石破首相「退職金課税の見直しをすべき」施行に10~15年。氷河期狙い打ちか

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:13:43.80 ID:Tw03ENnV0
2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:14:33.73 ID:Tw03ENnV0
>>1
石破茂首相は5日の参院予算委員会で、同じ会社に長く勤めるほど優遇される退職金課税の見直しに言及した。
「拙速にはしないが、慎重なうえに適切な見直しをすべきだ」と述べた。立憲民主党の吉川沙織氏の質問に答えた。

首相は「雇用の流動化が妨げられない退職金課税のあり方は、私自身まだ答えが出ていない」とも発言した。

吉川氏は自民党の宮沢洋一税制調査会長が見直しは「猶予期間が10~15年必要だ」と発言したことに言及した。
そのうえで「就職氷河期世代はちょうど施行時期にあたる。著しく控除額が減るようなことがあれば、退職後の生活や人生設計に影響が甚大だ」と指摘した。

首相は「これから先、雇用の流動化は賃金の上昇とあわせて図っていかないといけない」と強調した。

政府・与党は2025年度の税制改正で、退職金課税の改正を見送った。26年度の税制改正で議論する方針だ。

現行制度は同じ会社に長く勤めるほど退職金課税の控除額が大きくなる。人材の流動性を高めて多様な働き方を可能にするためには、勤続年数の長さで優遇される仕組みを是正する必要がある。

一方で、捕捉が簡単な退職金を安易に標的にしているとの反発もある。

8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:16:43.82 ID:W2ZEgVkh0
>>2
ボケが許されん
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:28:00.03 ID:DMYBA+Cr0
>>2
スレタイが違うんでは?
まともな議論にみえる
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:14:55.85 ID:jroAxGHA0
退職金なんて大企業や公務員にしかないんだから山ほど増税するべき
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:15:56.06 ID:h/6zdK1M0
>>3
お前がどんな仕事をしてきたかわかるわ
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:15:04.94 ID:YMn9T9oM0
日本人を絶滅させる気か?
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:16:18.07 ID:SnH09i820
パヨクざまぁ
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:16:33.74 ID:xlFxVt970
公務員は満額課税で7割取ってやれ
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:17:19.93 ID:W2ZEgVkh0
>>7
まーた公務員かよ
そんなに羨ましいのか底辺が
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:21:41.59 ID:2uEA7Cvr0
>>10
公務員は高額な退職金を楽しみに働いているからな
退職金減らせば雇用の流動化につながるから丁度いい
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:25:56.72 ID:W2ZEgVkh0
>>21
やっかみかよw
オマエも公務員になればええやん
あ、無能だからなれないかwww
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:27:44.27 ID:xlFxVt970
>>21
国や都道府県の上級職ならまあいいんだが
市区町村の何も知らない、何もできない公務員は
退職員どころか給料も要らんだろ

派遣と委託で充分

9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:16:49.51 ID:UjMfb0f30
氷河期はそもそも退職金なんて無いだろう
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:17:45.27 ID:tQdk3XSx0
そして公務員がますます不人気になってゆく
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:18:09.49 ID:Nj5724Ne0
氷河期世代はお偉いさんに何をやって制裁され続けてるんだ?
心当たりあるだろ
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:18:49.13 ID:MqBmad6l0
YAMAGAMIはよ
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:18:53.97 ID:mZVgaZ2J0
実質的にiDeCoも改悪
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:19:01.57 ID:s9qx6FCM0
もう第二第三の山上出てもおかしくないかもな
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:19:47.76 ID:HJyUCF940
公務員からですね。
やっすい宿舎で現役中もウハウハなんだし身を切ってから民に回せや
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:19:50.49 ID:FJQnIX/i0
課税やめろ
労働お疲れ様税金は取りませんだろ
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:20:08.49 ID:I1ovq2vg0
退職金制度って天下りの役員が掠め取ってくのに悪用されてるし、人の流動性悪くしてるだけだから廃止したほうがいいぞ。
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:20:54.72 ID:j3bsteK/0
氷河期は文句言わないの見透かされてるんだよな
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:21:06.57 ID:15n7Jwuv0
自民党世襲貴族に投票した有権者が悪い
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:21:58.20 ID:RfCTlDOv0
近々下野するんだからあまり未来のことを考えても意味ないよ
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:22:41.70 ID:/ZKkOnlh0
>>22
誰がなっても財務省路線だとこうなる
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:22:55.46 ID:O/9ndtD00
議員を長期間やってるヤツも課税しろよ。石破テメーいい加減にしろよ。サラリーマンを56す気か。
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:24:14.13 ID:HGmf32c50
自民党「氷河期だけ4ねば済む」
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:25:28.65 ID:xJtT+hWS0
社員を大事に思うなら自民党に献金してる企業が文句言えと
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:27:51.13 ID:ydZqQRSm0
今は自立維連立政権みたいなもので、これだと過半数取れてるから
財務省の思い通りの増税やり放題のボーナスステージだな。
万博の赤字はおまえら日本国民の社畜がが補填しろよな、ってか。
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:30:02.67 ID:W2ZEgVkh0
>>30
でたよザイムショーガー
財務省のせいじゃないんだよw
オマエが無能なのw
無能だから貧乏なの、底辺なの
わかる?
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:28:22.55 ID:y3yyMQMl0
給料泥棒のカス役人はは退職金0にして再就職もバイト以外禁止にしろ
天下りは死刑な
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:28:46.38 ID:omEpoN1S0
(´・ω・`)もう退職金も総合課税にのせろよw
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:29:05.56 ID:T2Kk6AsQ0
働いたら金払えよwww
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:29:23.38 ID:yapudBSJ0
石破も長期間、政治家をするのを止めたらよかったのに。
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:29:44.78 ID:fOP4mJBL0
国家公務員なんて日本最大のブラック企業だろうに
そんなもんにすら嫉妬するお前らの生活レベルが心配
割とマジで
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:31:04.13 ID:TLd06RKf0
この屑時自公悪党、国民を絞ることしか考えてねえ!
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:31:19.15 ID:xlFxVt970
議員、閣僚のボーナスも要らんだろ
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/05(水) 17:31:24.94 ID:n3MyX6590
企業からしたら払う金は変わらんし賛成すれば恩を売れるな
人口ボリュームゾーンからゴッソリ取ればまた税収上がるから政治家と国家公務員の給与も上がるだろう

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました