ホンダ、米国で現地生産9割に 関税で「隣国から輸出」転換

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 21:57:47.17 ID:8fjucvUg9

【イブニングスクープ】

ホンダはトランプ米政権が全ての輸入車に25%の追加関税を発動したのを受け、主力車種の生産をカナダとメキシコから米国に移管する検討に入った。2~3年かけて米国で最大3割増産し、米国の販売台数の9割を現地生産でまかなえるようにする。サプライチェーン(供給網)を再構築し、追加関税の影響を抑える。

日本の自動車メーカーは条件を満たせば関税をゼロにできる米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)を活用し、人…(以下有料版で,残り971文字)

日本経済新聞 2025年4月15日 18:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC258SP0V20C25A3000000/

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 21:58:09.51 ID:oMvNHvGV0
アメ車やろもう
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 21:59:07.10 ID:xvLVBqsz0
下等遺伝子奴隷民族朝鮮人が火病発症して発狂錯乱しての失禁脱糞
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 21:59:15.01 ID:Fu9c5S1v0
前田アキュラ
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 22:00:31.66 ID:OAEah5CR0
どうせホンダは滅びるし…w
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 22:19:54.93 ID:AGAyh/7i0
>>5
世界一の二輪シェア持ってて滅びる方が難しい
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 22:01:04.80 ID:baJzbdZ/0
何年後に達成させるつもり?
それにそれまで持つの?
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 22:01:13.65 ID:Z77JDI4z0
こんなもん4年後にはまたひっくり返るんでしょう?
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 22:01:19.82 ID:si8Iqp+p0
大変なのはトヨタだ
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 22:01:49.61 ID:KnmeDpSt0
トランプが正解だったな
やっぱり脅してなんぼよ
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 22:02:45.01 ID:f18HsEua0
アキュラってもう無くなったんか
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 22:03:22.49 ID:CUbocBdx0
次の大統領誰になるかわからんからな
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 22:04:12.52 ID:dPo9HYYQ0
ホンダはもともと日本から輸出してなかったもんな
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 22:04:50.47 ID:Yge5iOxH0
>>1
2、3年かけて3割…。
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 22:06:01.61 ID:losui/oE0
意外だがスバル、ホンダ、ニッサンはアメリカ工場がしっかりしてるので
まだ余裕がある、関税が発動されても工場拡張すれば済むだけの話
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 22:06:20.13 ID:6TqFF10t0
ホンダは北米が命綱だからな
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 22:07:52.44 ID:qCOgt70E0
でも人件費とか高いんじゃ?
関税かかるのとどれぐらい変わるんだろう
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 22:07:56.96 ID:cQ4znXcs0
> 米国に移管する検討に入った。
こんなんで記事にするなんて、日経すごいね。
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 22:08:00.85 ID:losui/oE0
トヨタはギリギリだな
アメリカ工場はでかいので拡張はできるがカナダ工場がでかすぎる
カナダとメキシコをどうするか難しい判断になる
まあそれでもフォード、GMよりはアメリカの比率高いんだが
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 22:14:59.25 ID:3xgcxW4U0
>>19
カナダにアメリカの州になれって言うかな?
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 22:11:09.57 ID:g08zvcVs0
トランプ、本当はGMやフォードらにこの動きして欲しかっただろうなw
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 22:13:15.35 ID:EOqHfyph0
どっかの海外のアナリストによると、元々トヨタとホンダはトランプ関税の影響が小さめ。超デカいのは日産とマツダとの事。
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 22:25:51.10 ID:gTdYw6DZ0
>>21
トヨタ本体はそうだけど
トヨタグループが困ってる
テスラにも納品してるのに
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 22:29:06.13 ID:cRVNLwOF0
>>21
日産はただでさえ経営不振で倒産寸前って感じだったのに
トランプの追い込みがトドメになる可能性けっこうあるな
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 22:13:53.98 ID:6XOwsVMr0
マツダが困ったことになった
日本からの部品持ち出しでの組み立てなので苦労することになる
韓国のヒュンダイーキアも地獄行き決定だが、マツダはそれに続くような状況だ
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 22:17:37.88 ID:I6lyudv20
さすが我が栃木県が誇る本田技研工業だわな
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 22:18:10.63 ID:FFJjubSo0
トランプはアメリカで販売したいならアメリカで作れって言ってんだよね?
だったら日本に売る小麦も、日本国内で日本人雇って作ったのを売って欲しい。
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 22:22:48.16 ID:dBqmX31j0
もう日産にするわ
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 22:24:17.60 ID:gTdYw6DZ0
ホンダは技術以外は零細企業なみなのよね

いっそトヨタグループ入りして
指導して貰えよ
そもそも本田宗一郎は豊田関連の合弁会社の株持ち役員やったろ

31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 22:29:57.59 ID:uKUBxEyl0
N-BOXも作って日本に輸出すればタンプさんもニッコリ
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 22:34:28.47 ID:06/40fiY0
>>1
>2~3年かけて米国で最大3割増産し
完全に検討士モードで流石や
トランプレームダック待ち

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました