
マイナンバーさん、とんでもないCSVを出力してしまう


- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:52:35.32 ID:ruwx+QXQ00303
-
労務管理システム厳選10サービス比較!独自調査に基づく選び方ガイド
https://boxil.jp/mag/a1529/ - 42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:52:54.81 ID:ruwx+QXQ00303
-
i.imgur.com/HmeG9ug.jpeg
pbs.twimg.com/media/GlDsvfBbIAAqbYc.jpg - 56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:55:02.79 ID:0jA99m1V00303
-
>>42
これで厚労省はベンダーにOK出したの?
ベンダーはこれで内部のテストOK出たの?
マジ?マジ?
- 64 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:56:06.29 ID:zIoTp7Jl00303
-
>>56
中抜きしか考えてねえ奴らがチェックなんてするかよ - 73 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:56:59.48 ID:Q9pp9rRud0303
-
>>42
何が駄目なん? - 78 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:57:44.44 ID:QtWEiwaT00303
-
>>73
駄目ではないが、酷いのは酷い - 114 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:02:13.15 ID:1ZL/vXeL00303
-
>>73
CSV形式ならダブルクォーテーションが余計なゴミになるんだろう
このデータをさらに活用してシステムを作るならコストが跳ね上がる - 137 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:04:04.04 ID:PZZ1RuJL00303
-
>>114
ダブルクォーテーションを入れる様式はわりとないか?
コンマそのものを文字として扱ったりする場合とかで - 159 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:06:02.35 ID:dY9RJNJid0303
-
>>137
これ - 140 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:04:29.46 ID:QCS+WvJD00303
-
>>42
NTTデータっぽい - 161 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:06:32.07 ID:QtWEiwaT00303
-
RFC4180みたら、
3.ファイルの1行目として、ヘッダー行がオプションとして通常行と同じ書式を持ち、つけられることがある。
ってのがあるみたいで、>>42がCSVかって言われると微妙やな
- 51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:54:05.78 ID:/SR4wIiz00303
-
これ作った人エクセル使ったことなさそう
- 109 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:01:20.15 ID:x9X+fd0N00303
-
>>51
むしろエクセルのデータをそのまま変換しただけやからこんなもんになるんやろ - 52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:54:28.01 ID:r/XK+yo+a0303
-
カンマで区切ってあったらcsvだろ
勝手にcsvの定義変えるな - 53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:54:43.53 ID:jH8LqOxy00303
-
どんな項目があるか統一されてないから明細方式なんだろうけど確かに使いづらそう
- 55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:54:54.66 ID:GDh5cf1000303
-
知らん
フォーマットによるだろ - 57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:55:06.74 ID:tZhodKuC00303
-
どうみてもcsvだろ
csvの定義をググれ - 58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:55:34.84 ID:fs8ocIGn00303
-
./←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
- 59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:55:50.83 ID:blCZF+Fh00303
-
CSVってUTF8で使える例外的な状況にも対処できる標準規格とかあるの?
- 61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:55:51.85 ID:4qW8dbtc00303
-
CSVじゃないなら何なのこれ?
- 62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:55:57.50 ID:fdj2YfHd00303
-
エクセルで表示できるなら問題ないという判断だろ
- 65 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:56:14.19 ID:Rrk+8+uV00303
-
すまん、無知な俺にもわかるように説明してくれ
- 66 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:56:16.58 ID:eTuEoeOT00303
-
これJSONだな
- 163 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:06:40.41 ID:dY9RJNJid0303
-
>>66
{}ないじゃん - 67 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:56:20.06 ID:OC11HzA300303
-
まあCSVはCSVだな
- 68 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:56:25.57 ID:diEtAV/j00303
-
カンマセパレーターだからcsv
確かにcsvではある - 69 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:56:40.95 ID:z62YDZsj00303
-
開き方
- 70 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:56:41.04 ID:OHBoa9ZR00303
-
jsonにしたところで一緒じゃね?
階層になってないならむしろcsvでいいだろ - 71 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:56:46.79 ID:QEyjSp3I00303
-
エクセルで取り込んで行列変換かけるだけやな
- 72 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:56:58.31 ID:03CCAM2O00303
-
DB引っこ抜き
- 74 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:57:01.74 ID:gMEIglyX00303
-
使いづらそうなフォーマットやな
これならJSONでいいのでは? - 76 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:57:07.11 ID:QtWEiwaT00303
-
ダブルクォーテーションがツーバイトになってないよね?
- 77 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:57:37.42 ID:fNzp7JKa00303
-
どうやってパースするのこれ
- 113 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:02:12.44 ID:nqkchhmX00303
-
>>77
デフォルトでパースしたら2次元配列になるし
1カラム目を連想配列のキーにしてもいいし - 79 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:57:51.81 ID:SEpnR/2V00303
-
jsonでええよな
拡張性考えて縦にデータ持たせてるんだろうけど - 80 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:58:02.17 ID:zzuYNjfP00303
-
てかこういうなんでもありな入力でCSVはセルズレるから止めろTSVにしろ
- 81 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:58:05.93 ID:YD5uILTy00303
-
使いづらいってならまだしもCSVじゃないって言い出すのは
普段自分が見るモノこそ正しいみたいな考えなのかな - 82 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:58:06.89 ID:3KUoUZc/00303
-
カンマで区切ったテキストだろ
あってるんじゃん - 83 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:58:11.23 ID:btjOUtjSM0303
-
これで間違ってねーだろ?
何でもかんでも難癖つけりゃいいってもんじゃねーぞ - 84 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:58:18.02 ID:wp1LU3vw00303
-
csvではある
csv形式でこんなん見たことないけど - 85 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:58:36.40 ID:CViifIZ100303
-
エクセルで開くとどう見えるの
- 123 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:02:41.93 ID:x9X+fd0N00303
-
>>85
エクセルで開くと普通に項目一覧に見える - 86 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:58:38.10 ID:RrVhGWF+00303
-
CSVだけど、俺の知ってるCSVじゃねぇってことか?
- 87 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:58:47.42 ID:BLkRjk+g00303
-
酷すぎて笑う
ダブルクォートが先ず気になりエクセル出力したのかな?くらいに油断してたらヘッダーが縦に並んでて爆笑
- 88 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:59:00.81 ID:z7OMr0cQ00303
-
これ「後から追加される機能作る人が改善するやろ」の連続でそのままになってそう
- 102 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:00:43.43 ID:wp1LU3vw00303
-
>>88
というか開発者が普通のCSV形式で作ったらなんにも知らないガ●ジ政府担当者がなにこれ見にくい!ってこれに直させてそう - 115 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:02:14.88 ID:/SR4wIiz00303
-
>>102
多分それだろうな
わざわざ行列入れ替えてるように見える - 89 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:59:01.28 ID:zdnqdQZBd0303
-
自民党支持者「医療記録がデータになったからこれを利活用してこれから美しい国になるんやろなあ」
現場を見てる官僚、ベンダ「出来るわけ無いやろガ●ジか?」こんな感じなんやろな今
- 91 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:59:20.27 ID:2XZV0ddS00303
-
"xx,xxx" これジワジワくるな
- 92 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:59:27.46 ID:+EFIROEm00303
-
こういう知能指数の低い自称CSVのファイル多いよな
- 93 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:59:36.84 ID:ez0Vv5QeM0303
-
"で囲まなくて良くない?"
- 94 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:59:46.89 ID:DJB13dve00303
-
まあいいじゃん
大丈夫だよこれで - 95 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:59:47.21 ID:HNmeYEn600303
-
csvにしか見えんけどExcelと勘違いしてんの?
- 96 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 19:59:55.75 ID:Moy7Q6Ry00303
-
何でメモ帳で開いてんの?
エクセルで開けよ
これをこのまま確定申告作成コーナーで読み込めるなら問題ないと思うが、使えないならゴミクズ - 100 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:00:24.17 ID:6oDwc0JjM0303
-
誰かパソコンの知識ゼロのワシに何がどうなってるのか教えてクレメンス
- 103 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:00:54.06 ID:/uknefbP00303
-
逆ぅ!
- 104 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:00:55.48 ID:menzDQEc00303
-
草
どうせならyamlにしてcolon separated valueでcsvと言い張ればいい - 107 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:01:04.33 ID:+38yq7bp00303
-
このデータ使ってサービス作る側の身になってくれよ
- 128 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:03:01.38 ID:PZZ1RuJL00303
-
>>107
プロならこれくらいテーブルに変換するのはわけないだろ
余計な手間かけさせんなだけど・・・ - 110 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:01:51.34 ID:PZZ1RuJL00303
-
う~ん これはXMLデータベース
- 111 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:01:56.78 ID:OC11HzA300303
-
僕の考えたCSVを振り回されても困るな
- 112 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:02:00.39 ID:JsFV1jN+00303
-
画面表示をそのまま出力したんやろな
どこが開発したんだろ - 116 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:02:19.33 ID:2MNGmqU000303
-
せめて自分で宣言した"項目名","内容"のルールは守ってくれ
- 117 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:02:20.45 ID:2XZV0ddS00303
-
カンマでデリミタ、セパレートだとxxxxx達に妨害されるから
最初からダブルクォーテーションを基準にしたほうがいいだろうな
でもだったら最初からJSONにしてくれって感じるだろうな - 118 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:02:25.88 ID:yuWyJJBt00303
-
項目と値をCSVの同じ行に入れていいんか
- 119 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:02:30.10 ID:27DCn50UM0303
-
画面の横幅で改行
…してないね - 121 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:02:32.10 ID:YG4MPyW800303
-
csvじゃん
- 124 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:02:44.38 ID:5wk1czSP00303
-
1行毎にカラム数が異なるデータはcsvと言わない
何にも使えないクソデータだろこれ - 125 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:02:46.64 ID:Xbfbj7ty00303
-
そりゃテキストで開けばこうなるだろとしか
まあ言いたいことはわかるけども - 126 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:02:50.71 ID:J6+VHGuH00303
-
ちゃんと縦持ちのデータになってて扱いやすそうじゃん
ファイル名を一意にしたらいくらでも分析できる - 127 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:02:51.95 ID:PIDA4e2H00303
-
そのままExcelで読めるしいいんじゃねーの?
こんなんJSONガーって言いたいだけのキモヲタが難癖つけてるだけやんw
- 129 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:03:05.53 ID:8bEenS7P00303
-
中抜きと天下りのための制度なので
中身はどうだっていい😡 - 132 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:03:21.28 ID:3s15httw00303
-
JSONじゃなくてCSVかよw
誰が設計したんだよこれ - 134 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:03:47.68 ID:TcwEl6hx00303
-
立派にCSVだと思うんですけど
- 135 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:03:52.68 ID:5wk1czSP00303
-
csv編集ソフトで読んたら
100%カラム数が違うってエラー出るぞこれ - 136 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:03:55.15 ID:o/qEMyLX00303
-
カンマセパレーテッドキーバリューだな
- 138 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:04:16.98
-
ただの使用者なのにプログラマーづらやめろ
- 139 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:04:24.70 ID:V3n0YIFXd0303
-
JSONだよねこれ
と思ったらJSONどころか何者でもなかった件 - 141 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:04:36.37 ID:IJpW6h/H00303
-
馬鹿みたいな形式だな
- 142 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:04:41.24 ID:TCvmfgz900303
-
仕様書に書かれてたからCSV?とかいう形式にしたらカンマ入力できへん・・・せや!データ全部ダブルクォートで囲ったろ!
- 143 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:04:49.71 ID:uK8G0rmP00303
-
DBもぐちゃぐちゃにデータ入ってそう
- 147 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:05:22.42 ID:OC11HzA300303
-
>>143
電子カルテも破綻してるし
それはそうだろうな - 144 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:04:59.78 ID:BLkRjk+g00303
-
データの再利用性とか一切考えてないゴミ
なんのためにcsvという共通フォーマットに出力するか考えろよ
- 145 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:05:05.28 ID:3cMjLCVx00303
-
むしろ書き換えてる金額のカンマを全角にしてるのが気になる
- 146 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:05:08.16 ID:dY9RJNJid0303
-
これなら誰でも使えるスプレッドシートアプリで読めるけど
JSONは万人向けじゃない
- 148 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:05:29.49 ID:x9X+fd0N00303
-
縦と横が逆なのがおかしいんやな
老害ジジイが間に入って横に長いと分かりにくいとか意見言って縦横が逆になったんやろな - 164 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:06:43.53 ID:5wk1czSP00303
-
>>148
途中に「年間の合計」とか「〇〇の概要」とかいう行が混ざってるせいでその言い訳もできんとにかくカラム数が違うと駄目なんだよ
- 149 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:05:36.33 ID:Tta0bJRO00303
-
jsonってコメント入れられないとか馬鹿すぎるよな
- 150 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:05:44.96 ID:/SR4wIiz00303
-
エクセルで読み込んでもこの形じゃ何もできない
意味のない形式だよ - 152 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:05:47.54 ID:aOfDvT1600303
-
意味のないCSVだよ
- 153 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:05:48.97 ID:3KUoUZc/00303
-
そもそもcsvファイル直で開かんだろ
- 154 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:05:49.34 ID:gcI39aLDM0303
-
なぜ一列にしないんだ…
ヘッダとデータで行分けてほら - 155 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:05:56.10 ID:r7LBfUbJ00303
-
csvの語義に従えばcsvなんだろうけど
これを設計したやつはデータベース扱ったことないのかな - 156 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:06:00.05 ID:j4ClHjDG
-
プレーンテキストで項目(一義的には数字、valueだが)がcomma sepalatedならCSVだろ
1レコード1行の原則は、原義には無いからねえ…(ハナホジ1レコード1行になっていないCSVなんか作る・使う奴らは、一体どういう教育受けて来たのだろう…と思うけど
まあこれをCSVですとお出ししてきた連中は、自分ではCSVもExcelも使っていないであろうことは察しがつく - 157 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:06:01.65 ID:IekZ3adO00303
-
エクセル帳票をそのまま出力したレベルだな
Excelで開くこと前提でデータ利用とか一切考えてなさそう - 158 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:06:02.12 ID:MMNe4kNG00303
-
自称エンジニアのバカが難癖つけてるだけだろ
- 162 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 20:06:36.73 ID:Q+An/9jh00303
-
普通1レコード一行にしない?
コメント一覧