
同性愛者「法的に結婚したい!」←別にする必要なくない?


- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:43:20.58 ID:vwu8HZQP0
-
結婚式挙げて一緒に住んだらそれでいいじゃん
- 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:43:43.43 ID:Mu7HkXbZ0
-
ええこというやん
- 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:43:59.51 ID:w+dswGDqH
-
市民権を得たいってことやろうけど
しらんけど - 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:45:25.92 ID:vwu8HZQP0
-
>>3
別にホモでもレズでも市民権はあるだろ - 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:45:44.34 ID:TrWl0PyU0
-
税金で何か控除になるようなものあるんじゃない
- 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:47:03.73 ID:vwu8HZQP0
-
>>5
子どもを産む可能性0なのに、税制優遇させるわけないじゃん - 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:47:49.23 ID:TrWl0PyU0
-
>>6
子なし夫婦でもなにか控除なかったっけ - 35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 18:09:24.47 ID:CsGLPQsE0
-
>>6
その主張は現行の結婚制度も見直す必要があるってことよな? - 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:47:50.15 ID:ZrHK+Xdpd
-
じゃあ婚姻制度自体なくてええやん
- 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:48:14.39 ID:5E/ddsWw0
-
事実婚のパートナーじゃ相続の時の控除無いからメリットないもんな
- 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:48:46.16 ID:TrWl0PyU0
-
配偶者控除だこれだ
- 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:50:49.93 ID:gXTko2w50
-
>>10
収入が普通にあると控除受けられないけどね
相続くらいしか思い浮かばないな - 36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 18:10:44.01 ID:3jNamgse0
-
>>12
あんま詳しく知らんけど遺言で遺贈しとけば平気そうやない?> 故人の財産総額が基礎控除額に満たない場合、相続で取得した財産・遺贈で取得した財産のどちらにも相続税はかかりません。
> まり、遺贈された人は基礎控除額の計算には含めないものの、控除は適用されるのです。 - 11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:49:40.96 ID:btXofim50
-
新しい制度には新しい利権が発生するからね
- 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:50:57.47 ID:xCvbLAzK0
-
病院とかで家族やないと困るとかありそう
何回か入院したことあるけど連絡は家族縛りやし迷惑かけたわ - 16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:52:48.85 ID:RgG9t9PO0
-
>>13
それは病院のサービス、運用の問題だから関係ないかと - 29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 18:06:58.78 ID:Q02X6H1x0
-
>>16
そういうのを受けられないかもって話やろ
何が「かと」だよチビメクラホモゴミムシゲボカス頭チー牛 - 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:52:08.66 ID:QZw9Mefjd
-
法律婚する異性って何らかの法的な優遇を受けるために法律婚してんの?
- 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:52:47.77 ID:vVXgjvDq0
-
結婚てそもそも財産相続をスムーズにするための制度やで
- 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:54:37.34 ID:hKWTgy7Jd
-
異常者なんだから少しのデメリットくらい受け入れろよ…
- 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:55:21.77 ID:85tjWXvU0
-
これ認めたら今度は子供がほしい!同性婚夫婦が養子貰うことに反対するやつは差別主義者!とかいいそう
- 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:55:27.42 ID:LVNuMM2h0
-
養子縁組だけじゃやっぱ駄目なんかな
- 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 18:00:35.15 ID:pBdvYHOXM
-
>>20
養子縁組は婚姻制度の代わりにするにはちょっと不道徳やないか?
義理とはいえ親子間でエッチするわけやし - 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:57:36.34 ID:0NiSNZEL0
-
底辺層が見下せる対象が減るから同性婚の実現はやめてあげてほしい
- 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:57:37.60 ID:aG03bACd0
-
簡単には逃げられないし
男の子の養子も欲しいからな - 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:59:25.91 ID:X89s3jLaM
-
勝手に宣言するだけで十分やろ何で法律で守らんとあかんのや
- 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 18:00:10.54 ID:ZAa6Ib4IH
-
相続とかの問題があるからやろ
社会的に同等ではないのは明白な差別や - 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 18:05:08.35 ID:CsGLPQsE0
-
一緒に住んだらええやんいうけどそれすら断られたりするんやで
- 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 18:06:07.48 ID:puZXoHdMd
-
他人の幸せがそんなに憎いんか
- 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 18:06:50.23 ID:Nu6uzeni0
-
入院した時に身内しか見舞いに行けずトラブルらしいな
相続も出来ないし - 32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 18:07:40.60 ID:7SZrGZBH0
-
>>28
養子縁組しろ - 33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 18:08:26.23 ID:3jNamgse0
-
>>28
見舞いに行ける人なんて法定されとるわけやないからそれは病院側の問題やん - 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 18:07:13.62 ID:8eImePeO0
-
専用の制度を作るでええんちゃうかとは思う
- 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 18:07:20.73 ID:XVFx8qUN0
-
養子「なんでうちはお父さんしかいないの?」
- 34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 18:08:31.55 ID:tjOgTSuS0
-
同性愛はいかんぞ!非生産的な!
ってパプワ君の偉い人も言っていた
コメント一覧