYpX9es0
>>47
春の祭典くらいは聴いたことあるだろ
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/04(水) 02:29:01.32 ID:yNJHNceW0
ケージ
「なんでオレだけ名前がショボいんだ!」
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/04(水) 03:44:30.01 ID:vIW/fkpW0
革命と言えばショスタコ
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/03/04(水) 05:16:38.90 ID:ayDy5yFj0
ストラヴィンスキーまでは理解できる
メシアンとかさっぱり

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました