ベトナム産ジャポニカ米、日本のスーパーへ「令和の米騒動」商機にPB化

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:41:04.43 ID:iCbkYKWP9

★【ベトナム】越産コメ、日本のスーパーへ 「令和の米騒動」商機にPB化

ベトナムの食品流通大手タンロングループは、ベトナム産ジャポニカ米を日本の大手スーパーチェーン複数社のプライベートブランド(PB)として販売する最終調整に入った。早ければ3月末にも都市部の店舗で販売が始まるとみられる。2025年は前年6倍超の年間2万トン出荷を目標に、3月に収穫が始まった春作からは合計1万5,000トン超を輸出する。タンロンには日本全国のスーパーから「日本水準のコメが欲しい」との問い合わせが続いており、他国向けの在庫を振り向けて供給を拡大することも検討している。

 タンロンは南部メコンデルタ地域(主にキエンザン省、カントー省、アンザン省、ドンタップ省)の契約農家に低農薬など日本の安全基準をクリアできる農業技術を指導し、高品質ジャポニカ米の輸出拡大に力を入れている。

 PB販売を行う大手スーパー複数社は非公表。その他、中小の小売店が商社や卸売業者と購入に向けた最終調整を行っている。日本企業との調整は、地方銀行のきらぼし銀行(東京都港区)が協力している。

 タンロンは、輸入米で一般的な産地を伏せたノーブランドのブレンド米販売ではなく、ベトナム産を前面に打ち出した形で展開する。タンロンは24年からすでに東京や大阪のアジア人向け食品店で販売を始めており、販売価格は24年11月時点で5キログラムで2,399円など。高騰している日本産米の2~5割の水準だ。

 ■「令和の米騒動」長期化で方針を転換

 タンロンは昨年は日本政府が輸入米を無関税で受け入れるミニマムアクセス(最低輸入量、民間事業者が自由に用途を決められる枠は10万トン)の入札に参加していたが、輸出量と頻度を増やすため今年から一般輸入に切り替えている。輸入米の関税は1キログラム当たり341円で、ミニマムアクセス枠(最大1キロ上限292円の納付金がかかる)よりもコストがかかるが、日本のコメ価格高止まりをふまえると価格競争力は維持できると判断した。

 農林水産省の発表によれば、3月10日の週の全国のスーパーのコメ販売価格は前年同期2倍強の5キロ当たり4,172円。販売数量は前年同期12%減で800トンを割っている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c51bb0d24519ce16c029b8ddeaccbc7de122c092

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:42:01.74 ID:8ao7CfdU0
極貧パヨクも買えるほど安いと良いね😚😚😚
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:42:14.66 ID:MFM/DkKR0
日本みたいに大量の農薬使ってないならありかも
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:42:25.73 ID:Llnk5XZv0
高すぎて日本米が売れなくなる時代がくる
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:42:28.76 ID:UYrgoHZf0
ついに主食すら国産食えなくなるのか
クソみたいな国になったな
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:42:51.06 ID:RDs4Omqa0
これで米問題は一件落着!
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:43:01.93 ID:4B1sU3K50
国産よりも安全だろ
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:43:09.71 ID:mPjLeLfC0
ありがとうVC
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:43:43.19 ID:MH+6Xgnd0
節子、これがべトマム米や
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:44:06.71 ID:Q9D4cS2s0
こないだ売ってたけど安めの国産米と値段殆ど変わらんかったぞ
どんだけ強気なんよ
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:44:13.54 ID:Xtrr1mEa0
ついにアジア産ジャポニカ米が大規模流通するか
関税あってもいまの日本米よりずっと安いよな
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:44:13.77 ID:nr5KKH4y0
ジャポニカ米ならば取り入れるのもあり
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:44:22.49 ID:PmP3Bvdp0
ツナ缶とかレトルトの焼き魚なんかはもう既にベトナム産だよね。
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:44:34.28 ID:Mlfo+/RU0
「関税上げたろ」
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:44:36.05 ID:xJ9YMEOV0
都会に直送してやれ
地方は国産米あるから売れんやろ
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:44:40.96 ID:3ncZdM160
主食は生存権にも関わってくるから
JAが価格吊り上げ路線を堅持するなら
自民党も選挙あるし
輸入米に舵切るしか無いな
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:46:19.59 ID:7eQS2rVb0
>>17
自民も国産米輸出して中国から米輸入しますとかフザケた事やってなかったか?
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:44:45.47 ID:kTO2bGtl0
去年まで福岡では「地元産の(まずい)米を食べよう」みたいな「金のめし丸」ってCMやってたけど
もうベトナムのまずい米でいいわ
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:45:03.39 ID:mPjLeLfC0
関税のときにミニマムアクセス枠をドヤ顔で語ってた奴がいたが納付金ってなんだこれ
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:45:39.37 ID:ooqpSLk80
もうあったけど3500円くらいだった
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:46:34.38 ID:uOc4HyUQ0
>>21
少し前まで2200円くらいだったんだけどな
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:45:53.97 ID:PUle7xgX0
ジャポニカ越産米
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:46:57.03 ID:aTSJaU1t0
外食で使えば?
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:47:14.37 ID:WVs/myzT0
関税で5kg1600円分かよっしかも関税も消費者払いじゃねえか、関税撤廃すべき
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:47:29.55 ID:o0Z5PYCO0
マジかよベトナム?

臭い飯と混ぜないで売ってくれよ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

感謝するぜベトナム(笑)🇻🇳

29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:47:34.90 ID:czpc7/tA0
JAがコメの出し渋りをしたせいで輸入米が増えて、かえって日本の農家のクビを締めることになりそう
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:48:15.58 ID:Pc2fuUa30
農民「ベトナム人嫁を輸入してくれ」
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:48:19.49 ID:ofE6u9UY0
米農家終了の始まり
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:48:42.97 ID:qPkKJOlD0
主食が食えない先進国なんてあるんだな
先進国かどうか知らんけど
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:49:07.50 ID:Vkd5L/pU0
国産の食べ物ほとんどなくなったねw
日本の食文化おしまいやww
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:49:08.21 ID:Se3HbTAY0
後進国の米なんて食いたくねーべ!
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:50:42.10 ID:Pc2fuUa30
>>34
それ日本のこと言ってんの?
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:49:23.72 ID:kx8a5CMB0
国産米が食えないほど日本は貧乏になった
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:49:32.62 ID:z1Sdw8K30
俺ぐらいになると一食ガム一枚で凌ぐ
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:49:49.57 ID:nH/h6PIn0
カリフォルニア、台湾、オーストラリアは食べたことあるけどベトナムはない
バスマティライスみたく1kg売りしてくれないかな
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:49:51.56 ID:OWSCMptG0
ごっつり関税かかってもこんなやっすいのか
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:50:03.62 ID:+0oIOi6H0
これじゃ備蓄米を買い占めたJAが馬鹿みたいじゃん
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:50:19.31 ID:uyvH8smU0
越ヒカリとか名付けちゃう感じですかな
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:50:27.86 ID:Xtrr1mEa0
慌ててカルロース米に手を出さなくてよかった
同じくらいの値段なら断然ジャポニカ米だわ
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:50:39.90 ID:vne/qxH20
外食は外米になるな
国産米食べるのは盆と正月だけになりそう
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:50:44.67 ID:9cGtOXRy0
もう農家守る意義も薄れただろ関税撤廃しろ
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:50:49.07 ID:Mc77p0Vq0
日本の米農家壊滅のきっかけになったな
令和の米騒動
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:50:49.99 ID:mviBkLu/0
こんな状況になってから売るものに美味いものはないだろ
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 15:51:01.26 ID:WYcWBMJz0
アメリカのカルローズ米は普通に美味しかったけど
これはどうだろうな楽しみ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました