
東日本大震災から14年 家賃払わず都内のタワマンに住む「自主避難者」


- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/11(火) 19:21:08.59 ID:g5bbuc8k0
- 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/11(火) 19:21:31.04 ID:g5bbuc8k0
-
家賃は福島県民の税金で…都内タワマンにタダで住み続ける「自主避難民」の言い分 「家賃を払うなんてとても出来ない」
2025年3月11日 5時50分 デイリー新潮これも災害が残した爪痕といえるだろうか。日本が震撼(しんかん)した東日本大震災と原発事故から14年、今なお都内の高層マンションで暮らす避難者がいる。故郷の福島県に訴訟を起こされながらも“摩天楼”にとどまり続ける理由とは。
***
【写真を見る】立派な36階建て! 自主避難民がタダで居座り続ける「都内タワマン」
- 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/11(火) 19:21:51.30 ID:g5bbuc8k0
-
家賃は2万円程度
東京都江東区の湾岸地域は、高級マンションが林立する都内屈指の人気エリアとして知られる。その一画に建つ国家公務員宿舎「東雲(しののめ)住宅」には、東日本大震災の後、福島県から1300人の避難者が身を寄せた。
「同住宅は36階建て、総戸数900戸のタワマン宿舎です。福島県がこれを借り上げ、原発事故による避難指示区域外から逃げてきた“自主避難者”などに、無償で住居として提供しました」(関係者)
提供の期限は2017年3月まで。ただし経過措置として、家賃を支払えば19年3月までの居住が認められた。
- 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/11(火) 19:22:11.84 ID:g5bbuc8k0
-
その家賃は「ワンルームで約1万7000円、1DKで約2万5000円」(福島県生活拠点課)と、周辺に比べ6分の1~8分の1程度の低価格。最寄り駅から徒歩10分、大型ショッピングモールも隣接するなど、生活にはこれ以上ない好立地でもある。
避難者と福島県で訴訟沙汰に
そんな“仮住まい”を巡り避難者と福島県で争いが勃発したのは、退去期限から1年が過ぎた20年3月のことだった。「自主避難者の中に、家賃を支払わずに住み続けている人々がいたのです。県は調停にも応じなかった4世帯に対し、退去と損害賠償を求めて福島地裁で訴訟を起こしました。その後、こういった県側の動きを不服とした別の住民11人が、福島県に対し損害賠償や居住権の確認を求めて、東京地裁に提訴。県側も反訴するなど対抗し、泥沼化したのです」(先の関係者)
先の4世帯のうち和解しなかった2世帯は地裁で敗訴したものの、後に上告まで持ち込んだため、現在も最高裁で審理が続く。
- 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/11(火) 19:22:32.16 ID:g5bbuc8k0
-
家賃は福島県民の税金で
県生活拠点課の担当者が嘆息する。「上告した2世帯については、既に強制執行なども行い退去済みです。しかし東雲住宅には、県を訴えた住民を含む8世帯が、今なお居住を続けています。中には度々支払いがある方もいますが、多くは家賃を支払わないままです」
8世帯のうち1世帯については、既に県の勝訴で結審している。
「他の方とは、まだ退去や損害賠償を巡り、一審の最中です。裁判が長引くほど居住期間も延び、賠償金額が増えてしまう。極論、その間の家賃は福島県民の税金で支払われている。早く決着するに越したことはないのですが……」(同)
- 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/11(火) 19:24:18.53 ID:nlc84zId0
-
能登とは本当大違いだよな
311の避難者はサービス多すぎ
一生遊んで暮らせるのもいる - 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/11(火) 19:24:28.83 ID:/MGZUfoi0
-
乞食は3日したらやめられんて言うしなぁ
- 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/11(火) 19:24:39.09 ID:3Dum2ZXX0
-
1300人も避難してきたら不良やヤクザもまじってるよね
- 11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/11(火) 19:25:05.57 ID:YoZuHifV0
-
国家公務員宿舎としてタワマンもってるところが第一のツッコミポイント
- 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/11(火) 19:29:09.36 ID:N3NdLbpB0
-
>>11
そこはいいだろ
低層マンションを複数建てるのとコスパは変わらないだろ - 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/11(火) 19:25:44.15 ID:zVq+M7uB0
-
被災者ファミリーの娘と結婚したけど
色々優遇されててええなって思うまあ貰えるもんは貰っとけの精神や
- 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/11(火) 19:25:58.93 ID:H1qjvQkj0
-
どこの住民なんだろ
放射線の影響があった場所かどうかで話が変わってくる気もするが - 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/11(火) 19:27:56.96 ID:nlc84zId0
-
>>14
原発近くの住人はエグい補償金+新しい住居+いろいろ無料だったんだろ
すさまじいよな - 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/11(火) 19:31:41.10 ID:DUd8pBhf0
-
>>17
ほならね
おまえの横に作るんですかって話ですよ - 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/11(火) 19:34:42.86 ID:nlc84zId0
-
>>24
別にいいぞ - 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/11(火) 19:26:14.19 ID:UshKiffw0
-
悪夢の民主党
- 16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/11(火) 19:27:14.97 ID:rk0qLsjz0
-
都にある公務員宿舎全部立地がヤバすぎる
世田谷公園裏とか原宿にあるやつとか民間で借りたらいくらするんだよって立地 - 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/11(火) 19:28:31.42 ID:n4TmxtFA0
-
こういうのトップニュースでやれよ
- 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/11(火) 19:28:47.02 ID:HvrRO+Dr0
-
漁師は補償金で朝からパチ●コ打ってたよな
羨ま死刑 - 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/11(火) 19:28:51.42 ID:88ZYITC30
-
福一の建設に賛成していた近隣地域は優遇され
少し離れた市区町村がボロボロになってる現実
- 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/11(火) 19:29:58.46 ID:wiiMsTPq0
-
そんなクズがいてたまるか
- 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/11(火) 19:30:42.46 ID:WzjjVwHr0
-
震災は東北人への天罰ってあながち間違いじゃなかったんだな
こんな調子じゃまた震災起きるな - 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/11(火) 19:32:31.50 ID:DUd8pBhf0
-
>>23
???福島はどちらかと言えば東京のチームだろw
- 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/11(火) 19:34:35.03 ID:rHEx+2GO0
-
もうかわいそうとか思わないことにした
- 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/11(火) 19:35:34.28 ID:0TBhK73T0
-
未だに被災者叩き記事が蔓延ってるのは何が原因なんだよ
なんで避難してる人を言い分も聞かずに悪者扱いできるんだよあの時はみんなもっと温かかっただろいつからそんな余裕なくなったんだよ - 29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/11(火) 19:42:46.46 ID:LD1fnKJO0
-
公務員宿舎もそうだけど民間ベースまで給与落として手当も民間まで落として余った金で氷河期世代雇えばいいのに
- 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/11(火) 19:44:49.33 ID:6jqtn6yD0
-
原発避難民なら東電が払うべきでは?
- 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/11(火) 19:45:44.27 ID:25ooK1VC0
-
ぶっちゃけ皆都内に暮らしたくても暮らせず、東京近郊すら厳しいから田舎で腐ってるわけで
それがタダで都内ど真ん中のタワマンに住めますなんてなったらしがみつくだろ
コメント一覧