建設業界「30代、40代の職人が少なすぎる。どうしてこうなったのかわからない」

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:32:32.50 ID:ephvnySv0

鳥取 台風・人手不足・2024年問題の三重苦 公共工事の受け手がいない!
https://www.nhk.or.jp/tottori/lreport/articles/300/212/76/

「建設業の2025年問題」迫る危機 大工職人の高齢化と人手不足が招く未来
https://news.ntv.co.jp/category/society/42338b02d8ef4d349636ba94151aa115

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:32:55.62 ID:uiX+c7o90
鈴木ゆゆうたの功績
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:33:11.10 ID:6hXzgBJE0
高年収で氷河期雇えば?
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:33:13.26 ID:u7mumhHk0
人口が少ないから

はい、このスレ終わり

6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:33:25.71 ID:xN84IJVK0
20代の職人が居るならいいじゃない
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:33:58.10 ID:5IjvtGKj0
人を人のように扱わない業界だから
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:34:14.75 ID:mwu0nrDs0
どうしても何も自分で減らしただけでは
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:34:23.80 ID:uF5JQeBx0
待遇
これはちょっと3秒位考えればわかることだと思いますよ
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:34:34.55 ID:EJS0Y9nP0
10代しか採用しないからちゃうか?
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:34:56.88 ID:vHHFaEW90
マジでヤクザよりヤクザの真似事するんだもん
CMバンバン流してる上場企業がだぞ
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:35:09.74 ID:abrgo4rq0
建設業は経理すら集まらんから年収1000万狙えるけどそれでも人が来ない
俺も中に居たからわかるけどとにかく荒っぽい人多いんだよな
認められるまでに時間かかるから面倒くさい
でも、ある意味合う人には楽しいよ
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:36:22.28 ID:fpT6dShR0
>>12
サラリーマン金太郎の世界観やね
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:39:04.79 ID:G4N21I890
>>12
経理でいけるならやってみるか
軍師ポジ
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:42:27.81 ID:abrgo4rq0
>>27
アホが多いからそこがきつい
飲み会も経理は参加必須だからな
財布として
俺の時は週3~4飲み会だったかな
でも思い出すと楽しかったな・・
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:41:14.40 ID:bSewWYEH0
>>12
経理とか年収240万以下でいいと思ってる業界でそ
62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:43:13.46 ID:abrgo4rq0
>>44
人いないから俺が20代半ばで500万貰ってたぞ
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:35:23.77 ID:YhXNQmlr0
派遣のせいだよ
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:36:04.49 ID:d28aqS0N0
バカみたいな脳みそだな、いつも
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:36:11.43 ID:wcIIryTz0
公務員にやらせろよ
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:36:36.89 ID:ogN+VbCP0
足場とかいつも誰かいじめてんじゃん
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:37:04.23 ID:CQBq4nEZ0
労働内容より一緒に働く人間の影響が大きいと思う
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:37:07.98 ID:Wn/nrdzB0
不思議だね
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:37:14.91 ID:qjbtzaxS0
皆大学行ったから
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:37:28.76 ID:EJS0Y9nP0
工場で全部組み立てて運ぶ風になるんちゃうか
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:38:31.12 ID:MKpInQPV0
こどおじ47歳童貞@派遣労働者だけどリーマンショックで派遣切りされた後、電工二種の免状を持ってたから仕方なく近所の電気工事屋に再就職し、電気工事の施工管理と電工やったけど半年くらいで辞めた
役所の仕事もしてた中小企業だったけど就業時間が滅茶苦茶で、ほぼ工場勤務しか経験のない俺には無理だった
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:38:56.66 ID:mMb7PsSk0
氷河期の呪い発動中
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:39:00.59 ID:sua9K34F0
3Dプリンタの家って実際使われてんのかな
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:39:00.72 ID:qAkQnmKF0
未だに週休1とかアタオカ業界だし当然ですわ
83 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:45:51.61 ID:QmOqQLT+0
>>25
これな
祝日出勤も当たり前
仕事や人間関係以前にこれだけで嫌だっての多いだろ
84 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:46:16.65 ID:REMQ3GQL0
>>25
雨の日は休みだろ
87 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:46:43.95 ID:bSewWYEH0
>>84
その分給料出ない日給月給なんでそ
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:39:01.57 ID:EO46basK0
嫌儲にいるよ、たくさん
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:39:09.41 ID:MLFK10H90
高校普通科増やし過ぎ問題やん工業とか機械科に行くように普通科減らせゴミ私大減らせあたりまえ体操
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:39:15.01 ID:FCMLZfpH0
かわりにグエンを雇ってきたのになぜ・・・
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:39:21.50 ID:CQy2tZjC0
もしかしたら総大卒が関係してるかも、、、
65 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:43:46.76 ID:Z7IeNsKm0
>>30
氷河期は二割
諸々の学校足しても三割
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:39:50.33 ID:WEjlx8Bv0
キツイ仕事やるぐらいなら底辺で生きるわ
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:39:53.72 ID:eWtr4Xig0
雇わなかったからじゃないかな?
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:40:00.35 ID:kpPGibRa0
わりと大手企業ばかり四社目だけど同年代の30代半ばがいなくて、どの会社も若手(20代)と40後半~ばかりなんだよね。中間層はどこへ行ってしまうのか
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:40:12.90 ID:n2eVp8B60
近所で道路工事やってたけど若い作業員がベテラン作業員にめっちゃ怒られてたわ
しかも怒鳴るんじゃなくてネチネチと言い続ける感じ
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:42:14.36 ID:MKpInQPV0
>>36
センスない奴は早く辞めさせた方がいい業界
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:42:41.00 ID:REMQ3GQL0
>>36
見てる方が気分悪くなるんだよな
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:40:16.28 ID:3lIMB4/d0
柄が悪いから行きたがらない。それに尽きる
もっとモラル講習とか資格制度を作って抵抗感を無くす努力をしたほうがいい
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:40:26.79 ID:wie0wrnu0
技術は継承されていかないし
終わりだろこの国
ありがとう自民党
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:40:35.54 ID:9gg75UEd0
嫌儲によると、かなり手堅く儲かるらしいじゃん
一通り仕事覚えたらあとは年収1000万コースとか聞くけど
なのになんで人少ないんだ?
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:42:53.76 ID:aTsMMTGS0
>>39
その嫌儲情報がエアプ知ったかで間違ってるから
数年で1千万ねらうなんて激務の施工管理、現場監督くらいしか無理
63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:43:32.63 ID:9gg75UEd0
>>59
金になる儲かるってイメージ持ってたけど嘘かよ
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:40:46.39 ID:JuXaWOES0
こんなきつい仕事やりたい奴いると思う?
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:41:07.52 ID:9gg75UEd0
>>40
でもかなり賃金高いんだろ?
67 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:44:00.26 ID:FBceC9Yc0
>>43
文系Fラン卒だけど一級施工管理取って年収800万近くある
でも今年で辞める
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:40:46.84 ID:OUrNuF1Q0
週休1日なんて長年やってきたからだろ
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:41:02.53 ID:EuUZRLUo0
サラリーマンショックの種が芽を出した
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:41:25.27 ID:UzUBMCOj0
職人って自称するの詭弁だよな、作業員の間違いだろ
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:42:14.94 ID:REMQ3GQL0
>>45
ドカタな
81 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:45:48.07 ID:rf+ZHOSC0
>>45
建設の場合は職人じゃねえかな
ほならお前やってみろって話だよ
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:41:27.45 ID:laO+WOx50
未経験40代を雇ってくれるの?
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:42:54.69 ID:MKpInQPV0
>>46
電工二種あれば電気屋採用だよ
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:41:55.74 ID:+kRDBYVr0
職人とかいいつつただの日雇い労働者、委託、下請けのことだろ
テメェで召し抱えろよ
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:41:57.36 ID:hSwYTQoF0
作業員のガラが悪すぎる
時代に合ってないよあんなん
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:42:11.28 ID:riluezjM0
いわばまさに施工管理者募集なのであります
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:42:18.02 ID:1wamgaeD0
やべーやつが多すぎる
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:42:24.23 ID:1Wv+xxZm0
体力的にキツイのに物理攻撃と精神攻撃してくるじゃん
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:42:38.99 ID:yqkj90s90
うるさい!お前たちの代わりはいくらでもいるんだ!!!黙れぇ!!!
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:42:39.88 ID:hSwYTQoF0
片道高速で帰りの片道は下道とかやってらんないだろ
61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:43:00.46 ID:Vi8QnuVl0
例の凄惨な暴行と虐待を受けた後に線路に放置されて殺された事件を考えれば
現場仕事なんてやりたいとは思わんよ
64 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:43:44.89 ID:ZI7KdtMp0
そういや少ないなwで終わる話
べつにどうもならない
66 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:43:52.17 ID:EkniRhEa0
そいつらが二十代の頃に虐めまくったから
68 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:44:12.25 ID:lr5X2leb0
中抜き業
69 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:44:12.69 ID:rf+ZHOSC0
経験者のみだからそりゃあね
70 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:44:16.86 ID:Dc6Jldws0
無能がいると文字通り命に関わるからな
信頼出来るやつとしか仕事したくない
無能が来たらいじめ抜いて辞めさせる
71 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:44:19.78 ID:gKKLkL2o0
うちの会社は40代後半が最若手
あと数ヶ月で40代以下はいなくなる
これ半分シルバー人材センターだろ
72 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:44:39.56 ID:2kmDAMhQ0
派遣とか言う非正規で使い倒したからやろ
73 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:44:48.70 ID:mF1kKafb0
セコカンはやばいくらい求人でてるよね
セコカンだと分かりづらく募集してるのさえあるし
74 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:44:52.04 ID:FvIJcVz30
30年前、高校のとき校舎の工事に来てた鳶職の兄ちゃんはみんな凄い外車乗ってたよ
88 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:46:44.48 ID:+bHIaQg00
>>74
その頃は景気良かったしヤンキーが就職してたからね
75 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:44:58.61 ID:hSwYTQoF0
年収1000が当たり前とかのんかそういうイメージあるのはわかるけど
そんなに賃金高いならそもそも人手不足にならんって
76 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:44:59.08 ID:/CYoJdOw0
イジメが生きがいみたいな犯罪歴と入れ墨がある中卒高卒、元暴走族とかそんなのばっかの世界
77 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:44:59.74 ID:88iLZ0Dl0
電車TVやラジオで流れる奥村組のCMキモいんだが
建設ポジティブの押し売り
82 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:45:48.34 ID:REMQ3GQL0
>>77
キラキラCM流して新卒騙さないとね
78 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:45:08.49 ID:dPxqYENj0
建設業工事長で高給の部類だと思うけど
息子にはなってほしくない

ほんと鬱病羅漢と隣り合わせ

79 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:45:19.44 ID:REMQ3GQL0
中国人とかベトナム人も多いけど彼らは正社員??
80 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:45:42.76 ID:riluezjM0
いわばまさに病院の世話になる、一気にハゲる、白髪ボンバーになる

のでありまして

85 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:46:17.24 ID:bSewWYEH0
スーツ着る以外の仕事はしたくないらしいな
86 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 21:46:35.94 ID:ugo3qoVe0
代わりはいくらでもいると散々クビにしたりイキり散らして来ていきなり何でいないんだ?って言うのやめてくれよ…
なんなんだほんとこの国

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました