インドで「製造業」が成功しない理由 インドがダメなら次はどこだ?東南アジアか??

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/29(土) 19:57:10.48 ID:LhAoAdRq0NIKU

モディ政権の製造業振興、成功してる? 気になるインドの五つの指標

有料記事
聞き手・伊藤弘毅2025年3月28日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/AST3G3C5FT3GUHBI029M.html

インド東部コルカタで2014年5月25日、タクシーとして使われるアンバサダーを整備する作業員=ロイター。アンバサダーはインドの国産乗用車で、同国で長年親しまれてきた

 インドのモディ政権の看板政策「メイク・イン・インディア」は、成果を上げているのか。ものづくりを育てる上で、インドが抱える課題とは。ニューデリーの政策シンクタンク「カーネギー・インディア」のスヤシュ・ライ前副所長(現セプト大学COE〈中核的研究拠点〉研究主任)に聞きました。

 ――なぜ、製造業の振興が必要なのですか。

 インドは急激な経済成長を遂げましたが、それは製造業主導ではありませんでした。世界的に見て珍しい状況です。今後はより発展しているサービス業の高度化を目指しつつ、製造業とのギャップの解消にも取り組む必要があります。
【連載】インド新時代「メイク・イン・インディアの実像」

メイク・イン・インディア(インドで造る)。先進国入りを目指すモディ政権は、製造業の振興に力を入れてきた。トランプ氏が復権して不透明さが増す世界で、生産拠点としての地位を築けるか。新興大国の実力に迫る。

 英領植民地からの独立以降、インドで製造業が「うまくいった」ことはありません。多額の補助金を受けた公共企業が、鉄鋼など様々な製品の製造を担い、市場主導の成長は経験していません。根深い課題なのです。

 ――若者の失業率の高さも深刻です。

 その点で、製造業振興はとても重要です。工場ができれば、一度に多くの人が職を得られるからです。工場が集まる州では、大卒者は努力をすれば、月2万5千ルピー(約4万3千円)程度の初任給、固定労働時間、時間外手当が確約されます。

 この問題を解決すれば、インドはより幅広い階層で発展を実現できる。そう信じています。

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/29(土) 20:00:06.83 ID:9o8dFfZu0NIKU
中国が強すぎるのは理由の一つになる?
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/29(土) 20:01:04.74 ID:LhAoAdRq0NIKU
>>2
中国は低賃金じゃなくなっちゃたからね
もう先進国入り
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/29(土) 20:00:20.98 ID:HHJ74aHGaNIKU
製造業成功してないのにわーくに抜かれそうなの?おかしくね??
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/29(土) 20:01:39.46 ID:zsYseZpadNIKU
>>3
人口は世界一
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/29(土) 20:01:52.34 ID:09hCbE+D0NIKU
生活に宗教観が強すぎるとこは無理
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/29(土) 20:02:10.85 ID:mV5+XFca0NIKU
ベトナムかマレーシアあたりが限界
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/29(土) 20:02:34.66 ID:/qjgfCoH0NIKU
インド人に東アジア人みたいな勤勉性要求するのがそもそも意味ない感じ?金がなくなったら出勤してくるらしいじゃん
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/29(土) 20:02:35.47 ID:iG2BD7Bl0NIKU
人種って関係あんの?
環境のせい?
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/29(土) 20:03:04.50 ID:tVzBd5sc0NIKU
軽重工業よりITが先に発達するとイマイチになるんじゃないかって言われてるな
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/29(土) 20:03:18.81 ID:mV5+XFca0NIKU
サハラ砂漠以南のアフリカで製造業とか絶対にムリだな
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/29(土) 20:03:54.29 ID:3f3hRvQ30NIKU
インドの露店の動画を見たら発展するとは思えない
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/29(土) 20:07:17.36 ID:MLHTXGNL0NIKU
>>12
コンドーム入りシチュー売ってたワークニでも発展したよ🥺
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/29(土) 20:04:57.68 ID:mV5+XFca0NIKU
パキスタンとインドネシアはそこそこうまくいっているから宗教か
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/29(土) 20:05:52.30 ID:vl22MJ0f0NIKU
インドもそうなんだけど製品がこんなんでいいかって感じの手抜きよくやるよな
日本式の工場でやってるのに検品がスルーされてるのか
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/29(土) 20:05:52.90 ID:5HhhEg9V0NIKU
なんでも2000ルピーで直るのに新しいの買うわけがない
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/29(土) 20:06:26.12 ID:pl+v1dom0NIKU
もう衣類はベトナム
工業はインドネシアに行ってるよ
中国はオワコン
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/29(土) 20:06:36.44 ID:wyJ6IMeA0NIKU
B型多そう
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/29(土) 20:07:56.90 ID:5HhhEg9V0NIKU
しかも古いものの方がモノが良い!
これはもう売れん
良いかどうかは頑丈とか直しやすいとかで
今その基準で作られてない
売れないよ製造しても
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/29(土) 20:08:17.61 ID:ryq58KwI0NIKU
次が東南アジアってなんだよアホ
先に東南アジアでやってただろがボケ
>>1
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/29(土) 20:08:56.73 ID:A8bQNnmO0NIKU
インド前から言ってるよね
先進国にはならない
次はブラジル
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/29(土) 20:33:32.09 ID:txvXMZHGdNIKU
>>22
10年ぐらいいっているね
日本が少子化問題なんとか乗り越えられたら日本がまた世界の工場狙えるのかな。島国だから日本は貿易的に場所は実は悪くないんだ…。地震などの災害リスクが高すぎだけど
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/29(土) 20:10:20.70 ID:mV5+XFca0NIKU
サムスンのgalaxy工場失敗したっぽいね
あいかわらずベトナム
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/29(土) 20:14:01.22 ID:9j63rizCrNIKU
鈴木は上手くいってるのにバカだねw
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/29(土) 20:18:02.95 ID:VYvSowa50NIKU
バイクや軽自動車は上手くいってるところもあるよね
インドはインフラがもう少し整えば行けるようになる
先行投資期間
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/29(土) 20:18:52.52 ID:XGXY1txk0NIKU
洪水リスクはあるがベトナム人は優秀だyい
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/29(土) 20:24:20.39 ID:ydTkG66v0NIKU
次はベトナム、インドネシア、マレーシア
インドはもう少し時間かかりそう
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/29(土) 20:25:34.45 ID:xARxXCaO0NIKU
太平洋に面してないからだろ
アメリカに物売りにくい時点で立地が終わってる
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/29(土) 20:28:33.66 ID:ZACoMGJU0NIKU
成功はしてないかもしれないが物を作る能力はある 一応
むかしは市場を閉鎖して自前でなんでも作ってたので
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/29(土) 20:30:02.11 ID:joFEO8cW0NIKU
インド製のものをほとんど国内で見かけないのは
関税でもかかってるのか?
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/29(土) 20:30:56.00 ID:txvXMZHGdNIKU
東南アジアももう製造業入りまくっているだろ
あとはアフリカとかになるけどそちらはめぼしいところは欧米と中国がすでに抑えている
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/29(土) 20:31:14.38 ID:KsysOfZa0NIKU
インドで走ってる鉄板を直線的に曲げただけのタタやアショックのトラック見たら
「こんなんで充分だよな」と思う俺がいるw
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/29(土) 20:32:57.62 ID:jm8dWriD0NIKU
逆にスズキはあんな国でどうやって成功したんだ?😅

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました