【HV】英国が2035年まで販売容認…ガソリン車規制強める公約転換 トランプ関税でメーカー支援狙う

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/07(月) 19:46:09.14 ID:tlGk4GgU9

【ロンドン=中西梓】英国のスターマー首相は6日、ハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)の新車販売を2035年まで認めると発表した。これまでは、電気自動車(EV)への移行を促すため、HVなども含めエンジン車の新車販売を30年までに禁止する考えを示唆していた。

 米国のトランプ政権による関税政策により、今後、自動車メーカーの苦境が深まることが予想される。メーカーはEV化に巨額の投資を強いられている。HVやPHVの禁止時期を延期することで、メーカーの経営を支援する狙いだ。

 EVなど二酸化炭素(CO2)を排出しない新車を一定割合以上販売するようメーカーに義務づける制度も緩和し、柔軟に運用する。「スーパーカー」と呼ばれる超高級車などを手掛ける小規模生産のメーカーは、規制を免除する。一方、HVなどでないガソリン車やディーゼル車は、従来通り30年に新車販売を禁止する方針だ。

 英国は保守党のジョンソン政権下の20年、ガソリン車の新車販売を30年までに、HVなどは35年までに禁止する方針を決めた。その後、23年のスナク政権で禁止時期が35年に延期された。

 スターマー首相の率いる労働党は24年7月の総選挙で、再び規制を強める公約を掲げた。公約ではHVなどの例外扱いを示さず、エンジン車の新車販売を30年に禁止する方針を示唆していたが、今回の延期表明で、公約を転換したことになる。

 スターマー首相は声明で「世界の貿易は変わりつつある。自動車産業を支援する方法を大胆に変更する」と述べた。

 欧州各国は、トランプ政権の関税政策に対し、悪影響を受ける企業への支援策を相次いで打ち出している。

 スペインのサンチェス首相は3日、企業融資などに総額141億ユーロ(約2・3兆円)の支援枠組みを発表。イタリアのメローニ首相も6日、企業に対する支援を準備中で、欧州連合(EU)に対しても環境規制を緩和するよう求める方針を表明した。

読売新聞 2025/04/07 18:01
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250407-OYT1T50128/

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/07(月) 19:46:24.11 ID:YHYCUGtc0
エゲレスよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/07(月) 19:47:19.68 ID:JIlOzO8N0
>>1
ダサ過ぎ
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/07(月) 19:47:42.10 ID:qb2FGLkW0
知ってた
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/07(月) 19:47:58.73 ID:LlVZC/Vv0
HIVがなんだって?
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/07(月) 19:48:32.82 ID:ceH/xMGG0
何回延長するんだろか
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/07(月) 19:49:02.75 ID:EURk7joM0
理由が見つかったか
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/07(月) 19:49:47.96 ID:r2dQLmoq0
到底達成無理言われてた案件だからトランプに責任なすりつけるわけね
トランプの関税云々も糞だがこいつらも大概だわ
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/07(月) 19:50:01.79 ID:TWnICfFQ0
EVはオワコン
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/07(月) 19:50:40.78 ID:uIoh31390
言い出しっぺは守れよ
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/07(月) 19:50:44.81 ID:12N5GIqz0
出来もしねえ綺麗事に環境マフィア
ヨーロップは4ねばいいのに
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/07(月) 19:51:43.66 ID:/f7EUrjy0
トランプを口実に使ってるだけなんよな
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/07(月) 19:58:12.48 ID:IK/HLxtS0
>>15
アメリカはCO2をガンガン排出するつもりだからな
とはいえトランプ恐慌で石油消費量は激減するかもだがw
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/07(月) 19:54:47.65 ID:FaH36BZP0
良いきっかけができた、と思ってるくせに
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/07(月) 19:59:56.48 ID:FaH36BZP0
CO2削減こそ欧州利権
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/07(月) 20:02:23.43 ID:MlHv9VWo0
トランプのせいにするなよ
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/07(月) 20:03:36.08 ID:YFz5bM5V0
嘘つき
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/07(月) 20:08:48.92 ID:7OA9NFa80
ほらやっぱりw
自民党どーすんだこれ?
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/07(月) 20:16:12.11 ID:y/40DcMo0
日本のEV支援は中国に金を流す仕組みにならないように、日本のメーカーに限るようにしてほしいわ
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/07(月) 20:17:38.48 ID:/9frc3vb0
さすが二枚舌紳士
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/07(月) 20:20:25.62 ID:aE57uTq/0
ますます中国一強が揺るがなくなりそう
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/07(月) 20:32:57.72 ID:eHWJVJ7t0
>>25
BYDの海外販売数41万台です笑
トヨタの足元にも及ばないどころか海外販売数はスバル未満
中国車は国策でEVが売れまくるしかない状況の中国内で売れてるだけ
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/07(月) 20:21:52.24 ID:lH3eJ1HW0
【不適切行為】ホンダ、青山真二副社長が辞任 「懇親の場で」
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/07(月) 20:24:35.42 ID:K1HWSGvv0
要約すると、白人はバカ
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/07(月) 20:35:34.95 ID:riCg6uOn0
イギリスでスーパーカーだけ免除って
マクラーレンぐらいしか思いつかないが
ジャガーのピンクのやつ?
ジャガーも今となってはイギリスじゃ無いし
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/07(月) 20:37:55.07 ID:561FxRBi0
>スターマー首相の率いる労働党は24年7月の総選挙で、再び規制を強める公約を掲げた。

選挙公約だけで規制は2035年のまま変更していないから
実際は何も変わらないよ

31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/07(月) 20:39:05.37 ID:6ONR0v640
5chでできるわけねえだろと笑い飛ばされていた通りに吐いたツバ飲みよったな
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/07(月) 20:40:01.32 ID:J6i9hbAK0
どうする、ロータス
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/07(月) 20:45:53.65 ID:KDNGMlEx0
なんかトランプいい盾にしてないか?
EV行き詰まってたんだろ。単純に

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました