【経済】建設業の倒産、10年で最多 資材価格の高騰や退職で経営困難に

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:48:18.20 ID:jcwrakR19

建設業の倒産が増えている。帝国データバンクによると、2024年の倒産件数は1890件で、過去10年で最多だった。建築資材や人件費の高騰などで廃業せざるを得ない企業が増えた。大手企業が経営支援に乗り出す例もある。

帝国データバンクによると、建設業の倒産は22年以降3年連続で増加。24年に倒産した企業のうち、約9割が従業員10人未満だった。業種別では、大工やとび職などの職別工事業が最も多かった。

倒産した理由は、資材価格の高騰の影響を受けたり、従業員の退職などで経営が困難になったりしたケースが全体の約2割あった。このほか、コロナ禍に設けられた無担保・無利子でお金を貸す「ゼロゼロ融資」を利用後に倒産した企業も143件あった。
(有料記事:以下624文字)

2025/3/22 11:00 朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/sp/articles/AST3P2CKZT3PULFA012M.html

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:48:49.50 ID:JXfUyQXp0
サッシ屋も連鎖倒産
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:49:43.52 ID:6of2lifE0
最高税収なのに
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:50:21.78 ID:JXfUyQXp0
処世のために集まった輩が淘汰されているだけでは
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:50:51.18 ID:YgzqHsfJ0
石破と岩屋が動き出す
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:51:15.83 ID:DKzmyKnl0
これまで職人の待遇を疎かにしてたゴミみたいな建築会社ならガンガン潰れても良いわ
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:51:36.04 ID:wuEebktA0
外国人移民入れる為にわざやってるんだろうか
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:52:23.53 ID:mHdvgYLb0
需要はどんどん上がってるはずなのにどんどん潰れていく
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:52:31.36 ID:PUKxb0Qe0
10年で最多かぁ
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:52:40.73 ID:EdrTFdXx0
パワハラを隠蔽する自由

国民民主党・玉木代表が“パワハラ女性議員”のクビを切れない裏事情…グダグダ会見で露呈したガバナンス不全の深刻度

12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:52:55.61 ID:zNAwq6oh0
クルド人を大量移民させるしかない
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:54:09.37 ID:8CknlUPO0
見積もりと契約が下手なのかな
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:54:43.51 ID:d+6+BsYq0
日本はインフラや建設を支える仕事を見下して嘲笑してきたから
こうやってどんどん衰退していって遠くないうちに
完全なインフラ後進国レベルにまで成り下がるよ

当たり前で享受と恩恵を受けてきた分際で
それを支える仕事をバカにしてきたんだから国民はその報いは必ず受ける

44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 12:04:04.41 ID:3cC2toww0
>>14
でも連中底辺だし…
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:55:29.75 ID:sakRZ33U0
自爆営業して資金ショートで倒産かな
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:55:53.66 ID:Ma0bH9dg0
ゼロゼロ融資wwwそりゃ借りパクするわな
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:56:09.79 ID:JojA6cul0
うちの会社も団塊ジュニアばっかだからあと数年でやばくなる
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:56:24.54 ID:wSzMDIlT0
全てが上手く回らなくなって来た日本
外国人を入れて更に秩序崩壊
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:56:53.71 ID:zOgeMXPr0
需要が増えれば余計人不足になり残った人はハードになり次々離れていく
老後の心配がないくらい稼げないのなら誰もこの仕事はしないだろう
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:57:37.21 ID:rfAA3E8i0
ますます家の値段あがってくな
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:58:27.69 ID:JXfUyQXp0
農業でも値が上がるのは仕方ないけど、どんぶり勘定の奴らに金を渡したくはないだろう。
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:58:59.29 ID:xy5RW77r0
残業規制と物価高が原因だろうな
以前より現場を回せなくなった所に人手不足と物価高
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:59:05.62 ID:mkiukXj50
安くていい仕事が出来てたのは団塊世代が頑張ってただけだからな
儲からない体質にしてしまったから若い世代も育てられなかったし
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:59:11.68 ID:byVrDfKj0
競争相手が減って工事代を上げやすくなる
住居費の負担増はつらいが
この業界の待遇改善と担い手の増加につながるなら良し
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:59:12.61 ID:phNUFgX30
建設業界は人手不足だから今より条件のいい所に転職してるってことなら問題なし。
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:59:47.33 ID:JpbM3zqs0
いまのやつらやめたらあと誰がやるの?
Z世代なんてあてにならないだろ?
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:59:58.46 ID:JXfUyQXp0
何を血迷ったのか一時期定価5万円の雲州そろばんを買おうと思ったことがある。
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 12:00:31.19 ID:JXfUyQXp0
経営者になるハードルが低い業界だけでおこってること。
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 12:03:06.48 ID:mHaj8vHQ0
>>29
一人親方労災保険に入れ
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 12:00:31.88 ID:z7yhFAPg0
建設国債発行せよ
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 12:01:24.93 ID:a48rlxM80
職人が離れたら終わり
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 12:01:32.61 ID:mHaj8vHQ0
>>1
わいも倒産したいけど
個人事業主だから自己破産になるわ
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 12:01:35.55 ID:T+dBiqRM0
倍出しても人材不足かよ
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 12:01:41.38 ID:vcetlHyZ0
失業対策で本当は昔ながらの人海戦術土建はあっていいんだがやるなら別途一からだろうな
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 12:01:57.66 ID:nV/0WrUH0
悪い要件が重なって 一度に押し寄せてきた印象 …
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 12:02:42.03 ID:J0TIw1cb0
外人に任せりゃいい
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 12:02:52.12 ID:O+fzGpE70
ゼロゼロ返す気ないだけだろ
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 12:03:06.49 ID:mKCMQF5W0
建築業25年目だけど入る金なんぞ変わらんし単価が上がったり人が増えたりといった今後良くなる未来ねえからやめとけ
現状の奴隷が皆死んだ時替えが効かず皆で困る社会の実現の為に関わらないを徹底しろ
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 12:03:44.22 ID:MX0PXN9A0
中抜きばっかりするから職人いなくなって崩壊するね
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 12:03:59.49 ID:Vc7QqYxW0
ブルシット・ジョブ高橋洋一にヘルメット被せて不足現場に送り込め
よっぽど社会の役に立つ
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 12:04:01.51 ID:hMMm5Po10
自己破産した奴知っているが嘘つきでどうしようもないクズだった関係は切った
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 12:04:26.83 ID:WlMr2Ujo0
>>1
ざまw
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 12:04:28.51 ID:L1MwQtlj0
中抜きばっかりするからこうなる
ブラックが潰れて業界が良くなる
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 12:04:50.03 ID:0Rr86Jgn0
土建屋って常に儲けてる印象なのに
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 12:06:18.31 ID:mkiukXj50
>>47
アホな5chやSNSが そう信じ込んで叩いてるだけ
61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 12:10:53.95 ID:xy5RW77r0
>>47
元請とか1次は超有名企業だけど実際に作業してるのは中小零細企業
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 12:05:45.43 ID:fIlvWXIT0
ひとりで再開してる人が多いね
ただのリストラっぽい
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 12:05:47.39 ID:f86jCDkw0
3dプリンターでなんとかしろ
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 12:06:08.82 ID:mKCMQF5W0
どの業界でもそうだけど技術の継承がうまくいってない問題がある
やらない教えない入れない働かないの完全な空白期間を作れば社会インフラの崩壊に繋がるからお勧めだぞ
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 12:09:26.13 ID:iHrGJHVE0
>>50
道路見りゃわかるがどうせ遠くないうちに崩壊するしな
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 12:06:38.12 ID:w8sGzxeP0
現場高齢者多すぎ問題
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 12:07:12.23 ID:MioOyrHq0
剃りゃ稼いだ給料を全部娯楽に注ぎ込んだら儲かっているように見えるでしょうよ。
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 12:07:48.31 ID:rXzAjApP0
公共:金は役所が決めるから儲かる余地はない
ただし全額現金で入る
民間:やり方次第では儲かる余地もあるが集金出来ればの話

儲かるイメージは単に仕事が多かったからな

56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 12:09:26.35 ID:dT+v4jl40
>>1
簡単だよ
人手不足の上
消費税のせいで日当も上げられん
そりゃやーめたとなる
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 12:09:48.06 ID:7oL5D2XB0
日本は、あちこち陥没だらけの廃墟になりそうだな。
更にに移民が大暴れして年寄り共を虐待や略奪
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 12:10:00.25 ID:vcPQ/vsR0
>>1
近所の工務店や水道工事屋なんかもご主人が亡くなって廃業した、
もう田舎で商売や事業をやっても難しいんだそうだ
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 12:10:05.89 ID:r465Vcz50
そらきつい、汚いで若い連中が入ってこないだろ
若い連中も小さい時から働き過ぎは良くない、人生はゆとりだ、君はオンリーワンだとか愚かな教育されてるから
そんでしんどい仕事に外国人がやってたら外人は出て行けとか騷ぐし
アホかと
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 12:10:50.54 ID:cinlTjR40
実作業やってる下請けが賃金払えなくて無くなっていってるだけ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました