インド原油輸入、1月は米国産が前月比で急増 第5位の供給元に ロシア産原油の輸入は今後数カ月で減少する公算大

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 19:59:16.55 ID:t8o6HOJl9

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb94ca8617eafb1cd4b88085f527d4181198446a
 インドの米国産原油輸入が1月に急増し、第5位の原油供給元となったことが、複数の貿易関係筋のデータで分かった。
1月の米国産原油輸入は日量21万8400バレルで、昨年12月の7万0600バレルから3倍超える増加になった。

インドは世界第3位の原油輸入・消費国。
政府は米国からのエネルギー購入額を昨年の150億ドルから250億ドルに拡大することを模索しており、精油業者は米国からのエネルギー輸入増に備えている。

一方、最大の原油供給元であるロシアからの輸入は4.3%増の日量158万バレルとなった。
ただ、精油業者が米国に制裁を受けていない企業や船舶が供給する場合にのみ購入するとみられ、
ロシア産原油の輸入は今後数カ月で減少する公算が大きいという。

関連スレ
ロシア経済に冷え込みの兆し、高金利とインフレ原因とロシア経済相レシェトニコフ氏 「既に成長の勢いが失われている」 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739889226/

ウクライナ軍の無人機がロシア南部クラスノダール地方の油送管施設を攻撃、深刻な損傷 復旧に2カ月 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739890160/

ロシア、小麦の輸出枠を6割減 トウモロコシ、大麦やライ麦については輸出枠ゼロ インフレ対策で国内向け優先 ウクライナは間隙狙う [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739892057/

ロシアで「影の戦争債務」急増 軍事関連企業の借金、3年間で38兆円 政府指示で銀行などがリスク度外視の融資 多くは回収不能の恐れ [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739917666/

ロシアは既に窮地にある…西側がなぜか「見て見ぬふり」をする「プーチン失脚」へのスイッチとは? [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739974154/

ロシアが展開する「影の船団」で「謎の爆発」発生 ロシア国内外で続く不審な事件…攻撃の可能性 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740135086/

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 19:59:51.00 ID:9EI5xB8P0
よわよわロシアどうすんのよこれ
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 20:06:10.35 ID:jWil0eQc0
カシミール地方のレアアース鉱床はどうすんの?
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 20:06:19.85 ID:PGDMICPH0
>>1
おやおやどうした資源国
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 20:07:32.60 ID:qt7Gp7XF0
ロシア追い込まれてるな
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 20:10:18.42 ID:6/8eSg1k0
ウクライナはロシアの原油掘削してるところ攻撃すりゃいいのに
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 20:49:22.37 ID:MkZ2ofWz0
>>7
パイプラインの方が簡単だよ
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 23:09:42.10 ID:dvRNOlfB0
>>7
暗くなるとハブ、製油所、パイプラインを毎日攻撃し
たまに成功してる
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 20:17:27.75 ID:jWil0eQc0
ロシアの資源をインドに売ってて、
ロシアは現金が無いからずっとインド政府がロシアを保証する形で資源買ってたんだけど
何時まで経っても戦争終わらないんで限界が来たか
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 20:51:16.71 ID:MkZ2ofWz0
>>8
まったく何が言いたいかわかりませんが?
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 20:31:58.15 ID:/t0MGlL90
供給先では?
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 20:51:58.15 ID:Q5MMy8930
ロシア倒して、資源地帯は全て独立か他国に割譲させろ
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 20:56:04.06 ID:cETwcPVY0
元々1位なロシアは更に増えて
でもそれは一時的なものだから今後は減る(戻る)だろう

って話だぞ

19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 21:44:30.47 ID:wACKp3cJ0
コウモリ外交世界一のインドは全く信用出来ない国。
変に肩入れしても裏切られるだけwww

日本政府もインドに変に肩入れし出してるから要注意だな。インド高速鉄道は日本の新幹線技術をクレクレされるだけで終わるだろうね。インドは中国みたいに外国に高速鉄道システムを売りたがっているのでね。

23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 22:16:28.61 ID:/1UMMOG/0
今、日本の原油輸入先の国の割合とかどうなってるん?
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 23:15:16.77 ID:E/b01/Jd0
トランプは世界を舐めて調子こいで
世界中を敵に回している
プーチンから資金提供受けていた
ロシア美女にエ口エ口接待受けていたがばれ
もうすぐ大転び
トランプの恐怖にひきつる顔が見れるぞ
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 23:16:51.32 ID:tG7PkF/K0
世界最大の原油生産国はアメリカです
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/22(土) 01:44:55.30 ID:5r+PSR2t0
ドル高なので旨味無し。
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/22(土) 02:46:36.30 ID:8QBTH3b90
アメリカ国内だけで全世界の100年分の
石油埋蔵量がある
今後さらに油田が見つかる可能性もある

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました