メディアが一切報道しない真実、「EV競争は既に終わってる。日本は負けた」32年前に国産メーカーらにEV化を説いた男の証言

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:24:47.67 ID:wcL8PDZG0NIKU
2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:25:16.48 ID:wcL8PDZG0NIKU
日産、ホンダは倒産
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:34:22.05 ID:QKvi8oPJ0NIKU
>>2
全社倒産だ
トヨタは倒産免れたとしても製造撤退の特許商法のみだろう
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:25:25.71 ID:wcL8PDZG0NIKU
日本を待ち受ける絶望の未来
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:25:54.02 ID:3lLeMlo7dNIKU
雪降ったらまともに使えなくなるものとかいらねーよ
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:34:51.56 ID:2cGORw4IdNIKU
>>4
ノルウェーでEV普及してる時点で
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:26:01.50 ID:CWOmUa0K0NIKU
世界「EVはオワコン」
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:26:09.62 ID:Rvuw/u2C0NIKU
いいものはみんな中国製だよ
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:26:23.20 ID:4HN5upQQ0NIKU
もうその先の自動運転の時代だからな
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:26:24.55 ID:wcL8PDZG0NIKU
レス8番のサムネイル画像
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:27:40.33 ID:qOvJbKcidNIKU
>>8
ネトウヨが嫌がる話なのに視聴数あるんだな
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:26:42.80 ID:wcL8PDZG0NIKU
もう戦いは終わってるという事実…
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:27:06.59 ID:1jZmgUvndNIKU
正論で草
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:27:34.46 ID:HtbKlyyq0NIKU
こういうのが嫌儲でジャップ連呼してんだろな
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:27:59.32 ID:m5eI4VuJ0NIKU
そもそもEVで競争したら中国に負ける
どのみちつんでいる
EVだと技術力の差がつくれない
ただ買ってきて組み立てるだけの安売り競争
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:28:05.16 ID:zmjd5hB00NIKU
車までなくなったら日本は何して食べていくの😢
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:28:09.95 ID:txEaUIUlMNIKU
そもそもEVが始まってないだろ😅
発電どうするんだよ
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:29:01.87 ID:M0Gk7MgJ0NIKU
またイーブイ厨か
イーブイは残念ながら終わったんだよ
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:29:42.60 ID:Uf/q/fiH0NIKU
>>17,18
典型的クソバカ
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:29:04.98 ID:3i74XopG0NIKU
EVが終わってんだよw
テスラも販売台数前年割れw
そもそも旗振り役の欧州が撤退した時点でEVはオワコンなのよ
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:29:10.51 ID:1jZmgUvn0NIKU
その人だれだよ
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:29:13.13 ID:Uf/q/fiH0NIKU
正解
ガチで終わってる
馬鹿すぎる日本人
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:29:13.30 ID:8IT9nppO0NIKU
じゃあ世界でEVを禁止したらいいんじゃね?
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:29:47.67 ID:MAaNY1fW0NIKU
EVで負け、AIでは土俵にさえ立てず、AVで自分を慰めるだけ
英霊泣いとるぞ
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:30:21.97 ID:pSn1iRqSHNIKU
家電と全く同じ道を進んでる
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:30:42.53 ID:xcb68GE6MNIKU
iPhoneなんてすぐ作れる、部品は日本だ!

何回目だい?

26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:31:01.72 ID:xidar1Pe0NIKU
日本もヨーロッパもアメリカも負け
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:31:36.56 ID:ai/JOkSE0NIKU
>>26
これ
勝者はいない
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:33:25.15 ID:sgLvn2nq0NIKU
>>29
中国父さん
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:35:08.73 ID:ai/JOkSE0NIKU
>>36
いやいやEVがオワコンや
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:31:14.34 ID:slLJujAc0NIKU
負けているのに勝っていると言ってるってスマホとか家電とか全部そうやね
ここは勝ってる、本質的には勝ってる、本当は勝ってる
実態は大負けしてるという
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:31:29.24 ID:h/QNNQ7EdNIKU
もう負けているんだから中国EV受け入れて技術盗んだほうがいいよね
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:32:36.23 ID:Rvuw/u2C0NIKU
>>28
まずはパクりから始めたんやし初心に戻るのは大事やね
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:31:40.59 ID:ORQPS5yF0NIKU
まあ20年前は日本の家電がここまで終わるとは思ってなかったし
20年後は自動車も終わってるんだろうな
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:33:24.11 ID:2nGnfrQ90NIKU
>>30
ほんとにこれだよね
あとスマホもそうだったし
某大手メーカーのガソリン車でもUSB周りでポンコツ仕様をさらけ出してるし
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:31:55.63 ID:WJoJ/3cu0NIKU
嫌儲までEV叩きのトヨタ信者増えてるじゃん
マジで太平洋戦争なんよw
アホだろこの国
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:33:23.07 ID:XDHdnmL00NIKU
日本の車メーカーがEVに参入して相手になるなんて誰も思って無いやろ
だからトヨタは必死でまだガソリン車言うてたわけで

あ、ホンダ日産は勘違いしちゃったんだっけ

37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:33:39.24 ID:slLJujAc0NIKU
ネトウヨはずっと負けて間違え続けてるのに正しいことを言う人たちを五毛だの工作員だの言って懲りずにエコチェン飛ばしあって本当は勝ってるんだってやり続けてる
どうしようもないですよ
つける薬がありません
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:33:46.66 ID:FYweGa7jdNIKU
資源無い日本こそ最前線走ってなきゃいけない分野だったのに
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:33:46.78 ID:tnn4oWF7HNIKU
勝者いなくね?
勝ち逃げできてない
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:35:26.40 ID:XDHdnmL00NIKU
>>39
BYDは少なくとも勝ってんじゃね
EVが無ければこんな企業規模になってない
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:35:45.65 ID:Rvuw/u2C0NIKU
>>39
BYDとか世界でも有数の規模の自動車メーカーになってるやん
BYDよりでかいのってVWトヨタGM現代くらいじゃね?
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:36:43.28 ID:43AEXrax0NIKU
>>51
補助金無いと赤字で
ゴミEVしか作ってねえが?
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:34:01.46 ID:l+EHrwZb0NIKU
クソ広いアメリカと中国で電気自動車なんて乗りたいか?
ガソリンの方が安定走行できるだろ
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:34:41.54 ID:ROz6U7060NIKU
evだけじゃないからね
自動運転もセットで戦いやからな
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:34:56.05 ID:BtMdGfgj0123456
ざまみろ せいせいするね
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:35:05.43 ID:+bMGxQdEaNIKU
正論やん
日本人は馬鹿だからすぐ洗脳される
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:35:23.91 ID:O/DbNT9O0NIKU
買ってはいけない の著者?
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:35:47.87 ID:Q2/5KGUjdNIKU
核融合が完成したら、中国車以外全て死ぬからなw
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:36:14.32 ID:v3pX6eT9dNIKU
EVがどうこうについてはともかく
船瀬俊介じゃん
「買ってはいけない」であれだけ批判されてまだこんなことやってるのか
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:36:23.37 ID:efZisJRD0NIKU
EVがどうなってる云々は知らんが
「太平洋戦争のときと同じ」ってのは感じるな
まあ人間の心のあり方なんてそれこそ千年二千年前でも変わらんのだから
日本人もまた同じような間違いをやってしまってるんだろね
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:36:44.79 ID:kAYukAlg0NIKU
最後の
太平洋戦争と一緒
負けているのに勝っている

はケンモメンに響くな
このネタ大好きでしょ

57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:36:56.88 ID:bOrX4cV50NIKU
次代のビッグ3はBYD、テスラ、ヒョンデやろな
アホだなトヨタ。
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:37:07.43 ID:iJFZVMe+0NIKU
やっぱ自民党とネトウヨがこの国を潰したんだな
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:37:18.97 ID:I0kG1BWb0NIKU
既に欧米で、前年比割れの悲惨な状況なんだが

ガラケーからスマホに切り替わる時は、こんな状況になってない

61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:37:21.21 ID:d2fBko7I0NIKU
だよな
俺が小学生の時ひたすらガソリンじゃない車の時代が来るって言われてテストカーも走ってたのに10年経っても製品化されねえんだもん
63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:38:22.07 ID:8Fii7KWFrNIKU
言いすぎだろ
もう夢見るしか無いじゃん
64 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:38:26.69 ID:IoorX3N/0NIKU
急速なEVシフトが失敗(各社諦めた)して緩やかにシフトしていくことにしただけでしょ?
日本は遅れてるんだから緩やかなシフトになって良かったと思うけど逆に今より手抜いたら逆転の目が消えると思う
66 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:40:08.87 ID:43AEXrax0NIKU
>>64
日本が遅れてる説明してみろよ
爆発するEV作ってる支那が正義か?
71 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:41:00.10 ID:Rvuw/u2C0NIKU
>>64
電池が中国メーカー寡占になった状況からどう逆転するんやろね
まあ諦めてCATLかBYDから買うでもええやろけど
78 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:41:54.00 ID:43AEXrax0NIKU
>>71
そのバッテリー、どっちも日本技術だよねw
65 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:38:50.66 ID:tnn4oWF7HNIKU
BYDは逃げ切れてないよな
補助金終わった途端に販売台数激減して
綱渡り状態
75 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:41:40.05 ID:J46ZCgKy0NIKU
>>65
補助金だらけの国産車が言ってもなぁ…
67 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:40:30.73 ID:I0kG1BWb0NIKU
このままだと、自動車文化が無い土人を騙して売り付ける形にしかならない

自動車文化の長い歴史を持つ欧米から既に避けられては話にならんよ

68 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:40:41.64 ID:XFDZJa800NIKU
お前らの妄想より生成AIに聞いた方がまともな回答が得られるけど、反EV信者にとっては都合が悪いんだろうなw
69 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:40:49.70 ID:wk+srme40NIKU
船瀬 俊介
『未来を救う「波動医学」 瞬時に診断・治療し、痛みも副作用もない』
『病院に行かずに「治す」ガン療法 ひとりでできる「自然療法」』

なんだいこれは

70 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:40:57.31 ID:efZisJRD0NIKU
日本人に限らず人は誰でもほっといたら
自分の都合のよいことだけ聞きたがり知りたがって
都合の悪いことは拒絶し、それを言う相手を嫌悪し憎むようになる

このエゴの人格の傾向性を矯めるのが教育であり学問教養(特に人文学)なんだが

73 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:41:25.27 ID:iuXUUot0HNIKU
このスレ見たら、日本の現状がよくわかるね
74 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:41:35.33 ID:GHXF8Nat0NIKU
トヨタ栄えて国滅ぶ
76 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:41:44.95 ID:Vl2j30jQ0NIKU
ネトウヨが大好きなEVオワコン論は本当に洗脳だと思う
77 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:41:48.62 ID:r+JtbgEi0NIKU
嫌儲でもEV叩きすごいよな
いかにトヨタ関係で食ってる人間が多いか分かる
79 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:42:06.94 ID:ty7u9MOk0NIKU
太平洋戦争の時と同じというのはまさにそのとおりだな
80 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 12:42:18.04 ID:qTzkLn4/0NIKU
ハイブリッドやEV作ってたし補助金もだしてたやん

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました