【首都直下地震】日本一の地震学者「私は、東京には家を建てない。マンションも怖いから住まない」番組お通夜ムード

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/30(日) 21:40:26.58 ID:GMZeUX9M0
2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/30(日) 21:40:36.73 ID:GMZeUX9M0
動画
キャスター「先生なら東京だとどこに家を建てますか?」
 
50年以上地震と耐震を研究してる日本一の建築防災学の権威・福和教授「私は東京には建てません。なぜなら、人が必要以上に集まりすぎているからです。災害の観点で言うと田舎の地震より危険です。どうしてもというなら、土地が低い場所、土地が軟弱な場所は避け、平屋で壁の面積が多く屋根が軽い家を建てます。」

キャスター「じゃあ山の手や武蔵野台地がいいんですね!」

専門家「ただ、山の手や武蔵野台地でも安心はできません。」

レス2番のサムネイル画像
レス2番のサムネイル画像
レス2番のサムネイル画像
レス2番のサムネイル画像

3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/30(日) 21:40:46.53 ID:GMZeUX9M0
専門家「これから起こる首都直下地震の災害を軽減するには、様々な対策があり一概にどうしろとは言えないのですが、もう東京の皆さんがリモートを活用して地方に引っ越すことが一番早いです。特に賃貸の方は自由度が高いですから」
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/30(日) 21:49:53.82 ID:8pBSaSqf0
>>3
じゃあ高知に引っ越すわ
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/30(日) 21:40:56.76 ID:GMZeUX9M0
専門家「あと言いづらいんですが、マンションより一戸建ての方が災害に強いです。マンションは構造計算をしていますが、戸建は構造計算の義務はないので、余裕を持った設計をしています。つまりマンションは基準ありきですが、戸建は基準ではなく過去の経験ベースで建てています。建築基準法さえ満たしてればいいという建設法にしていないか、頭の隅に置いておく必要があります。」
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/30(日) 21:51:27.39 ID:8pBSaSqf0
>>4
構造計算の義務がなくて過去の経験だよりの方が危なくね?
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/30(日) 21:41:09.93 ID:GMZeUX9M0
「もしどうしてもマンションに住みたいということであれば、壁や柱の多い、使い勝手の悪いマンションが安全性が高いということになります。」

出演者「じゃあなんで東京で湾岸にタワマンが立ちまくってるんですか?」
専門家「それは、好きな人が多く需要があるからです」
出演者「じゃあ湾岸というのはヤバい場所なんですか?」
専門家「えー…まぁ…それは人よって解釈の違いはありますけど、私は嫌いです。」

番組お通夜ムード

8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/30(日) 21:41:31.09 ID:+L+ToXLB0
消せ
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/30(日) 21:41:36.09 ID:+L+ToXLB0
消せ消せ
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/30(日) 21:41:41.78 ID:+L+ToXLB0
消せ消せ消せ消せ
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/30(日) 21:41:53.42 ID:+L+ToXLB0
本当のことを言うなよ
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/30(日) 21:42:03.17 ID:fkluuW840
当たり前
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/30(日) 21:42:19.79 ID:fkluuW840
八潮の1人も救助できないから
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/30(日) 21:42:29.36 ID:fkluuW840
人多すぎるのはそれだけでリスク
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/30(日) 21:43:17.42 ID:OErJUnDY0
>>14
食料品の奪い合いだもんな
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/30(日) 21:42:35.80 ID:fkluuW840
当たり前だよ
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/30(日) 21:42:52.29 ID:OErJUnDY0
なんやねん
地震の揺れ吸収するカプセルで寝るわ
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/30(日) 21:44:10.55 ID:62Dy+PPF0
日常が災害級だから
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/30(日) 21:44:16.84 ID:BiX6Wj0a0
地盤強度マップみたいのはないの
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/30(日) 21:44:31.65 ID:62Dy+PPF0
美味しんぼ
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/30(日) 21:44:39.27 ID:fMbnDY8F0
学者はアホなの?
みんな自分が知りたい情報しか信じないんだよ
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/30(日) 21:48:18.48 ID:8pBSaSqf0
>>25
みんながアホなんじゃん
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/30(日) 21:44:39.61 ID:62Dy+PPF0
海原ゆうざんていき
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/30(日) 21:44:46.80 ID:IDqMScos0
タワマンは普通にハイリスク物件だよな
そもそも川沿いに建ってる時点でノーサンキュー
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/30(日) 21:46:20.62 ID:0FTV2N8w0
首都移転させないと地震と火山噴火で日本終わるからだよ
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/30(日) 21:48:29.07 ID:O6N/91+wM
車学者「私は、免許を取らない。車も怖いから乗らない。」
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/30(日) 21:48:30.83 ID:rYLnSbRo0
日本のスラムなんだからしゃーない
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/30(日) 21:48:47.17 ID:8pBSaSqf0
高知と東京どっちに住む方が安全ですか?
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/30(日) 21:49:18.44 ID:EHB6InLy0
液状化とか地盤強度に関係ある?
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/30(日) 21:49:20.17 ID:FFvHSmaD0
極論言ってれば一定のバカは釣れるからね
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/30(日) 21:49:21.45 ID:0ts9/UI70
海辺、川辺は龍だの蛇だの男だの埋めだのすんげー土地の名前付いてるよなー
住む気になれんね
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/30(日) 21:50:22.99 ID:KDhQpXkA0
日本に住むのやめろ
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/30(日) 21:50:50.76 ID:kPj7RGsl0
震災とか災害で真っ先に壊滅してるのいつも一軒家じゃん
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/30(日) 21:51:20.35 ID:omvPDwns0
詳しいことは分からないがどこもというかほぼ全部危険なんだ
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/30(日) 21:51:35.99 ID:0ts9/UI70
そもそもタワマンは直下型じゃなくて、それなりの距離が離れてても共振の周期が合致したら終わりだからなw
防災の世界では常識
無知な成金を騙してる不動産だよ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました