維新議員「お金の支払い次第で、受けられる医療に差をつける議論が必要な時がきた」

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:20:37.71 ID:iM8JY7sc0

https://greta.5ch.net/

「本当に異常事態」 病院経営“6割超が赤字” 自公維合意の医療費4兆円削減は可能? 維新議員「お金の多寡で医療に差がつき始めるという議論が必要なタイミング」
news.yahoo.co.jp/articles/51050471d32a63db2e9c1353fe738a9f2c148a44?page=1

50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:21:10.81 ID:iM8JY7sc0
 医師で日本医療法人協会の太田圭洋副会長は、「経営状況が悪いのは、診療所やクリニックではなく、入院患者を診たり手術をしたりする『病院』だ」とした上で、「昔からかなり悪かったが、経年的に進んでいる。2024年6月に診療報酬改訂が行われたが、その結果を受けてもだ。公立病院はほぼずっとマイナスで、補助金を入れるなどして地域の入院医療を支えてきたが、我々民間病院は資金繰りがつかなくなった段階で破綻。自治体病院も支えられなくなっている所が出始めている。稼働率が低いために経営状況が悪いのは当たり前だが、努力している病院でも成り立たなくなっている」と危機感をあらわにする。

 医師会・6病院会が合同声明として国に要望したのは、「補助金による機動的な対応」「診療報酬の期中改定の必要性」、令和8年度診療報酬改定に向けた「『高齢化の伸びの範囲内に抑制』という社会保障予算の目安対応の廃止」「賃金・物価上昇に応じて適切に対応できる新たな診療報酬等の仕組み導入」だ。

 太田氏は「診療報酬改訂は2年に1回あるが、臨時改訂をしていただけないかというのがまず一つ。これまで医療提供コスト、経費上昇分をあまり見ないかたちで改訂が行われてきた。物価が上がっていく局面に日本経済は入っている中で、しっかりそれらを見ていただける制度にしてほしい。診療報酬、医療費は社会保障の一部で、圧縮していかなくてはいけないという財政的な制約が優先されてきた歴史があるが、それを外してほしいと強く要望している」と述べた。

51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:22:09.59 ID:pbzIzO720
貧乏人は治療せずに4ねと
79 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:25:55.67 ID:FQq+eQBh0
>>51
中国ではそれが当たり前
82 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:26:37.16 ID:elIlR9gS0
>>79
どの国でもそうだぞ
88 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:28:34.61 ID:m/IhqJZ30
>>82
スウェーデンでも?
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:22:23.85 ID:iM8JY7sc0
■維新議員「お金の多寡で医療に差がつき始めるという議論が必要なタイミング」

 こうした状況に、日本維新の会 厚労部会長の阿部圭史衆議院議員は「医療機関の存続、持続可.能.性という観点からすると心配。ただ、医療改革を進めていく過程で、患者の権利をどうするかなど保険財政との兼ね合いもある。どうバランスをとっていくかは非常に重要だ」との見方を示す。

 そんな中での、「医療費4兆円削減」の3党合意。合意事項は、現役世代の保険料負担含む国民負担の軽減。3党の協議体を設置し、「OTC類似薬の保険給付のあり方見直し」「現役世代に負担が偏りがちな構造見直しによる応能負担徹底」「医療介護産業の成長産業化」などを検討するという。維新の改革案などを念頭に、医療費総額を年間4兆円削減し、現役世代の負担を年間6万円引き下げるとしている。

 阿部氏は「私も医者をやっていたので、どう医療政策を作っていくかを考えるし、やはり存続してもらわなくてはいけない。ただ、国民負担率が5割近いという状況がある中で、医療機関や患者の状況もわかりながらも、生活が厳しい現役世代の視点に立ってやってみようじゃないか、というスタンスで我々は提言している」と意図を説明。

 3党合意の内容に太田氏は「『4兆円』を認めているわけではないが、阿部先生には感謝している」と意外な答えを返す。「ほとんどの国民は“どうやって医療を支えていくか”を真剣に考えたことはなかっただろう。お年寄りは増え、医療に必要なお金もどんどん増えていくのに、現役世代はどんどん減っていく。どこまで切り詰めるか、負担を増やしてでも支えるのか、といったことを真剣に議論しなければいけない段階に来ている。4兆円を減らされたら僕らは生きていけないだろうが、国民が真剣に向き合ってくれれば、そんな簡単に医療費や社会保険料を減らせないこともわかっていただけると思う。例えば、高額療養費の問題で国会が紛糾し、上限引き上げが見送られたが、“それはできないだろう”ということで止まった。個別にいろいろやっていくと、“それもこれも厳しい”ということがわかってくると思う」。

 阿部氏は「高額療養制度の話は最後に手をつけるべきところだったのに、順番を間違えてこれだけ炎上した。我々も4兆円と言い、基本的にはそこを目標としているが、どこから適正化できるかなどは、内部でもちろん議論している」とし、「社会保障は一つひとつの積み上げ。お金の多寡によって受けられる医療に差がつき始めるという、非常に重要な議論をしなければいけないタイミングだ。日本は国民皆保険という理念の下、必要な医療が届くように頑張って支えてきたが、人口動態が変わって厳しくなってきているのも事実。どういう医療をこれから我々は支えていくのか、命をどう考えるのか。これは政治家が考えなければいけない仕事だ」と述べた。

53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:22:26.70 ID:3hIYcC7P0
私立校に税金配って公立校潰すバカ維新
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:22:38.04 ID:Ab2hZ69o0
いずれ世話になるだろうかかりつけ医がもしヤブ医者だったら悲惨だよね
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:22:45.40 ID:iM8JY7sc0
経営難にある病院は、統廃合が現実的なのか。太田氏は「一定程度そうなることは間違いないと思う。国は2040年を目標に医療体制の改革を進めようといろいろな取り組みをしているが、今のペースで経営悪化が進むと、その前に病院がなくなってしまうかもしれない。また、医療へのアクセス問題もある。自分の町から病院がなくなって、隣の市まで行く必要が出てきた時に、その市の住民や首長などがどう考えるかという部分もある」との見方を示す。

 さらに、「『来年、資金ショートを起こす』と言っている病院もあり、どこかが破綻して社会問題になるという事例が出てくると思う。いろいろなことがこれから起こり、国民は医療をどうやって支えていくのか、諦めるのかを否応なく考えることになると思う。本当に真剣な議論をお願いしたい」と訴えた。

 阿部氏も「キーワードは『再編』だと思っている」と指摘。「過疎化が進んで患者が来ない地域は統合していかなければならない、といった議論は避けられないと思う。病院の再編と、医者や看護師など医療従事者の職能の再編、製薬メーカーなど業界の再編。また、今までは保険財政の中だけで黒字か赤字かの商売をしてきたが、その外で稼いでいくといったような、お金の再編。それらが今後のキーになっていくのではないか」とする。

 その上で、「医療改革の議論は非常に難しくて、ミクロとマクロでは景色が全然変わってくる。マクロの議論をしている時には“やはりなんとかやらなければいけない”となるが、ミクロの話だと“隣町のクリニックにかかれなくなると不便で困る”といった話になる。そこの乖離が非常に大きいので、政治家のコミュニケーションで埋めていかなければならない」と示した。

56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:22:45.73 ID:DkSSINde0
正直これでええよ
金持ちは高い金払って民間保険使えば
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:23:05.96 ID:Tf0m94gwd
60以上と年金受給者は5割でいいよ
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:23:06.99 ID:X1wexMSPd
格差拡大をし続けて来てからのコレ
61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:23:22.24 ID:elIlR9gS0
当たり前だわ
62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:23:25.15 ID:B7CQOCbi0
そうなったら出生率さらに終わるな
63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:23:25.44 ID:lPDUSrIO0
これではっきりわかったな

維新は国民の敵

64 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:23:41.27 ID:X1wexMSPd
なんで病院の経営まで国民に押し付けられなきゃいけないんだよ
65 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:23:50.77 ID:jvM89Hpg0
金持ちの割引率は凄いんだろ
66 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:23:57.57 ID:iaS29FJb0
生活保護とかは金バカ食いで生きながらえさせるだけの治療とか無しにすべきだろう
67 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:24:02.41 ID:ICyxz+Wi0
このクソ野郎が
維新なんか支持してる大阪人はクズの集まり
80 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:25:56.21 ID:3hIYcC7P0
>>67
結局あきんどの街だからな
商人が政治を支配した国は歴史上必ず滅びる
69 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:24:17.11 ID:BePI6Jus0
1月あたり100万円とかかかる薬を貧乏人にも使わせろとか無理があるの最初から分かってただろ
70 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:24:28.05 ID:ki6GodQm0
大阪万博で無駄遣いしたのに
71 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:24:56.56 ID:pv04qOra0
医者の給料減らせよ
73 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:25:07.52 ID:YVLxL7kd0
万博中止してこういうのに金をぶっこめよ屑が
74 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:25:17.23 ID:Tf0m94gwd
年齢の2桁の数字が自己負担の割合でいいよ
10代なら1割負担
90代なら9割負担
金ないなら4ねばいい
76 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:25:42.25 ID:jrPucAnH0
金持ちは高い民間医療受けてるやろ
森永とか毎月100万以上出してたし
78 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:25:48.15 ID:m7leTG/o0
高額所得者の自己負担率を上げる話かと思って記事読んだら全く逆のこと言ってたw
維新だもんな
81 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:26:17.59 ID:FPc/I7zB0
赤字経営でも健康保険ほぼ全員使って国から金もらってるだろ
83 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:27:01.11 ID:6D0miePv0
病院の経営が苦しいと知っていて医療費を削減しようとする維新議員は失礼だけど頭がおかしいんじゃないか?
84 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:27:14.44 ID:VG3C6vgb0
搾取してる金持ちの金は増えてるからそいつらから取って下級に流せばいい
はい論破
85 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:27:35.30 ID:YTjoJ0oA0
大阪だけでやってください…
86 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:28:02.17 ID:P6b5GUWb0
自己負担率=年齢で行けよ
87 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:28:17.93 ID:FjOFxiMs0
また身を切る改革ですか
次の儲け話には俺も一枚噛ましてほしいわ
89 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:28:44.44 ID:yi7CPpIl0
大半の医療機関は潰れるやろ
90 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:28:46.73 ID:aPy5BxJR0
万博の赤字なんとかしろ
91 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:28:50.47 ID:koCF/6FB0
YouTuberやVやらオンカジみたいなどうでもいいところに金が流れすぎなんだよ
92 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:29:26.65 ID:asgl295v0
何回も言ってるけど
そんなに医療費減らしたいなら診療報酬減らせばいいだけ
他人がどうなろうが知ったこっちゃない精神で言ってんだから医者だってどうでもいいだろ
93 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:29:48.78 ID:UMBWLMLv0
正体あらわしたね
94 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:30:02.78 ID:ifFQMcfn0
維新なんてれいわ以下の支持率の泡沫政党なんだからなんか言ってても無視しておっけー
95 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:30:09.51 ID:WE/sNBHE0
仕方ないだろこれは
これから医療の高度化高額化が進むのに全員平等は無理
101 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:31:16.29 ID:igFoDK1p0
>>95
無理だろ、日本みたいな低技術国で
96 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:30:21.76 ID:1PZIojw4M
自費診療もっとできるようにしないとな
97 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:30:22.18 ID:Uem8Wgid0
外人に医療ばら撒きしてるからだろうが4ねよ
98 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:30:30.41 ID:EXQPhsHg0
維新とかいうカス中のカス政党
公共サービス散々切り刻んで浮いたカネは全部パソナの餌
大阪民国の連中はマジでアホ
100 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:31:07.09 ID:NwfFatPd0
バチーンと言う時
102 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:31:28.31 ID:2tjU3zRH0
プリキュア革命くるな
103 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:31:28.98 ID:a2bemo/H0
まずは老人3割
104 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/22(土) 11:31:45.22 ID:2uaKyZMm0
維新は死んどけ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました