
デンマーク、手紙配達を廃止 今年末で、郵便ポストも撤去


- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 17:55:14.10 ID:1NKQUCnB9
-
時事
最終更新:2025年03月07日13時35分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025030700285&g=int【ロンドン時事】デンマークで郵便事業を行うポストノルドは6日、取扱量が激減していることを受け、2025年末で手紙の配達を廃止すると発表した。国内に1500ある郵便ポストも、6月から順次撤去する。これにより、政府機関時代から続いてきた手紙サービスは、400年の歴史に幕を下ろす。英メディアが伝えた。
ポストノルドによると、社会のデジタル化の進展に伴い、同社が扱う手紙の量は2000年の14億5000万通から、24年には1億1000万通まで9割以上減少した。同社は今後、インターネット通販で需要が高まっている荷物配送サービスに注力する。
ダニエルセン運輸相は、他の業者によって手紙の送付や受領は引き続き行われると説明。郵便法の改正により、ポストノルドは昨年、ユニバーサルサービスの義務がなくなった。
- 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 17:55:27.63 ID:36M6NewG0
-
はい
- 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 17:56:11.23 ID:NjlqzOFA0
-
日本もこれでいいだろ。佐川とヤマト後はよろしくで。
- 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 17:56:21.98 ID:1r+BYmAJ0
-
そんなことよりシーシェパードのゴミを引き渡せよ
- 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 17:56:41.94 ID:o/9qHB2S0
-
日本もやるべき
- 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 17:56:57.44 ID:73XzWnTT0
-
ぶち猫ちゃんは?
- 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 17:57:07.31 ID:JIZekBzi0
-
訴状が送れない
- 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 17:57:18.03 ID:rTe93y5D0
-
公共サービスがなくなるだけだぞ
- 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 17:58:25.21 ID:XaVOLf6d0
-
デンマークの郵便事業は公共事業だったの?
日本も儲かってると思いにくいけど、税金投入してる? - 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 17:58:36.57 ID:UIQt3cfo0
-
前島密が聞いたら泣くな
- 46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:04:33.58 ID:gG9+yEay0
-
>>10
諸悪の根元(笑) - 11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 17:58:37.81 ID:23Yffp7I0
-
年賀状はどうするんだよ、舐めとったらあかんぞ
- 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 17:58:39.74 ID:r8TSeItP0
-
国が小さいから公共サービスを赤字では維持できねぇんだよ
小国はよくある話 - 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 17:58:58.15 ID:5hPmaWAV0
-
北欧は人口が少ないからね仕方ないね
- 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 17:59:13.91 ID:QSLA+F5P0
-
ジャップもやめろ
とりあえず年賀からやめていけ - 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 17:59:18.03 ID:658snP650
-
迷惑なDMが来なくなるのか、うらやましい
- 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:00:52.61 ID:DSogQH3D0
-
>>15
スマホやPCにくるだけでは - 16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 17:59:36.32 ID:5Lr2269i0
-
日本人には無理でしょ。
合理的には動けない考えられないから。 - 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:01:33.03 ID:NjlqzOFA0
-
>>16
特定郵便局利権があるからな。 - 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:00:00.43 ID:ZwTH7Zqu0
-
そりゃ今時手紙やハガキとか原始人かよ
- 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:00:26.04 ID:9awE5Lg80
-
デンマークの選挙ってどうなってんだろ
- 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:00:39.78 ID:hP7R6WLW0
-
利用が減っていけばそうなるだるね
- 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:00:39.61 ID:mRVNR59K0
-
一神教徒は極端だからな
正義だと信じ込むと、残酷になってしまう
高齢者や障碍者はアナログなコミュニケーションを必要としているのに - 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:00:46.86 ID:lpVre6Hy0
-
メールで済むからアナログはもういらないって感じか
- 39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:03:28.51 ID:RMxzQuQi0
-
>>22
手紙ってアナログなの?どこがどうアナログ? - 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:00:48.98 ID:czv3buRj0
-
いいな、督促状がこなくなる
- 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:01:07.70 ID:cflYeVfJ0
-
デーン人やるじゃん
- 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:01:15.48 ID:3uhGFJcL0
-
集めたらピアノとかもらえるやつだっけ?
- 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:01:29.63 ID:9v22WzYj0
-
郵便は置いとけってw
- 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:01:55.02 ID:6O5IdJT60
-
ラブレターがついに死語となるのか。
自分の辞書には何十年前からすでに無かったが。 - 42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:03:45.25 ID:svgvXw510
-
>>30
そういえば、あやや(つんく?)は20年くらい前に、
loveメールという言葉(曲名)を使ってたな
慧眼なのか、もう一般的だったのかは忘れたが - 43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:03:58.51 ID:LhLKFW6s0
-
>>30
君宛てのラブレター海に流した昨日 - 61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:07:47.96 ID:JSaSM3PV0
-
>>43
なぜドルバック - 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:02:23.94 ID:rlM8vyV60
-
北欧ではなんでもかんでもスマホ決済にして、高齢者がレジ前で泣いてるらしいよ
- 71 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:09:28.12 ID:uYmE/0W00
-
>>31
7-8年前に中国の深センでそんな光景を見たな。デジタル化はやむなしとしてもローカル方式は外国人も困る - 32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:02:26.02 ID:/0yB8epg0
-
新聞配達、固定電話も無駄なコスト
- 33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:02:30.67 ID:eykMsUqI0
-
ゆうちょも廃止
- 35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:02:46.09 ID:t0eisJ8O0
-
民営化ってこーいうことなんやろね
しかしそれでもまだ1億通の需要があるわけであまりに無責任すぎるでしょ - 36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:02:51.37 ID:oNuHpjNN0
-
宅配業者が配りゃええんじゃ
郵便なんざオワコン!
時代は常に変化するからなんならドローンでバラ撒きゃいい - 37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:03:07.13 ID:LFnJAA1S0
-
白ヤギさんが可哀そうだろ!
- 38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:03:24.94 ID:GBs5UYl70
-
郵便ポストなくなったら不便すぎるだろ
- 40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:03:40.59 ID:se7s/IKN0
-
創価党と統一党がマネしそうだなW
- 41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:03:40.60 ID:YYefQjLE0
-
孫が祖父母に贈るクリスマスレターサービスは残せよ
- 44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:03:59.74 ID:KDQnUU1P0
-
一つのインフラだと思うんだが容赦なく切っていくんだな
- 45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:04:21.82 ID:LFnJAA1S0
-
レターパックとかないん?
- 47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:04:45.56 ID:9+OlEOX/0
-
クレカとかどうするの?
- 48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:04:54.24 ID:dfoZrxIJ0
-
デンマーク人「狼煙で充分だ!」
- 49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:05:00.73 ID:fV8hvpTY0
-
国内は兎も角、海外からの手紙はどうなるだろな。
電報は?
電気通らない未開地でも手紙はやりとり出来るのに
- 50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:05:17.67 ID:UIQt3cfo0
-
>>1
ポストノルドは、スウェーデンの郵便事業と、デンマークの郵便事業を合併してできた多国籍国営企業
スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランドに子会社を持つなんか、想像してたのと違うな
- 51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:05:39.83 ID:hP7R6WLW0
-
海外からも届かないから気を付けないと
- 52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:05:48.65 ID:+CB3DqVB0
-
すごいな
ヨーロッパとか中韓とかは年寄り切り捨てるの早いよな - 78 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:10:30.59 ID:uYmE/0W00
-
>>52
日本は護送船団方式で先に行ける者も足止めしちゃうから今の体たらくなんじゃないの? - 53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:05:54.11 ID:YiD30keg0
-
衰退してるなぁ
- 54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:06:01.48 ID:u5j+5In80
-
それは違うだろ?
- 55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:06:20.43 ID:y2q0YIm20
-
次からは電報で
- 56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:06:31.63 ID:W9+Axpd70
-
>デンマークの 国営郵便サービス 「ポストノルド」
郵便局がなくなるようなものなのか?>他の業者によって手紙の送付や受領は引き続き行われる
クロネコメール便とか飛脚メール便とかみたいに代りはあるってことですか? - 57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:06:32.85 ID:ikQG3WHx0
-
もうお手紙送る時代は終焉…
- 58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:06:54.69 ID:LFnJAA1S0
-
新聞配達より先に無くなるなんて!
- 59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:07:18.55 ID:MwqiYcAL0
-
デンマークの人口600万人で年間1億通だから、一人あたり年間15通出してる計算になるんだが。
てか、他国からのエアメールはどうなるんや - 74 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:09:50.93 ID:XaVOLf6d0
-
>>59
日本だと
普通郵便 130億2944万通
人口 1.245億
とすると年間104通! - 60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:07:19.90 ID:dL76JffL0
-
日本ポストってすげーよな
どんな山の中でも1日最低1回回収するんやもん
さすがに過剰サービスやろ - 63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:08:09.84 ID:3uhGFJcL0
-
>>60
>どんな山の中でも1日最低1回回収するんやもんそれはないやろ
- 62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:07:52.09 ID:/PqF9Sek0
-
人口が少ないからかフットワーク軽くていいね
- 64 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:08:23.91 ID:0lYTSABq0
-
民営化失敗だったな
小泉騙されたわ - 65 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:08:36.47 ID:7k5ybveu0
-
労働力人口が足りてない日本もやるべきだな
- 67 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:08:44.01 ID:1nWkxL990
-
シュマイケルもシュンマイケル
- 68 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:08:45.84 ID:bXb818H70
-
>24年には1億1000万通まで9割以上減少した。
減少したとはいえ年1億通だろ・・・また極端な
公共機関から各家庭にポストへ発信のみって感じか
日本でやられたら、自分の業務に支障出るわw - 69 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:08:59.12 ID:fV8hvpTY0
-
国有の企業でこれかよ。
あたおかだろ - 70 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:09:25.38 ID:XAWgGFl/0
-
思い切ったなぁ
日本もやるかね? - 72 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:09:50.30 ID:bt0rGRQp0
-
日本は自民党がジジババを優遇するから改革が進まん
- 73 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:09:50.73 ID:Sx3Fb94Y0
-
内容証明とか送れなくなったら困るやろ
- 75 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:10:01.10 ID:xw1R7YQT0
-
DOS版トゥームレイダーは狼が女性の声で「でーん」って吠えてた
- 76 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:10:03.26 ID:ikQG3WHx0
-
お手紙の需要がどんどん減ってるからなぁ
- 77 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:10:22.49 ID:W9+Axpd70
-
フリマで中古のSSDを売るため150円送料のゆうパケットミニの袋を買ったが
便利だよなあ
日本はすごいや
でもやっぱ民営化前のほうがもっとよかったな
ゆうパックスタンプとか切手の自動販売機とか懐かしい - 79 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 18:10:38.37 ID:Qzcay4kk0
-
ええ~
コメント一覧