国民民主「維新?組むわけないやんwww」

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:29:25.36 ID:Wp5dX3mhMNIKU
石破「ほなら、年収の壁の話は終わりやね」

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:30:20.10 ID:Wp5dX3mhMNIKU
高校無償化は実現しそうで草
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:48:50.34 ID:KlPXRPI60NIKU
>>2
高校無償化はどの財源でやるの?
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:50:19.58 ID:Wp5dX3mhMNIKU
>>35
国債やぞ
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:51:38.92 ID:KlPXRPI60NIKU
>>38
じゃあ壁も国債でやればええやん
国民民主の肩持つわけじゃないけどあっちは通ってこっちはアカンのか?
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:53:22.58 ID:p5isRoSj0NIKU
>>44
予算規模が全く違うんやが
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:55:33.73 ID:KlPXRPI60NIKU
>>51
イケる範囲まで(例えば150万くらい)国債でやればええやん
国民民主がやたら178万に拘ってるのはわからんけど
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:53:29.81 ID:Wp5dX3mhMNIKU
>>44
国民民主も高校無償化に教育国債って言ってるやん
178万も国民民主が国債って言えばええんやない?
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:30:22.97 ID:A8AFU0eA0NIKU
???「恒久政策には恒久財源が必要」
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:30:55.69 ID:Wp5dX3mhMNIKU
>>3
財源は自民が探せばええ!
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:40:57.44 ID:aEQYCC9a0NIKU
>>3
言い方変えると景気悪くなって失業率が増えまくっても税金取る気満々って事だな
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:31:28.28 ID:Wp5dX3mhMNIKU
あ、高校無償化じゃなくて税負担化やったな!
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:32:24.66 ID:0jpEUBpJ0NIKU
組んでどうするんや?
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:33:09.59 ID:Wp5dX3mhMNIKU
>>6
高校無償化とセットで178万にできたのにね
もう維新だけで予算案通っちゃうわ
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:52:24.80 ID:0jpEUBpJ0NIKU
>>7
立民と組むから組む意味無いぞ
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:54:09.84 ID:Wp5dX3mhMNIKU
>>46
自民が紙の保険証飲めるのか
飲んだら終わりそう
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:35:21.53 ID:4RA6Dxqw0NIKU
予算案で立民と維新の政策が反映されて民民が捨てられたのは草なんよ
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:36:59.79 ID:Wp5dX3mhMNIKU
>>8
でも国民民主には維新ガーがあるから
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:35:24.79 ID:Wp5dX3mhMNIKU
国民民主は次の選挙で維新ガーで戦うしかなくなっちゃったね
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:38:19.54 ID:Wp5dX3mhMNIKU
立憲「紙の保険証!」
維新「高校無償化!」
国民「維新が邪魔した!」

これで参院選戦うの草生える

13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:40:00.06 ID:OyM83M7U0NIKU
>>11
高校って昔無償化したと思ってたけど違うんか
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:41:50.55 ID:Wp5dX3mhMNIKU
>>13
所得制限があるし私立は有償や
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:44:05.24 ID:OyM83M7U0NIKU
>>18
いや有償なんだから私立なんやろ公立行けばええやん
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:45:29.22 ID:Wp5dX3mhMNIKU
>>26
それが公立の驕り高ぶり言語道断をうんでるんやで
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:39:45.90 ID:7RTmRNpNdNIKU
国民民主は国民の生活を一番に考えるならなりふり構わず維新や立憲に協力仰いで自民に圧力かけるべきなのにな
結局手柄を独り占めしたいだけの政局政党やね
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:41:00.93 ID:Wp5dX3mhMNIKU
>>12
維新が代表選で不在だったから勘違いしちゃったね
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:41:35.63 ID:4RA6Dxqw0NIKU
>>12
何故か与党面して野党と対立しはじめたからな
そのせいで自民に「こいつ不信任案出せないやん」と舐められてる
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:41:40.47 ID:+KTewgsH0NIKU
やる気の無い立憲
チンピラ維新
党員に見捨てられた共産

近年野党最糞だろ

19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:42:34.53 ID:Mu+OCFXP0NIKU
路線対立してた前原が
今は維新の共同代表やしな
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:43:42.34 ID:Wp5dX3mhMNIKU
>>19
結局、メンツが大事なんやね
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:50:55.46 ID:Mu+OCFXP0NIKU
>>23
国民民主は旧民進党内で共産党との共闘を嫌がって希望の党作った連中の残りや
ただその中でも玉木は自民党との協力もOK
前原は維新と協力して自民党との対抗する
みたいなスタンスの違いで揉めてたんよ
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:42:44.82 ID:OOdqPPBCrNIKU
タマキンよりハーンの方が有能なんか
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:44:34.52 ID:Le7EYX3F0NIKU
>>20
そら吉村のが実行してきた実績あるし、玉木は万年野党で批判が仕事やぞ
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:42:52.45 ID:dRP6HAPV0NIKU
私立も無料になるの?私立行くやんw
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:43:01.39 ID:UTDqyLs/0NIKU
違うんだよ財務省を排除しないと始まらない
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:43:43.38 ID:Le7EYX3F0NIKU
国民民主と維新って何で揉めてんの?
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:44:57.41 ID:Wp5dX3mhMNIKU
>>24
国民民主が一方的に嫌ってる
これで2回目
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:44:00.66 ID:Qy266BOH0NIKU
私立の無償化は庶民は反対だろ
維新って肝心なところがダメなんだよな
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:46:30.08 ID:Wp5dX3mhMNIKU
>>25
むしろ貧乏人が憧れの私立に行けて庶民は喜んでる
反対してるのは金持ちで金かけてエリート教育して欲しい人達
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:44:07.36 ID:ViH4Vflv0NIKU
与党面するけど自民の手下にされたり吸収されたりするのは嫌だから連立は組まない
改革者を気取るけど野党とばかり対立して保守本流相手にはご機嫌取り

まあ信用されないパターンやね

31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:45:57.80 ID:k73aeqWo0NIKU
立憲も維新嫌ってるし、そもそも連合が維新嫌いなんちゃう?
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:48:08.44 ID:Wp5dX3mhMNIKU
>>31
まあ原発廃止やしな
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:46:22.26 ID:5xV51YXD0NIKU
そもそも国民民主も立憲民主党もマジで政策なんてやるつもりないしな

国会質問だけしてればええだけや

36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:49:34.30 ID:xOxrCzQw0NIKU
高校無償化されたらよっぽどの名門校以外はわざわざ校舎の古い公立行く意味ないわな
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:51:13.67 ID:Wp5dX3mhMNIKU
>>36
ガ●ジ教師も淘汰されるしな
ようやく教育業界に市場原理が導入される
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:50:41.12 ID:OyM83M7U0NIKU
民間の金で動くから私立ちゃうんか?無償化したら公立と変わらんやんけ
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:51:11.32 ID:eQhezPtu0NIKU
男女共同参画やこども家庭庁なくせば財源なんて湧いてくるやろ
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:51:18.16 ID:SqbeB4jj0NIKU
もう自民一択やな
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:52:31.10 ID:evmvyYog0NIKU
自民は国民民主と維新の両方を味方につけると思う
なんだかんだ使えるカードだからな
この二つを対立させてもあんまり意味ないし
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:52:47.19 ID:VR2iPhmBdNIKU
一番ヤバいのは夫婦別姓党と紙の保険証党だよ
66 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:58:06.82 ID:cibvqOkt0NIKU
>>48
紙の保険証は家族が老人ホームや介護施設に入ってるかどうかで捉え方変わると思う
老人ホームはマイナンバーを預かれないから、このままだと定期的に家族がマイナンバーカードを持ってきて手続きする必要がある
自治体によって対応が違うから不安視してる人がかなり多い
70 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 22:00:00.02 ID:VR2iPhmBdNIKU
>>66
その辺は年寄り票が欲しい党が法整備すりゃええ
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:53:01.41 ID:Mu+OCFXP0NIKU
維新も馬場の頃なら玉木と共闘しとったかもね
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:55:01.35 ID:Wp5dX3mhMNIKU
>>49
松井はん馬場はんの時に反故にされとるから無理やろ
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:53:20.09 ID:dRP6HAPV0NIKU
これ、何回も高校入り直せば永遠にただで高校通えるやんw
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:54:12.07 ID:kdYPme8S0NIKU
国民「給料とGDP上げてくれ…」

???「夫婦別姓!同性婚!保険証!」←この党要る?

64 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:57:31.84 ID:damF3af40NIKU
>>54
国民以外もみんな言ってると思いますが…
68 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:58:49.15 ID:kdYPme8S0NIKU
>>64
国民じゃないみんなって何?外国人?宇宙人?
72 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 22:01:02.98 ID:ooZ1W7vI0NIKU
>>54
色んな国民の声を届けるのが政治家なんや
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:54:47.02 ID:WfqT729w0NIKU
年収の壁放置させればさせるほど参院選は国民民主に有利になるんだけどな
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:55:47.57 ID:Wp5dX3mhMNIKU
>>55
え、参院選は維新に邪魔されたの一本槍でいくつもりなん?
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:54:49.12 ID:evmvyYog0NIKU
紙の保険証は、立憲も本気じゃなくなってると思う
予想以上にネットでフルボッコで面食らってるっぽいし
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:55:51.18 ID:OyM83M7U0NIKU
そもそも保険証ってカードじゃなかったか?あれを紙言うとるんか?
61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:56:56.59 ID:kdYPme8S0NIKU
>>60
勤め先によってはクレカみたいなタイプじゃなくてマジの紙っペラのところがあるらしいよ
69 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:59:43.54 ID:cibvqOkt0NIKU
>>60
後期高齢者保険証は紙
62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:57:19.00 ID:Wp5dX3mhMNIKU
国民民主「178万にする!前は維新に邪魔された!」
維新「だから一緒にやろうって言ったやん」

これで終わるやん

63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:57:30.60 ID:VR2iPhmBdNIKU
維新に邪魔されたも何も石破が150万すら考えてないとか言ってるからな
65 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:57:54.60 ID:evmvyYog0NIKU
ワイの親の共済も少し前まで紙のでかいのだったな その世代が支持層なんやろ
67 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 21:58:28.82 ID:evmvyYog0NIKU
いや、150万では折り合うでしょう
あれは産経のスクープの通り 今は明らかにしないというだけ
73 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 22:01:17.35 ID:Wp5dX3mhMNIKU
>>67
衆議院本会議での発言定期
71 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 22:00:38.10 ID:bVdQtaY10NIKU
毎年7~8兆の減税になる国民民主党案なんか受け入れられるわけないだろ
埼玉の道路陥没とか見てもインフラに金使わなきゃなんねーのによ
74 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 22:01:48.94 ID:evmvyYog0NIKU
別に政府のマイナ保険証について、ここを改善するとか微修正する提案はいいけど
野田代表が衆院選後に最優先はと聞かれて「紙の保険証」と答えたのでドン引きした人は多いやろね

>立憲民主党で代表を務める野田佳彦氏は10月27日夜、優先政策について聞かれ、その1つとして「まずは紙の保険証を使えるようにする」と述べた。

75 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 22:02:06.52 ID:pKRk4SFB0NIKU
公立無償化はいいけど私立無償化て悪い方向にしか働かんと思うけどなぁ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました