
【社会】事実婚は法律婚と「同等」 主要企業37社が社内規定、広がる平等化


- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/08(土) 06:21:10.90 ID:KZA81vlA9
-
婚姻届を出さずに夫婦として生活する事実婚について、社内規定で法律婚と同等に扱う企業の取り組みが広がっている。毎日新聞が国内主要企業約100社を調べたところ、少なくとも37社に上った。特にこの5年以内に導入した会社が目立つ。カップルが事実婚を選ぶ理由の一つに、姓を変えたくないため法律婚を避けるという事情がある。多様なニーズに合わせ、企業が柔軟に対応している状況が浮かんだ。
■結婚祝い金、単身赴任手当も対象
日本では、役所に婚姻届を提出して法律上の結婚をする夫婦に対し、同じ姓となるよう義務づけている。この制度があるのは世界で日本だけで、改姓しているのは9割以上が女性だ。国連の女性差別撤廃委員会からも改善をたびたび勧告されている。今国会では、カップルの意向によって同姓も別姓も選べる選択的夫婦別姓制度の導入の是非が大きな論点になる。
*記事全文は以下ソースにて
2025/3/8 06:00 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20250307/k00/00m/040/096000c - 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/08(土) 06:22:46.08 ID:a4lFrry00
-
大変だねえ
- 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/08(土) 06:26:11.15 ID:AGuLMhSi0
-
子供がいないと事実婚でいいかなと思う
- 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/08(土) 06:27:22.86 ID:iXhN8Phq0
-
じゃあ同性カップルにも適用したらいいのに
- 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/08(土) 06:27:53.78 ID:iXhN8Phq0
-
別姓誰にも迷惑かけないんだから選択性ではよ認めろ
- 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/08(土) 06:32:20.62 ID:L8TM1+hV0
-
独身への差別
- 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/08(土) 06:33:22.47 ID:PBy271IA0
-
>>1 なら別姓婚は要らないってことか。
- 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/08(土) 07:30:53.77 ID:w0bbFNRX0
-
>>7
パスポートや国際的な書類では使えない - 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/08(土) 06:33:23.88 ID:KvfkscON0
-
税金払わず控除を受けるとか最高やん?
- 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/08(土) 06:34:41.30 ID:SdhoNTyl0
-
姓を変えたくないから事実婚?
税の優遇を放棄してまですることじゃないだろ気持ちが切れた時に簡単に別れられるからが本当の理由だろう
- 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/08(土) 07:29:46.94 ID:mg5G1mjB0
-
>>9
お互い働いてたら優遇は遺産の時だけ - 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/08(土) 06:42:18.06 ID:tEiDU1lq0
-
偽装結婚が楽になるな
- 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/08(土) 06:52:35.32 ID:a2Aq1A060
-
>>10
マジでコレなんよな
何をもって事実婚の証拠とするのかまして取扱を法律婚と同等とするとなると法律婚と同等の証拠を挙げなあかんけどそんなもん無いやろ
本人の申告でしかない - 11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/08(土) 06:43:02.72 ID:j228tU4V0
-
事実婚ってよくわからんな
なんかメリットあるの? - 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/08(土) 06:57:50.05 ID:a2Aq1A060
-
>>11
メリットは無い
法律婚ができない何らかの事情があるか、どちらかもしくは双方に法律婚したくないこだわりがあるから事実婚となる - 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/08(土) 06:43:19.89 ID:j228tU4V0
-
あ、氏が変わる変わらん以外で
- 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/08(土) 06:50:39.35 ID:rdNrjF+e0
-
仮面事実婚とか余裕で出来ちゃうな
- 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/08(土) 06:52:51.18 ID:Mgzob/470
-
事実婚を認めたら結婚する利もなければ結婚しやい利もないよな
- 16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/08(土) 06:55:30.23 ID:TYlDjc6m0
-
事実婚はだらしないだけ
- 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/08(土) 06:59:43.00 ID:a2Aq1A060
-
横柄が放棄し始めたDEIをやり始める日本
- 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/08(土) 07:00:39.34 ID:N9++YzHx0
-
それただの同棲…
- 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/08(土) 07:04:53.96 ID:RvpREUd10
-
やはり選択的夫婦別姓制度の導入が急がれる
>>カップルが事実婚を選ぶ理由の一つに、姓を変えたくないため法律婚を避けるという事情がある。
- 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/08(土) 07:33:03.44 ID:lVCnQ/d00
-
>>21
子供の姓はどうするの? - 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/08(土) 07:07:10.00 ID:yNS9ufOD0
-
昔から社内規定で暗黙的に内縁を許してるところもあるからな
この手の話題は一部少数が騒ぎすぎなだけだろ - 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/08(土) 07:29:50.59 ID:KUHuXclX0
-
別姓にしろっていってるやつは事実婚すればいいだけだろ
- 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/08(土) 07:38:25.00 ID:FHib23iK0
-
>>25
ね - 29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/08(土) 07:38:14.75 ID:FHib23iK0
-
同じ戸籍に入るのに別姓ならそれ戸籍と家庭の破壊だ
- 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/08(土) 07:41:20.12 ID:M+ea7Qcb0
-
トランプがDEI廃止してんのに日本だけ婚姻の多様性を推進してんの?
- 32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/08(土) 07:41:35.91 ID:/xgY43rd0
-
素晴らしい
コメント一覧