
アメリカ、卵が高騰しすぎて自宅の裏でニワトリを飼育する家庭が続出 おやびん…どうすんのこれ…


- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:24:50.00 ID:beP8fZAH0
-
卵価格が高騰…米国1100万世帯、自宅の裏庭で養鶏
https://news.yahoo.co.jp/articles/86c1690c1f28de446daaf0f45feeb6afe1f8eb97 - 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:25:01.95 ID:beP8fZAH0
-
鳥インフルエンザ(AI)の拡散で卵価格が高騰している米国でニワトリを飼育する人が増加していることが明らかになった。
15日、(現地時間)米国インターネットメディア「アクシオス(Axios)」が米国ペット用品協会(APPA)の最新資料を引用報道したものによると、自宅の裏庭でニワトリを飼育している家庭が1100万世帯に達した。2018年にはニワトリを飼育している家庭の推定数は580万世帯だった。約6年間で2倍水準に増えた格好だ。
- 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:25:12.09 ID:beP8fZAH0
-
また、個別家庭にニワトリを貸し出したり、鳥小屋を設置する会社も登場した。5~6カ月間、めんどり2~4羽、鶏飼料、飼料皿などを貸し出して裏庭など飼育できるようにするというサービスだ。
裏庭でニワトリを飼育して卵を自分でまかないたいと考える人々にめんどりを貸し出している会社「レント・ザ・チキン」の共同所有主であるジェン・トムキンス氏は、天候が温和な春と秋には生後3年以下の雌鶏2羽を飼育する場合、毎週8~14個の卵を手に入れることができると説明した。
- 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:25:18.04 ID:beP8fZAH0
-
どすす
- 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:25:20.01 ID:6mk6/tztd
-
餌代の方が高いだろ
- 64 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:36:48.99 ID:LrmVcQrM0
-
>>6
餌ならホームセンターで激安で売ってるし - 96 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:41:42.68 ID:0TH5d2lM0
-
>>6
残飯とかじゃだめなのかな - 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:25:35.79 ID:HPTmBB3X0
-
いいんちゃう?
- 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:26:12.67 ID:i0r+dOsZ0
-
俺達がキッズの頃も鶏飼ってる民家結構あったよな
- 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:27:00.16 ID:mMpArF1P0
-
>>8
いたな
放し飼いなのかトコトコ歩いてかわいかった - 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:27:28.41 ID:LYlmllaZ0
-
>>8
懐かしい
猫に食われた思い出 - 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:29:57.06 ID:DTxCz9nlH
-
>>14
猫は鶏を襲わない 野犬だろ - 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:26:17.49 ID:ytNI8lY70
-
その鶏を盗めばタダ
- 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:26:37.20 ID:9a26TZaf0
-
卵が争奪戦になっています手に入らないからやってるらしいな
- 11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:26:55.14 ID:wgH8+KHyM
-
俺が子供の頃裏庭でニワトリ飼ってたわ
- 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:27:36.14 ID:EHWX8JLT0
-
昔飼ってたな
- 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:27:41.10 ID:w9abNlFy0
-
一般人が庭すら持てない貧困国じゃ無理だな。
- 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:27:52.51 ID:pIID19Q50
-
日本も田舎はやってるしアメリカの田舎もやってても不思議じゃないがアメリカだから集合住宅住みでもやり出しそうなんだよな
特に増えてる南米移民だと
既に道路でご飯作ってるし - 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:27:53.17 ID:FfIuXiEU0
-
1100万世帯はすげえな
庭が広くて羨ましい - 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:28:12.99 ID:J8II54y50
-
子供の販売練習がレモネード売りからたまご売りに移行しそう
- 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:28:32.46 ID:/92Mj1fc0
-
学校で鶏の餌やり 忘れて
扉も開けっぱで死んだ鶏いて
ありえないほど怒られてる生徒いたわあんなにキレるかね?ってくらい怒ってた
- 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:28:43.96 ID:z+kQBkk/0
-
日本も後追いしそうな感じ
- 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:29:05.10 ID:1iY4L+LM0
-
ビルゲイツも金なかったら鶏飼うって言ってたな
- 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:29:38.51 ID:LYlmllaZ0
-
>>23
鶏にプログラミング覚えさせるらしい - 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:29:15.52 ID:AgWIM7xB0
-
鳥インフルに感染したらまずいんじゃないの?
- 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:29:19.37 ID:SXtXefvt0
-
鳥インフルエンザで人ごと全滅へ
- 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:29:23.99 ID:NZa73rJn0
-
アメリカの家は日本のウサギ小屋と違って庭余ってそうだしな
- 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:29:26.64 ID:XofyohfL0
-
今もう卵10ドル超えたらしいよ
- 35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:30:58.55 ID:DTxCz9nlH
-
>>27
一個か - 29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:29:46.93 ID:RCKeekST0
-
カーターもそうしろって言ってたろ
- 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:30:15.82 ID:5QKcbbzm0
-
アメップからすれば餌代はただみたいなもんだしな
- 32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:30:34.21 ID:TbgnH14m0
-
これ鳥インフルのヒトヒト感染のフラグが立つ奴だろ
- 33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:30:47.11 ID:iVifLxtk0
-
鳥インフルがヒトに感染して第二のスペイン風邪へ
- 34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:30:57.00 ID:nZ+szssR0
-
隔離しても鳥インフル防げないんだからケージフリーじゃそりゃ蔓延するだろ
個人が家庭で育ててさらに蔓延 - 36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:30:59.35 ID:awx04eX00
-
うずらだな
- 37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:31:06.25 ID:avfJtAkA0
-
ニワトリは臭いがな
- 38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:31:06.92 ID:YgvEFFNg0
-
コロナ初期もやってたなアメ公🥺
- 39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:31:13.35 ID:lxgAYcQS0
-
鳥インフルは売電政権で広まった問題なんだが
- 41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:31:18.05 ID:GiO1oepo0
-
鳥小屋を作るなど準備をするのに通常500ドル(約7万6150円)の費用が発生し、飼料代や管理費などで毎月20ドル(約2万9000ウォン)の支出を考慮に入れなくてはならないためだ。
なんだこの記事
- 74 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:38:02.27 ID:YcnYK6W20
-
>>41
ご自分でやれば400ポンドの節約になります - 87 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:39:47.35 ID:mMpArF1P0
-
>>74
エド!調子はどうだい? - 42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:31:19.67 ID:EaDwfL9TM
-
鳴かないニワトリっておらんの?
- 51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:33:45.02 ID:b0t+nI2L0
-
>>42
コケコッコーと鳴くのはオス
メスはコケコケ鳴くけどそんなにうるさくない - 56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:35:17.27 ID:XofyohfL0
-
>>51
メス2匹飼ってたけど
めちゃくちゃうるさかったよ
日本の住宅家庭じゃ吠える犬より遥かに騒音 - 43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:31:27.17 ID:nC6YCpRh0
-
きせいかいひようれすだよ~www
- 73 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:38:02.18 ID:CMcvQq1q0
-
>>43
こいつ一人を弾けないのにNGワードをバカみたいに増やしたりしてる
意味のない運営だよ - 44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:31:30.16 ID:QxJUEsg70
-
イタチに血吸われるだけ
- 54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:35:01.22 ID:YcnYK6W20
-
>>44
野良猫、コヨーテ、キツネの被害も馬鹿にならんらしいな - 45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:31:52.20 ID:AMm2v8WD0
-
コロナ時もそうやん
- 46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:32:13.58 ID:QlrwX2gD0
-
最近鶏飼ってる家って少ないよな
吊るした鳥かごで小鳥飼ってる家も全然見ない - 47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:32:40.55 ID:iVifLxtk0
-
最近つねに鶏インフルだな🤧
- 48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:32:56.34 ID:NBq2ZFTy0
-
年とったら肉にするんやろか?
- 50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:33:32.51 ID:YcnYK6W20
-
これ半分Project zomboidだろ
- 52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:34:35.22 ID:n9r19Lmi0
-
イタチに全滅させられて終わる
- 53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:34:41.56 ID:3XTEdsRJM
-
スーパーマーケットでヒヨコ売ってるらしいな
昔の縁日みたい - 55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:35:09.61 ID:DWGGOA1H0
-
鳥インフルが確認されて飼ってる鶏全殺しにしてる業者とかたまにニュースで見るけどあれって補助金とか出てるの?
何もないなら経営苦しいとこだったら終わりだろ - 57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:35:35.72 ID:VLZdjKQKM
-
ビーガンエッグみたいなのが注目されてるって記事見たわ
- 58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:35:57.47 ID:sQtaz+e/0
-
鶏飼ってたけどいつの間にかいなくなったな
多分食べたんだろう - 59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:36:02.64 ID:OeWPVGhN0
-
サルモネラ菌とか大丈夫なのけ?
- 60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:36:06.36 ID:LrmVcQrM0
-
卵って様々な料理で使うやろ
やばくね? - 61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:36:11.26 ID:XvFR9TBZ0
-
チェンマイにはたまごだけ売ってる専門店みたいなんがいっぱいあったで?
- 62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:36:21.64 ID:dpjot76OM
-
アマゾンでうずらの有精卵うってるだろ
適切にやればほぼ孵化するらしいぞ
オスメスは選べないけどな - 63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:36:40.11 ID:Qpo9OOAW0
-
アメリカの土地は広いし最初からやれよな
- 65 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:36:50.44 ID:iD3cc1E00
-
害虫駆除のための罠に引っかかった虫を飼ってる鶏に食べさせて卵を産ませてるアメリカ人の動画あったけど
穀物食べさせて産ませた卵と虫食わせて産ませた卵って味違うのかな? - 83 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:39:11.60 ID:XofyohfL0
-
>>65
変わらんと思う
庭で飼ってたら一日中虫食べてたけど(クモ、ハチなど)
普通の卵だった - 66 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:37:03.38 ID:nYdmGWv6H
-
世界一の国でこれやからな
絶対日本もこうなるよ
- 67 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:37:06.74 ID:WCpEc+XR0
-
ダチョウのほうが効率良くないか?
- 68 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:37:10.70 ID:qw02Gayh0
-
昔は多かったけどな飼ってるやつ
- 69 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:37:24.55 ID:oCOfnQVW0
-
ソ連化赤化してるではないか
皮肉だな - 70 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:37:30.98 ID:e6Xm82aC0
-
名前はドナルド
- 71 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:37:45.05 ID:XOGTnUVc0
-
ワイも卵よく使うから賃貸マンションのベランダで鶏飼いたいわ
- 72 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:38:02.06 ID:2CPgAp+M0
-
戦後日本かよ
- 75 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:38:07.66 ID:+f5eYqQv0
-
餌なんてそこらの雑草食わせておけばいい
中南米で庶民の肉が鶏メインなのは飼育コストが安いから - 76 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:38:15.51 ID:/o+mlNgx0
-
黄金伝説みたいになるのか
- 77 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:38:17.34 ID:At7t239c0
-
卵出さなくなったら〆て食うの?
- 78 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:38:36.71 ID:yv+VSh0L0
-
でもエンゲル係数は日本のほうが高いんでしょう?
- 79 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:38:41.21 ID:WCpEc+XR0
-
まあ変な抗生物質やワクチン打ってないからいいよな
- 80 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:38:52.20 ID:Tbx0lZlja
-
自家卵は生で食うと腹壊すから必ず加熱しろよ
- 89 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:40:10.59 ID:YcnYK6W20
-
>>80
向こうは生で食わないっしょ - 81 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:38:52.93 ID:27v0Cq1pr
-
産まなくなったら食えばいいしな
最高のペットだわ - 82 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:39:03.15 ID:bkGbDwuHd
-
でも自分で飼ってる鶏が生んだ卵食いたいか?
自分はちょっと無理っすね - 85 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:39:17.22 ID:PRrYjwRZ0
-
鳥インフルのヒトヒト感染に繋がるかもな
- 86 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:39:43.99 ID:6FGJp1GT0
-
いいんじゃない?
- 88 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:39:47.79 ID:Wdc1WLZ90
-
卵わったらヒナが入っていたらグロそう
- 91 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:41:19.82 ID:YyLs+NwNM
-
>>88
そういうのは当たりっていって頭からペロリよ - 90 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:40:34.88 ID:NjwiA9p80
-
卵に関してはトランプあんまり関係ないよ
鳥インフルのせいでバイデンの頃に上がってたし鳥インフルは防ぐのはほぼ無理よ
蔓延したら自民叩いてるアホ多いけど - 92 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:41:25.90 ID:488qQpC30
-
これはケッコウな話じゃないですか
- 93 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:41:30.87 ID:E4HZh9n3r
-
10年ぐらい前から
西海岸のGAFAエンジニアの間では流行ってたんだよ
自宅インフラで自動化を含めてEGG Techとか言ってさ - 94 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:41:33.54 ID:4kVBbmTD0
-
これ在日が読む新聞?
何故かウォン表示混じってるし - 95 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:41:38.87 ID:2bijSZoz0
-
いやさすがに餌代や世話考えたら買ったほうが安いやろ
- 97 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:41:47.76 ID:BSOWzs010
-
俺もメスは大人しいと騙されて裏庭で2羽飼ってたよ
毎日卵産んでくれたけどケージから出してくれと朝4時半から大騒ぎだったわ - 98 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/17(月) 13:41:47.78 ID:F0CXFBrl0
-
うちも数羽だけチャボ飼ってたな
自分もガキだったからミミズとかダンゴムシ捕まえまくって食わせてた
コメント一覧