
他人の「常識のなさ」を指摘できる奴ってすごくねwwwwwwwwwwwwwww


- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 20:32:29.84 ID:0CF+hD5x0
-
たまたまその常識を知ってただけで、この世の全ての常識を網羅してる自信はないから、口が裂けてもそんなことできんのやけど
- 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 20:32:46.42 ID:zkp1MhfG0
-
まあいいじゃんそういうの
- 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 20:33:52.45 ID:0CF+hD5x0
-
>>2
いや、がちなんだよなこれ - 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 20:33:11.89 ID:cwmqTwee0
-
ワイは出来るけど
- 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 20:34:03.48 ID:0CF+hD5x0
-
>>3
まじですごい - 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 20:34:24.77 ID:vQHv0sG40
-
ジジイがよく言うセリフだわな
- 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 20:37:15.28 ID:0CF+hD5x0
-
>>6
井の中の蛙でいれた時代だったんやろうな
今はSNSとグローバル化で皆が皆大海にぶっこまれて、だれも常識を語れなくなってきてる - 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 20:34:42.46 ID:D8Wnt9yM0
-
歴史語るやつと似てるよな
時代で変化するものが普遍の事実みたいな感じで持論展開できるの凄い - 16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 20:39:24.81 ID:0CF+hD5x0
-
>>7
わかるわ
なんでお前が知ってんねんって思っちゃうわ - 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 20:36:03.92 ID:K0C3DSV60
-
常識全般無いやつ認定ってする奴いるか?
「あなたはAという常識が欠けてますね」って言う奴はいるけどそれは特に問題無いやろ
その指摘に全能である義務は無いからな - 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 20:42:51.53 ID:0CF+hD5x0
-
>>9
普通に後者はきいたことがないな、ワイは
わざわざ常識という単語を挟んでる時点でムムッってなっちゃう - 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 20:45:12.79 ID:ZHHzar3y0
-
>>18
というよりも
「あいつ常識欠けてんなー」自体が「あいつ(AとかBとかの)常識欠けてんなー」が行間にあるから
それを効いて行間読めずに常識網羅云々の話になること自体が自閉的って感じはする - 32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 20:53:48.29 ID:0CF+hD5x0
-
>>21
あんまワイの言ってることが伝わらんかったかも
常識という言葉自体に、完全性(=あるべき形)の意味合いがあるんよな - 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 20:36:08.35 ID:GKqqxxP80
-
ある日いきなり見ず知らずのやつに殴られても
「俺は世の中の常識全てを知ってるわけではない…」っつってされるがままなの? - 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 20:43:19.85 ID:0CF+hD5x0
-
>>10
逃げるか通報するかな - 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 20:36:37.80 ID:BWe+mDlD0
-
品のない奴以外は面と向かってあんま言わんやろ
裏であの人さって笑われてるパターンの方が怖い - 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 20:44:50.24 ID:0CF+hD5x0
-
>>12
怖くはないやろ、聞こえんやろうし - 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 20:38:52.62 ID:agNz0YHQ0
-
間違いを訂正してあげるのは愛だよ
どうでもいい奴なら無視だから - 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 20:46:20.23 ID:0CF+hD5x0
-
>>14
それはめっちゃ思う
今の時代だと、怒る側のリスクとか言われてる中で、言ってくれるのは普通に貴重だよね - 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 20:39:02.91 ID:i3hLrFWQd
-
常識を知るのはたまたまではない
ゴミみたいな環境で生きてる親ガチャ子ガチャ両方大外れのゴミ人生ゴミ人間には分からないのかもしれないが - 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 20:48:03.42 ID:0CF+hD5x0
-
>>15
たまたまだよ
育ちのいい人は常識獲得ガチャを回せる回数が多いだけで、普通に抜け落ちる可能性も全然ある - 42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 21:01:21.52 ID:i3hLrFWQd
-
>>25
親ガチャ外れのゴミ人生w - 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 20:39:35.23 ID:c4E7faRB0
-
これ言うやつに限って常識ないんよ
ソースはワイの親 - 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 20:48:29.04 ID:0CF+hD5x0
-
>>17
無限ループ - 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 20:46:14.44 ID:29NunFP50
-
行列横入りしたり映画館で電話使ってるヤツとか確実に注意するけどな
- 35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 20:54:49.25 ID:0CF+hD5x0
-
>>22
まあ自分にとって不愉快なら注意するな - 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 20:47:11.90 ID:v8eYm0Wx0
-
常識のある人は「常識」が時代や場所や状況で変わることを理解してるだろ
理解してない奴は常識がない - 38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 20:56:15.09 ID:0CF+hD5x0
-
>>24
そうそう
だから理解してる人ほど、「常識のなさ」を指摘することのハードルが上がるんや - 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 20:49:10.89 ID:oo87TYrX0
-
いや俺はこの世の全ての常識を網羅してるが
- 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 20:50:17.69 ID:cwmqTwee0
-
>>27
俺じゃなくてワイな - 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 20:49:36.41 ID:mNvHYRnl0
-
常識って法律やルールではないから受け入れられづらいとは言え指摘しないと気付くことさえ出来ないからな
社内政治や事前の根回しとかもこの類
- 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 20:53:19.20 ID:v8eYm0Wx0
-
>>28
でもそれは悪しき慣習であることもあるから難しいな
時には常識や慣習を壊すことも仕事には求められる - 39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 20:59:57.18 ID:0CF+hD5x0
-
>>28
「常識」と「気づき」って延長線上にあるのかな - 29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 20:50:16.98 ID:xFKUZduh0
-
義務教育で学ぶだろみたいな指摘もそうだわ
お前全科目満点とれんのかと - 40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 21:00:42.37 ID:0CF+hD5x0
-
>>29
めっちゃ思ったことあるわ - 33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 20:54:23.11 ID:wS3V4W4s0
-
先日数人でラウンジに飲みに行った
その時に1人が勝手に動画撮影してSNSに投稿してた
その時は誰もそのことに気付かず翌日その動画がアップされているのにみんなが気付いた
撮影した奴を次からバブるのが決まった撮影したのは43歳
- 34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 20:54:39.80 ID:JAh8NLyw0
-
イッチがどんなに屁理屈こねようが「人に良くして貰ったら礼を言う」とか「借りたものは返す」とか他にも一般常識なんていくらでもあってそれらが出来てない人間は指摘されても仕方ないんやで
- 44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 21:07:00.11 ID:0CF+hD5x0
-
>>34
指摘されても仕方ないとは思うが、ワイには絶対にできんって話やな - 45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 21:09:19.52 ID:v8eYm0Wx0
-
まず常識のある人って自分が思う普通とは別の普通もあることを知ってるから
自分が不快に思うことや「常識外れだ」と思うことさえも、まず理解しようとするんじゃないか? - 47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 21:10:41.86 ID:qd/KgOEFd
-
それでもガチで指摘したら1000人中2人くらいは言ってること理解するかもしれないし
まぁ無駄だけどな
基礎的なことから分からせるっていうのはどうやっても望み薄
なんだろうね説明で理解させるようなことじゃない部分が基礎だから説明でどうこうはやっぱどうしても無理 - 49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/12(水) 21:12:20.81 ID:0mMRtpDiM
-
されるような奴がヤバいだけ
コメント一覧