地球上でどうやって生命が発生したかいまだ解明できてないと事実🌎神様の仕業かよ

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 16:15:05.88 ID:SYC9JDU40

生命誕生の条件は「増えて遺伝すること」だけ、しかしそれは46億年でたった一度の奇跡だった

 生命誕生前の原始地球において、何の命令も持たず、増えて遺伝する能力だけを持った物質が出現したと考えられています。ひとたびそのような物質が出現しただけで、上記のロボットのように様々な能力を生み出し、私たちが現在目にする生物へと進化したと想像されています。最初の物質はRNAでも別の物質でも構いません。増えて遺伝する能力を持つ物質がひとたび出現すると、同じような進化現象がおそらく起きます。この物質によらず同じことが起こるという意味で、生命の誕生は増える性質が引き起こす物理現象です。

 ただ、この物理現象は、地球上で一度しか起きていないとされる極めて珍しい現象です。おそらく、「増えて遺伝する」というのが条件として厳しいからでしょう。増えることは炎のようにときどき観察されますが、遺伝のしくみはきわめて起きにくく、地球上で今のところ一度しか起きていないようです。

https://www.webchikuma.jp/articles/-/3071

3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 16:18:58.67 ID:I359CK6k0
宇宙にあった細菌が進化しただけ
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 16:21:26.52 ID:ad5izQwO0
>>3
その細菌はどこで生まれたんだい?
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 16:25:33.90 ID:/9bUox0O0
>>7
ほんこれ
例えば宇宙人が作ったと言っても、じゃあその宇宙人は誰が作ったんだとなり
問題は解決しない
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 16:25:41.00 ID:PY/4FPYD0
>>7
それオレのチンカス
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 16:52:08.65 ID:w702EpKq0
>>3
こいつかわいそうなあたま🥺
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 16:19:27.22 ID:PAldiX6R0
科学はhowしか教えてくれない。
神の秘密は残り続ける。
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 16:21:03.87 ID:1bI57PpD0
そもそも地球がどうやって誕生したのか知らんのですが
地球に最初から生命の元的な成分があったんちゃうの
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 16:21:19.94 ID:fxeuHlLa0
キリスト教会の宣伝の糞スレ
4ね
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 16:22:04.25 ID:wLekidzG0
物を変化させるものができたら発生するんちゃう
バクテリアとか
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 16:23:41.75 ID:ifIKszq90
タンパク質の無限の組み合わせ
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 16:26:39.70 ID:VaMBKrdt0
なんで遺伝してハゲる能力にしたの
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 16:28:19.94 ID:wLekidzG0
>>13
全身毛だらけからの最後のフロンティアだから駆逐しないと
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 16:58:40.71 ID:T3XJpHcd0
>>13
ハゲてる猿いないのにな
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 16:27:07.34 ID:gaSozKNR0
パンスペルミア説の神秘の種子
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 16:29:36.36 ID:eDCZNmJf0
海に雷が落ちたらでかた
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 16:31:56.42 ID:snc6DW5Y0
ほぼ解明出来てるだろ
ソースは全地球史アトラス
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 16:32:04.33 ID:84QRGBio0
一度かどうかなんてわからなくね?
二度三度と起こってるけど先に発展してた生物体系にすぐに捕食なり吸収されて根絶されてるのでは?
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 16:53:11.71 ID:OljwlDsc0
>>18
これ、神の力を持った観測者じゃないと分かるわけないわ
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 16:36:34.35 ID:wLekidzG0
その条件になったらそうなるようになってるだけやろな
だから宇宙中生命がいっぱいだろう
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 16:40:03.15 ID:Nx3+I/2u0
無がスタートなら生命だけじゃなくて原子はどうして誕生したんだって全てのことに言えるわな
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 16:42:02.68 ID:2nH0NVH80
ゼカリア・シッチンを信じろ
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 16:54:21.57 ID:IhWXXgYW0
宇宙が孤独だった
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 17:00:00.47 ID:eJkX/nGF0
条件が良ければ数億年かければ発生するんじゃね
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 17:04:30.36 ID:bxd/ft860
色んな原子を海でユラユラしてたらたんぱく質ができちゃった
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 17:08:48.59 ID:9BqzPJqj0
宇宙の起源は韓国なんだから生命を生み出したのも韓国人に決まってるだろ
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 17:12:42.85 ID:1bI57PpD0
無機物が有機物になるラインみたいなのが何かあるんかねえ
元素レベルの何か
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 17:36:04.49 ID:8rFiXbiz0
考えると気持ち悪くなってくる
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 17:36:41.30 ID:Ysg3XwOY0
単にフラスコに有機物と水仕込んで暖めるだけで
それなりに有機合成は進むってのに
原始地球は自転も速く月との距離も近かった
潮の満ち引きは今より激しかったろう
潮溜まりという天然のフラスコに潮の満ち引きで濃縮される有機物、日光や雷よって化学合成が更に進んで……
何億ていう潮溜まりに何億年という施行回数を行えば極めて低確率である生命発生、というかRNA合成に至ったのは必然だったのでは?と思えてならない
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 17:40:19.22 ID:Ysg3XwOY0
尚一旦生命が発生して二度と同じようなイベント起きないのは理由がつく
その発生した生命が周囲の素材というか有機物を食料として食らいながら増幅しまくるからだ
つまり先駆者が先駆者利益で周囲のリソースを独占してしまうって事だ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました