【万博】350億円、雨漏り

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:17:46.20 ID:qDsoGyoDa
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:18:23.31 ID:qDsoGyoDa
 万博協会は13日、会場のシンボルである「大屋根リング」の一部で『雨漏り』が見つかったと発表しました。今後、原因を調査し、補修するということです。
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:19:06.87 ID:FE8lMp+r0
そりゃ雨の日なんだから雨漏りするだろ
雨降ってない日に雨漏りしてたら問題だが
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:19:49.77 ID:fbIiIlhi0
漏れ
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:20:05.93 ID:wXaDAo5m0
こりゃひどい中抜きだ
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:20:19.22 ID:fbIiIlhi0
流れてはいけないところに水が流れてしまう
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:20:28.18 ID:f3TheVY30
補修でさらに十億とか掛かんないよね?
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:20:34.96 ID:U2RSbCLE0
昨日けっこう雨強かったから
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:20:48.28 ID:LF0Qr1nj0
中抜きのために作られたものだしな
欠陥だらけだろうからこれからまだまだ出てきそう
61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:21:26.76 ID:4UKKczvz0
中抜きでスカスカ
63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:21:36.99 ID:HwY7LzlC0
トイレもそうだけどやる前から分かるやろって直す時間くらいあるやん
64 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:21:48.68 ID:j+K3T1ZP0
メタンガスが洗い流されてよかったじゃねーかwwww
65 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:21:53.99 ID:hZPyyilH0
日本の技術力を世界に見せつけた
66 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:22:03.02 ID:NhbvmstL0
>>1
もともとはドバイ万博がコロナで開始・終了とも1年遅れて
大阪の準備期間が短くなったからだからね
(前万博が終了後に次万博が本格的に動き出す)

大阪に責任押し付けられても困るって話

81 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:23:59.63 ID:hqHtoL5Gr
>>66
辞退すりゃ良かったのに強行した責任とれ
82 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:24:03.78 ID:LF0Qr1nj0
>>66
他責思考は朝鮮人だとネトウヨが言ってた
67 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:22:09.81 ID:xN+DMexy0
万博のテーマ「自然との共生」を象徴的に表現するインスタレーション(体験型展示)だろ
自然の力をありのままに受け止める日本の柔軟性を象徴するものとして、とても意義深いものになっているね
79 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:23:45.56 ID:T68exkLP0
>>67
共生味わう体験としてトイレ壊して野糞誘導とは考えたね
69 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:22:21.54 ID:NGTGUe0n0
崩壊して死者が出てほしい
それで吉村が引責辞任
70 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:22:36.81 ID:ir4r33UO0
350億かけて雨漏りって日本の技術やばすぎるでしょ
71 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:22:45.71 ID:Eu43tU/N0
想像を軽く超えるゴミリング
72 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:22:46.20 ID:6u8pl6970
やっぱおがくずと白熱球要るだろ?
73 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:22:48.60 ID:xv3I47Nn0
暴風雨だったからな
74 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:23:03.36 ID:XbFM4L1a0
確実にベコベコになるんでしょうな
ウォッシュボードみたいになるよ
75 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:23:11.98 ID:Szi1Cbd70
台風どーすんの
76 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:23:14.30 ID:MkIz/rRI0
建築中に一度も雨降らなかったのかな?
77 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:23:25.93 ID:O+bvccDTd
アベノミクスのトリクルダウンがこんなところに(´・ω・`)
78 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:23:35.88 ID:27vLumnL0
おもらしリング
83 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:24:19.99 ID:qEgakePAa
万博終わったら取り壊すんだからそんなしっかり作るわけないだろ😡
84 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:24:33.61 ID:IJnXd8Lu0
雨が降るなんて想定外のことが起こった
85 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:24:35.51 ID:/xgV287f0
雨漏りしない家に住んでいるものだけが石を投げなさい
86 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:24:58.58 ID:3CPuq1Am0
新築なのに
87 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:25:11.27 ID:8RLP+XyfM
そもそも漏れない想定だったの?
スカスカなのに
88 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:25:15.73 ID:mYSbXTbV0
このリング本当に大丈夫?
なんか倒壊しそうな気がするんだが
89 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:25:34.29 ID:QsSKDWqC0
後世に残すべきという意見が出ると言われた屋根か
残すのかなこれ
90 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:25:45.10 ID:r2CVKanNH
雨よけになる巨大リング
また嘘ついたね吉村ハン
91 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:25:48.94 ID:/Ub+7AKY0
補修するのかよ
そもそも雨よけじゃないとか擁護してたやつなんだったの
92 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:25:56.89 ID:Jm3TdyxW0
メタンガス対策だが?😡
93 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:26:02.68 ID:uzNffyC30
ハリボテ万博もうボロボロですやん
94 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:26:18.18 ID:VXuRaWma0
あーあ
95 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:26:21.35 ID:0InoIgl30
トリクルダウンか
96 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:26:27.37 ID:8DmFDYed0
これまでは雨漏りしなかったのか?
98 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:26:39.92 ID:c3UyG0WAd
350億円の雨漏り体感出来ることに感謝するべきだろ
99 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:26:52.25 ID:O+bvccDTd
そもそも雨漏りする前から横殴りで全然雨よけにならん言われてたしな(´・ω・`)
100 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:26:52.56 ID:pILkk+fEH
欠陥政府による欠陥万博
101 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:26:56.87 ID:1ZC/69CY0
開幕初日に大雨ってやっぱ“持ってる”よな
102 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:26:57.28 ID:ypLpYIqR0
今まで分からなかったのが駄目だろ
103 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:26:58.81 ID:RWBLl0Pg0
>>1
パヨクしかコメントしてないニュースでワロタw
104 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:27:26.45 ID:D0hRSzlz0
さすが氷河期世代が中心になって行った万博
105 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:27:35.50 ID:F4PvC+kE0
これだけの資材とお金があったら能登の人はどれだけ生活が助かったんだろうな
106 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:27:53.84 ID:cwuNJBjW0
集成材って水をあまり吸わない硬い木もガンガン吸う軟らかい木も合わせてるから
本来屋外に使う場合は保護塗料もしくはクリアかけるの必須なんだがな
107 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:28:07.61 ID:tPgUIlOc0
隈研吾さんがデザインした美術館の
木材がカビだらけで、
一部は腐食で朽ち果ててボロボロになっている
というニュース

どっかの議員「リングは移築/保存すべきだ」

108 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 10:28:52.33 ID:dUc8ygeq0
税金掴み取り大会の搾りカスが万博だからな
終わってるわこの国

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました