万博こども用トイレに仕切りなし「中国式」「1~3歳児用のトイレはこれが標準です」←まじで?

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/10(木) 13:47:01.24 ID:+4/5nnh00

13日開幕する大阪・関西万博会場の子供用トイレの一部で、男女別も仕切りもない大小便器が並んでいることがわかり、「災害の避難所より劣悪」「保育園などではよくある」などとSNS上で賛否を呼んでいる。9日に報道陣に公開された会場で確認すると、仕切りのほか男女の別もなく利用するようになっていた。

万博協会の公式サイトによると、万博会場には計46カ所のトイレがある。それぞれのトイレには成人用のほか子供用の小型便器が設置されているところも多い。

ところが、実際に会場で確認したところ、このうち東西ゲートにある「迷子/ベビーセンター」に隣接した2カ所には「こども用」として子供専用のトイレが設置されていた。

男女の別はなく、室内に大便器3つ、男児用小便器2つが並んでいる。大便器同士の間はプラスチック製の仕切りが設けられているだけだった。

こうした仕切りのない大便器は中国では一般的とされるが、日本では極めて異例。

SNS上では「建築設計に携わる者ですが1~3歳児用のトイレはこれが標準です」といった説明の一方、「いまどきの子供たちの心理をまったく無視した設計」「保育園や幼稚園の場合は、使う子供たちも見守る大人も知っている人だけど、公共の場合は知らない人ばかり。やっぱりこれは違う」といった意見が交わされている。

https://www.sankei.com/article/20250410-KH6S53YOKZG4RED4YRALB44YR4/

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/10(木) 13:48:30.17 ID:/BdKgbQH0
皆さんこれが大阪の常識です
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/10(木) 13:50:39.39 ID:K0w/GY480
>>2
そんな常識無いよ
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/10(木) 13:50:04.28 ID:gn+wras00
あたおか
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/10(木) 13:50:38.89 ID:yGWsBVm00
これ、低いブース(900mmくらい)を入れてあげるのがいいと思う、子供が座った時に隣が見えないくらいのね
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/10(木) 13:52:08.15 ID:fqCgl0KP0
これだけで行かない
連れが女の子だったらなおさら
保育園のトイレだってそれなりのしきりあるのに
何この低い板?うんこしてるの親子で丸見えじゃん、孫だって嫌がる
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/10(木) 13:52:29.79 ID:/7r2xVsQ0
男児へのイタズラとかされないようになのかな
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/10(木) 13:54:33.63 ID:k3mxoLZj0
ニーハオトイレってこと?
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/10(木) 13:55:13.69 ID:3ZyVSmjV0
イオンモール キッズトイレ
でググれ
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/10(木) 13:59:44.79 ID:Gs1GbVjK0
>>10
大便器が囲い無しで横並びは無いはず
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/10(木) 13:55:35.00 ID:UMohZZJy0
大阪って別の国なん?
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/10(木) 14:01:22.90 ID:rwu5I5p+0
>>11
パスポート無しで行ける外国
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/10(木) 13:57:36.47 ID:vqpKuYv40
1歳はトイレいかねーよ
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/10(木) 14:00:58.61 ID:GhOiiD3D0
どうしてこうなった
受注したのが中国企業だったの?
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/10(木) 14:01:06.50 ID:aghRfX7j0
男女共用?
親も入るよね
親のふりした君たちも入るよね
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/10(木) 14:02:05.85 ID:kwPjdYqX0
2億もかけて中国人に便所デザイン依頼したのかwww
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/10(木) 14:20:44.37 ID:cJIK24SR0
>>17
お前が無知なだけ
恥ずかしいから2度と書き込むな
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/10(木) 14:25:16.08 ID:Gs1GbVjK0
>>27
これは不特定多数が利用する環境ではなくクローズドな保育園とかでの利用を想定した仕様だよ
イオンモールとかにあるキッズトイレは仕切り無しで横並びの大便器はありません
お前が無知なだけだよ
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/10(木) 14:03:40.30 ID:4oNlKbw40
キッズトイレが男女別なら親が困るやろ
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/10(木) 14:03:59.98 ID:AUfk0HcN0
TOTOのウェブカタログにも施設向けの0-1歳児用と2-3歳児用にこのタイプが掲載されている
LIXILのほうは幼児用として同様のものを掲載している
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/10(木) 14:04:17.28 ID:GhOiiD3D0
この並びだと 後付けで仕切るつくるのもきついなぁ
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/10(木) 14:04:33.86 ID:YfVQl0pe0
甥を連れてきたロリコンも入れるんだよな
ヤバイよ
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/10(木) 14:06:50.28 ID:N/Qd04v80
「幼稚園 トイレ」でググってみろ老人ども
ドアなんか付いてたら介助も大変だろ
つかお前らは子育て経験なんか無いだろうけど幼児はトイレのドア開けっぱでやるもんだぞ
すぐには出ないし横にこぼすし飽きて途中でフルチン(フルマン)で飛び出してくるし
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/10(木) 14:11:15.07 ID:dLZNFYzs0
個室じゃないと困るのは悪戯したい変態だけでしょ
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/10(木) 14:12:21.41 ID:6KiO6zlT0
万博に幼児連れてくるのか?
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/10(木) 14:18:11.44 ID:biyM488G0
維新の常識は中国式
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/10(木) 14:21:10.29 ID:7sXQ5sMd0
大便も仕切りなしか?
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/10(木) 14:23:35.34 ID:OalgSbQX0
幼稚園くらいはもう仕切りあるけど、保育園とかは行ったことないからわからんなぁ

さすがに公共の場で人の子の排泄丸見えはきついと思うが

31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/10(木) 14:25:51.93 ID:OalgSbQX0
ショッピングモールは低い仕切りあるよな

コメント一覧

  1. >4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/10(木) 13:50:38.89 ID:yGWsBVm00
    これ、低いブース(900mmくらい)を入れてあげるのがいいと思う、子供が座った時に隣が見えないくらいのね

    ↑ ブース?
    パーティションのこと?

タイトルとURLをコピーしました