【画像】日銀「大企業の賃下げ、現役世代の住宅ローン負担の増加を確認できたので、今年中に更に緊急利上げします」

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/06(木) 12:06:03.52 ID:qV4nV38Td

日銀・田村直樹委員、25年度後半に「最低1%まで利上げ」:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB061H60W5A200C2000000/
日銀の田村直樹審議委員は6日午前、2025年度後半には
「少なくとも1%程度まで短期金利を引き上げておくことが、物価上振れリスクを抑え、物価目標達成のうえで必要」との考えを示した。

政策金利を現状の0.5%から0.75%へ引き上げたとしても
「引き続き(物価上昇を考慮した)実質金利は大幅にマイナスであり、経済を引き締める水準にはまだ距離がある」とも強調した。

松本市で開いた金融経済懇談会で講演した。
田村氏は、日銀が金利据え置きを決めた24年12月の決定会合でも、
据え置きに反対して利上げを提案しており、金融正常化に積極的な「タカ派」の委員とみられている。

38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/06(木) 12:07:18.53 ID:Bb6413s/0
金融株しか勝たない
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/06(木) 12:07:26.46 ID:a6MwZXFT0
そもそも円安になる前に利上げすべきだったのに今更やってんのはなんなの
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/06(木) 12:09:28.24 ID:ZSyr9MmGM
>>39
ホワイトハウスからドル安に協力しないと承知しないぞと電話でもあったんだろ
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/06(木) 12:09:51.54 ID:7h/dNbWw0
>>39
上級が仕込んだんやろ
ボラが大きい方が儲かるしな
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/06(木) 12:07:53.49 ID:AdyFTanx0
賃金下がってますやん
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/06(木) 12:07:55.66 ID:BIm8SvAb0
どういうことや
住宅ローン借りてる奴らを56す気かよ
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/06(木) 12:08:24.15 ID:Bb6413s/0
>>41
借り換えしろよ

(´・д・`)バーカ

52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/06(木) 12:09:47.71 ID:AwrGxYff0
>>41
この10年の不動産バブルで含み益がたっぷりあるだろ甘え
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/06(木) 12:08:20.17 ID:u53cMnWQ0
黒田の尻拭い
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/06(木) 12:08:27.22 ID:MY9gy5Ai0
利上げすると企業が潰れまくるんじゃなかったのか
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/06(木) 12:09:14.53 ID:jWnXmRVLd
>>44
現役世代を徹底的にいじめて老人が楽しい日本にします
62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/06(木) 12:11:21.71 ID:4Ic/9eMs0
>>44
飲食店はもう既に過去最多の倒産数
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/06(木) 12:08:40.44 ID:yCxwD/8L0
無職こどおじワイの大勝利!
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/06(木) 12:08:55.95 ID:eybNhfa50
日銀がタカ派になって円高になりつつあるね
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/06(木) 12:09:09.42 ID:dk4/hqttr
庶民殺し屋日銀
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/06(木) 12:09:11.05 ID:PLybnP55r
これのせいか円高
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/06(木) 12:10:12.76 ID:jWnXmRVLd
難しいことはわからんので経済モメン解説して
社会保障費削らんとインフレ収まらんのじゃないの?
どーすんのこれ
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/06(木) 12:10:37.81 ID:u53cMnWQ0
>>56
ただの金利差
縮まるので円高になる
それだけ
63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/06(木) 12:11:28.77 ID:+frg054or
>>56
公務員の給料が減ると国の借金が減って通貨安が止まってインフレも穏やかになるはず
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/06(木) 12:10:26.38 ID:WoK2vfZM0
その前に預金準備率上げろ
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/06(木) 12:10:30.81 ID:mSKTV5el0
先進国に比べて低すぎ
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/06(木) 12:11:12.25 ID:83aGeBja0
もっと上げろ
全員苦しめば相対的に俺のランクが上がる
61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/06(木) 12:11:15.97 ID:at1vpuYQ0
すでに買えるような不動産価格じゃないからいいぞもっとやれ

コメント一覧

  1. いやゼロ金利に戻せよ。どう考えても利上げするべき状況じゃない。

タイトルとURLをコピーしました