「レギュラーガソリンが高い都道府県」ランキング! 2位は長野県(191.6円)、1位は高知県(196.4円)

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/03(月) 18:32:27.55 ID:CunNG4DG0

ガソリン価格やガソリンスタンドのサービス情報などを共有するクチコミサイト「gogo.gs」では、都道府県ごとのガソリンや
軽油・灯油などの平均価格を公開しています。今回はgogo.gsの協力のもと、レギュラーガソリンの価格が高い都道府県を
ランキング形式で紹介します。なお、沖縄県は平均価格が算出されていないため、除外してランキングを作成しています。

第1位:高知県(196.4円)
第1位は「高知県」でした。2025年2月2日時点の平均価格は196.4円で先週比では1.3円、全国平均比では15.1円となりました。
なお、経済産業省資源エネルギー庁が週次でまとめている「石油製品価格調査」では、2025年1月27日の平均価格は全国平均で185.1円、
高知県では193.8円となっています。

第2位:長野県(191.6円)
第2位は「長野県」でした。2025年2月2日時点の平均価格は191.6円で先週比では-0.9円、全国平均比では10.3円となりました。
なお、経済産業省資源エネルギー庁が週次でまとめている「石油製品価格調査」では、2025年1月27日の平均価格は全国平均で185.1円、
長野県では193.7円となっています。

第3位:鳥取県(188.1円)
第4位:島根県(187.9円)
第5位:福島県(186.3円)
第6位:鹿児島県(186円)
第7位:山形県(185.5円)
第8位:大分県(184.3円)
第9位:滋賀県(184.2円)
第10位:香川県(184.1円)

https://news.yahoo.co.jp/articles/c1ceca748f58ae95a9d56dbeef403daede6ce796

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/03(月) 18:33:36.31 ID:DKvjptUx0
175ぐらいやったな
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/03(月) 18:33:59.56 ID:TtRBZ9ce0
石破のバカさが出てる
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/03(月) 18:34:37.25 ID:q22WswI40
わい愛媛だけど、167円だった
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/03(月) 18:35:28.41 ID:Sto9CVb10
チッ抜かれたかw
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/03(月) 18:36:24.72 ID:EsptaBS70
175円くらいか
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/03(月) 18:38:03.42 ID:dIu/anoX0
田舎は物価が安いと息巻いてた連中はどこに行ったの?
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/03(月) 18:40:00.32 ID:YOgUrZ1+0
ハイオクは?
ねえハイオクは?
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/03(月) 18:41:34.00 ID:rN0/RDnh0
>>8
高知は200円超えてた
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/03(月) 18:40:07.33 ID:RMVznrGL0
大都会岐阜県の者だが
土日になると長野の山猿が大挙して押し寄せてガソスタで渋滞起こすんで迷惑してる
あいつら駆除とかできないの?
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/03(月) 18:41:12.53 ID:8EQqXNFW0
埼玉意外に安かった166円だったわ
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/03(月) 18:41:31.36 ID:e0AuWLOF0
海無し県は必然的に輸送費が高くなるわな
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/03(月) 18:42:15.40 ID:QnbMDLBQ0
我が故郷が負けるとか
海あるのに高知なんでそんなたけーんだよ
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/03(月) 19:11:07.08 ID:e4a2jEEM0
>>13
製油所が近くなければ海無し県と一緒
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/03(月) 18:44:15.20 ID:wVyRjnGa0
香川や徳島と比べても10円は違う
県境越える前に必ず満タンにする
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/03(月) 18:45:10.83 ID:L0XtY5JA0
過疎地は需要がないからスタンドも少なくて価格競争しょうがないんだろうな
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/03(月) 18:45:53.62 ID:hcfYWtcD0
高知県の車はアルコールで走る
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/03(月) 18:46:38.45 ID:kRLo9HhT0
陸の孤島と海の孤島
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/03(月) 18:48:44.22 ID:0RCTp7kB0
香川は製油所あるのにたけーんだよな
マジクソ
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/03(月) 18:48:50.05 ID:7jz69yjw0
製油所がある土地で産地直送なら安い
そらそうか
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/03(月) 18:49:20.09 ID:DW6b1Tw80
滋賀県182円だよ
昔は安い地域だったのに・・・
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/03(月) 18:51:25.18 ID:kPFHoQTo0
輸送で内陸は高そう
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/03(月) 18:53:02.67 ID:tZbZfji90
未だにガソリンカーかよ
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/03(月) 18:54:49.78 ID:2HywVT++0
軽油を入れれば良いじゃない
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/03(月) 18:55:57.79 ID:RB3HtZ8l0
神奈川は精製会社の城下町だから目が厳しくて安くならない
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/03(月) 18:58:32.24 ID:zcU7+r730
鳥取は石破マンセーなんだし200円超えでも問題ないでしょ
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/03(月) 19:06:02.84 ID:PMdbolRY0
>>25
石破以外に入れた人や、対立候補がゴミ過ぎて仕方なく石破に入れた人のことは考えないの?
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/03(月) 18:59:55.80 ID:KXkF1cw/0
埼玉は安いぞ
165円だ
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/03(月) 19:01:53.55 ID:AEn46OSQ0
千葉の16号の出光の工場前にある出光は
あまり安くなかった
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/03(月) 19:11:37.83 ID:OEH9m37H0
あれ、負けたのか
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/03(月) 19:12:04.70 ID:As5T2Vk70
長崎がねーぞ
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/03(月) 19:13:56.89 ID:p5Nc1DEx0
コストコが近隣より10円安い
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/03(月) 19:14:41.18 ID:A/1mo6i20
長野は昔から高いよな全国平均下回ってるの見たこと無い

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました