旧日本軍「大本営から前線基地に偉い人が視察に来たから芸者でもてなさないと。五月蝿い空襲警報は切ってと」奇襲で基地壊滅

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/24(月) 21:06:54.82 ID:GW4oawrP0

尚芸者は離島にいたため本島に戻れずまともな指示も出せなかった模様

https://abe.com

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/24(月) 21:07:57.89 ID:4Y3JY+Up0
大ジャップ帝国のお笑い戦争
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/24(月) 21:08:04.14 ID:W0q0GiDC0
飯や弾丸より女だからな
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/24(月) 21:11:06.63 ID:HcOlXleI0
これマジなの?そんなに馬鹿だったの?
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/24(月) 21:19:46.87 ID:GW4oawrP0
>>5
マジ
芸者でもてなしてた話はwikiになければググれば出てくる

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E5%B3%B6%E7%A9%BA%E8%A5%B2

13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/24(月) 21:27:05.15 ID:VyMipFrar
>>5
今の日本人見たらわかるだろ?
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/24(月) 21:49:54.03 ID:hV852cti0
>>5 …マジやで
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/24(月) 21:20:46.88 ID:ZLKiIr5I0
ほんと内側の力関係しか見てねえな
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/24(月) 21:20:55.23 ID:blcNB7zK0
どんな組織も中抜マウント装置に変えて機能不全にしてしまう凄い民族だよ
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/24(月) 21:23:23.06 ID:Mq/IS6+v0
馬鹿みたいな組織だな
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/24(月) 21:25:50.19 ID:4L9L7F8V0
今も馬鹿だよ
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/24(月) 21:26:01.74 ID:5y+5e5CO0
小汚いオッサン「国のためになあ!命を懸けて戦ったなあ!英霊がなあ!」
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/24(月) 21:31:22.29 ID:qqvONe9Z0
大和ホテルのトラック諸島か…
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/24(月) 21:36:46.20 ID:jkiQhWPBH
伊藤が戦艦大和の特攻をやらされたのはことのとがあったからかと思ったが、伊藤は接待された側だから伊藤の落ち度ってことにはなってないのかな

> 大本営陸軍部(参謀本部)の秦彦三郎次長以下瀬島龍三や服部卓四郎らと大本営海軍部(軍令部)の伊藤整一次長一行が南方視察行の途中でトラックに立ち寄っていた。
> 平常の態勢に早々と戻したのは、伊藤らを迎えて歓迎の宴を催すことになり、関係者らがそれに出席したかったからだとする噂が、兵士らの間で事件後流れた。
トラック島大空襲 – Wikipedia

16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/24(月) 21:43:06.26 ID:rYjOqibK0
アメリカもこんな弱い国に奇襲されて堪らなかっただろうな
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/24(月) 21:58:14.68 ID:9ebk1J/q0
なんで切ったタイミングで空襲を受けたのか?
たまたまなのか?
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/24(月) 22:02:24.44 ID:GW4oawrP0
>>18
スレタイ通りだよ

敵襲ありそう→空襲警報→芸者でもてなすには邪魔だから切る→空襲警報が収まったので飛行機から武器を外す→最初が当たっていたので敵襲来→武装解除済みだったので何も出来ず基地壊滅

19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/24(月) 21:58:41.10 ID:WxTMh/2z0
戦争中でも平和ボケか
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/24(月) 22:05:11.29 ID:4QwThBes0
ジャップは不意打ちの奇襲ゴリ押しだけ、まともな戦車、戦闘機、軍艦を揃えている国にはカチの勝負出来ない
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/24(月) 22:07:12.27 ID:ZZa1JKZx0
この前のなんか航空機が墜落した奴あっただろ
多分これだよ
皇紀2億7.000万年続く
明治大日本帝国の伝統と文化
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/24(月) 22:10:11.98 ID:idxBV3CU0
トラック空襲か
空襲ありそうだってんで軍艦艇は港外に退避したけど輸送船なんかには知らせず退避させなかったんだっけ
足が遅くてどうせ逃げ切れないから、外洋で沈められるより港内で着底させた方が引き揚げて修理しやすい、みたいな理由があったのかもしれないが
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/24(月) 22:32:49.40 ID:yu9oI6iHH
>>25
臨時職員の分のヘルメットは無え!
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/25(火) 00:15:20.34 ID:mV4jeacy0
>>25
空襲の10日前にマーシャル諸島の守備隊が玉砕してトラック泊地空襲の危険性が高まったために連合艦隊に転進命令が出され
先に戦艦や空母などの重要艦艇がパラオや本土へ脱出
トラック泊地や更に南方の基地へ送られる物資や兵員を積んだ輸送船やタンカーが多数入港していたがそれらには警戒情報が伝達されず空襲に遭遇した

ちなみにこの空襲で艦隊随行が可能な脚の早い輸送船やタンカーが多数撃沈・撃破されたので日本海軍の作戦行動は著しく制限される羽目になった

29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/25(火) 00:32:53.65 ID:bqOl6Zfz0
>>27
なんでそういう勿体ない事するのかねえ
沈んだらまた徴用すればいいったって速度の出る優秀船はそもそも絶対数が少ないだろうにな
軍隊しか知らないと民間を搾れば幾らでも出てくるみたいな発想になるのかねえ
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/25(火) 00:25:07.27 ID:eBeDYfCZ0
私たちは買わされた!
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/25(火) 00:35:27.44 ID:ttxnU66pd
トラック島かな?次長がくるというので警戒解いてやられたんだよな
あとはダバオ誤報事件も酷い。誤報で敵前逃亡した間に空襲くらって大損害
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/25(火) 00:38:02.37 ID:wOy390xU0
バカの宝庫

コメント一覧

  1. ジャップなら当然のことよ

タイトルとURLをコピーしました