田崎史郎「国民民ってネットの世界では受けてますけどねぇw」←今どきネット使わない日本人って?

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/22(土) 11:48:06.29 ID:NLIgLAWH0

https://hochi.news/articles/20250222-OHT1T51061.html

「ネットの世界では受けているんですけれども永田町では難しくなってきている」…田崎史郎氏「ウェークアップ」で「国民民主党」に見解

2025年2月22日 10時10分スポーツ報知

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/22(土) 11:48:17.86 ID:NLIgLAWH0
レス2番のサムネイル画像
田崎史郎氏
 日本テレビ系「ウェークアップ」(土曜・午前8時。読売テレビ制作)は22日、来年度予算案の修正を巡り与野党の協議が難航していることを特集した。

 番組では18日に自民、公明の与党と国民民主党がおよそ2か月ぶりに税制協議を再開したことなどを伝えた。スタジオでは、今週の協議で与党と日本維新の会が「高校授業料無償化」と「社会保険料の負担軽減」などで合意する可能性がある一方で国民民主とは「年収の壁引き上げ」で難航、立憲民主党については「予算の修正案」で難航している現状を伝えた。

 政治ジャーナリストの田崎史郎氏がリモート出演。スタジオでは、年収の壁を巡る協議を紹介。国民民主党は「178万円」までの引き上げることを求めているが、当初、与党側は「123万円案」を出したが国民民主は反対した。そこで自民党は新たな案として年収200万円以下で「160万円(恒久的措置)」。年収500万円以下で「133万円(2年間に限り)」と二段階の引き上げ案を出したが、公明党からも反対の声が出た。そこで公明党が新たに年収区分を4段階で引き上げる案を提案し、国民民主は「持ち帰って党内で協議する」としていることなどを伝えた。

 出演者から公明党案を国民民主党が「受け入れますか?」と聞かれ、田崎氏は「公明党は、昨日も国民民主党の幹部に公明党案を詳しく説明して、我々の誠意を感じてほしい、と一生懸命説得したんです。しかし、今は、誠意が通じるような社会じゃないんで党利党略で激しく動いているんで恐らく国民民主党は同意しない可能性が高いとみています」と解説した。

 これに出演者が「自民党は、もともと国民民主党と積極的に話し合うっていう姿勢とってましたよね?」と聞かれ、田崎氏は「もともとは、去年12月段階では積極的に話し合ったんですけれども、その話し合いを通じて、国民民主側が自民党側から見ると要求を次々とつり上げてきたり、あるいは会議を途中で席を立ったりしていて、自民党は国民民主党に対して、もううんざりしているんです。今はあんまり話してませんし、今、話し合っているのは税調会長レベルで自民党の幹事長も政調会長も国民民主党側と話していないんです」と解説していた。

 この発言を受け、出演者から「国民民主党ってこの先、どうしていくべきだと思いますか?」などと問われ、田崎氏は「ボクは、ここは柔軟に対処するのもひとつの考え方だと思うんですけれども」と指摘した上で「他の党…自民党にしても維新の人にしても立憲(民主党)の方なんかと話していて『国民民主党はどうするんだろう?』と話をするんですね。そうするとその方々は、国民民主党は今、ネット世論を非常に気にしている。ネットで批判されるのは避けよう避けようとしている。ちょっと柔軟性を欠いて、ネットの世界では受けているんですけれども実際には永田町では、ちょっとなかなか難しくなってきている感じがします」

 この発言にコメンテーターを務める元衆院議員の金子恵美氏は「参議院(選挙)を考えたら私は178万円をずっと言い続けている方が世論はついてくると思う」などと指摘していた。

3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/22(土) 11:50:13.08 ID:YiDh8Bz+0
日本保守みたいなもんかん
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/22(土) 11:51:21.85 ID:ZZlwOc/W0
ソムリエの人は?
   ↓
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/22(土) 11:51:37.46 ID:Aulh7ACO0
>>1
何も違和感ない。
むしろ、そのタイトル、なんでネット使わない日本人なんているの?になることの方が違和感しかない。
自身で言っててわかんない??
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/22(土) 11:52:24.63 ID:q6XStLpV0
ネット以外の意見(80歳以上の高齢者)
ネットの意見(80歳未満)

こんな感じ

7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/22(土) 11:55:13.03 ID:BcccaByU0
テレビ、新聞を間に受けてるのは高齢者だけ
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/22(土) 11:57:19.12 ID:o4JHW3Lm0
>>7
むしろ高齢者が目覚めちゃってるぜw
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/22(土) 11:56:47.41 ID:+HQkvxAF0
ドイツのAfdもネットで支持層を広げて第二党まで躍進したわけだから

ナチスがラジオを使ったように、今はネットを使って勝つ時代かと

10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/22(土) 11:58:04.93 ID:TNyl4Npc0
ネットにしか居場所がない暇な無職にうけてるとかじゃないの
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/22(土) 11:59:42.74 ID:+HQkvxAF0
>>10
そのブルーオーシャン層を投票所に行かせるのがネット戦略だろ
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/22(土) 12:05:06.81 ID:GqEa3zjV0
>>10
それはれいわでしょ
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/22(土) 11:58:43.01 ID:9xTmMfML0
田崎という詐欺師が3月に本性出すから
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/22(土) 11:59:18.09 ID:QhJ13iPa0
ネットで白い目で見られてる立共社れとかは必死に擁護してるもんな
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/22(土) 12:00:10.65 ID:Hcpwi/sN0
>ネット世論を非常に気にしている

立憲共産党は世論などどこ吹く風だもんな

15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/22(土) 12:01:37.05 ID:+HQkvxAF0
既存政党はネットの正論に耐えられないってのがある

共産党なんてのはまさにそれで党勢を衰退させてる

16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/22(土) 12:02:54.46 ID:4vp8y2NC0
ネットの世界というか若もんだろ
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/22(土) 12:03:54.00 ID:3dczgjzn0
と言うか
デモ界隈だと共産党は大人気!だろ
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/22(土) 12:05:27.97 ID:+HQkvxAF0
>>18
共産党はネットを駆使しているれいわに支持者を取られまくってる
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/22(土) 12:09:24.40 ID:3dczgjzn0
>>20
支持者層が全く違うけど?
れいわは50代以下
共産党は60代以上
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/22(土) 12:10:45.13 ID:+HQkvxAF0
>>28
油と水みたいに綺麗に別れてるのかよ?
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/22(土) 12:05:49.79 ID:TaPO4xVu0
この手の人ってなんでネット民と国民を都合よく切り離すんだろうな
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/22(土) 12:06:10.59 ID:MIcr/MSq0
永田町よりネットの方が票数多い
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/22(土) 12:06:45.18 ID:nnI7SYGD0
今はもう右も左も自民4ねになっちゃったから、2009年みたいになるかもなあ
自民はもう持たんやろ
高市も相変わらず口だけでなんも行動しねーしなぁ
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/22(土) 12:07:09.08 ID:COC8GG130
取り残された人
いつまでも昭和の人
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/22(土) 12:07:17.87 ID:zy2MnCs80
ここは革新的なインターネッツですね
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/22(土) 12:08:09.39 ID:n/WoMS/U0
スシローは前の選挙忘れちゃったの?
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/22(土) 12:09:56.43 ID:nkgrSzn10
投票するのは永田町じゃないんで
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/22(土) 12:10:01.42 ID:Z02m5g1d0
もうネットの世界って別にするの無理があると思います
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/22(土) 12:11:19.80 ID:C+kQugBm0
マスゴミは何処でも叩かれてんだけど
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/22(土) 12:12:35.76 ID:MDekw0A10
>>1
2025年の時点でネットガー!?
思考が古すぎて話にならんわ
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/22(土) 12:14:55.93 ID:oiF52CWD0
永田町の密室で政策が決まった時代じゃないのにねえ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました