【絶望】陥没の原因となる老朽化した水道管、全国に10万カ所以上あって調査が追いつかない

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 08:20:29.33 ID:CuDKVoqB0

舗装された道路は快適で安全と思いがちだが、じつは国内で年間に1万件前後の道路陥没が起きているという。そのうち、下水管など水にまつわる埋設された管などを原因とする事例が多くを占める。とはいえ、それ以外の要因もあり、地中の空洞が地下水などの影響で道路近くまで上昇し、地盤が弱まった状況に耐えきれず、舗装路といえども陥没に至るとのことだ。

 地下の地質に断層などの少ない欧米に比べ、日本は地殻変動が活発で地震が多く、また温暖で雨量も多いため、複雑かつ不安定な地質や地形になっており、陥没を起こす機会も増える。

 当然ながら、電磁波レーダーを使った地質調査が行われ、地下の空洞を探しているが、直接地下の様子を目にできるわけではなく、画像を人間が判断するため、完璧とはいえない。

 陥没の原因として多くを占める地下の水にまつわる管は、46万km(地球11周分以上)におよぶとされ、このうち10万カ所以上が老朽化しているので、調査が追い付かないともいえる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/209dc9ae719f20c74f6f08e18f60cd8dfa875089

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 08:21:47.93 ID:JcNjnO//0
何スレ目か入ってない
スレタイ
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 08:22:43.65 ID:0IRgE9kf0
美すぃ國( ^∀^)ゲラゲラ
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 08:24:03.75 ID:/nl2xCzu0
年度末にやってる地面掘り返して埋めてるだけのあれは意味あったんだね
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 08:24:27.06 ID:geJFKUyP0
これレントゲンみたいにAI噛ませよ

>電磁波レーダーを使った地質調査が行われ、地下の空洞を探しているが、
>直接地下の様子を目にできるわけではなく、
>画像を人間が判断するため、完璧とはいえない。

14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 08:31:22.93 ID:z7LYcad20
>>5
そもそも非破壊検査をGoogleマップ並みにやることが不可能だから
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 08:24:30.62 ID:Pnzf8gWB0
直す人もいない
直す金もない
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 08:26:08.77 ID:mlwcC1Ms0
人口やGDPを見なくても物理的に沈むんだな日本って
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 08:27:03.28 ID:dDpTUJYCa
自民党政権で中抜きと防衛費に予算まわされて、インフラの維持管理予算削りまくったから長らく放置されて、いまこの有様
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 08:28:23.66 ID:ldEbImvvd
>>9
公務員の人件費忘れてるぞ
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 08:29:03.85 ID:+MR87Iu70
そもそもお前らが道路掘り返してるだけ!とか言ってたからだろ
言ってないとは言わせないからな
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 08:30:25.04 ID:HQGoi+I00
戦争なんてやれる国じゃないね
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 08:30:53.95 ID:+W2H370r0
道路の老朽化率とかいうのがあって たしか40年以上更新がないみたいな定義だったっけか
割りとどこも10%くらいあるんだけど 維珍誇る大阪だけぶっちぎりのぶっちぎりでダントツ1位だったな 2位とダブルスコアくらいあったと思う
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 08:35:59.12 ID:12LhRcVH0
>>13
戦前から栄えてただけじゃね
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 08:31:52.08 ID:HSXmRJzg0
何もしてませんでしたってことを紹介してるだけ
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 08:32:42.28 ID:z7LYcad20
>>15
見えてるところの補修も追いついてないから見えないところとかもっと無理
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 08:32:47.43 ID:LJWy7gOTM
戦車走ったら道路ぶち抜きそうで笑える
もう過疎地はインフラ整備やめろや
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 08:33:33.50 ID:86qY5Ixx0
公務員やれよ
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 08:33:40.36 ID:KxrcHfLG0
なんてことだ・・・増税だ!
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 08:34:04.37 ID:ULI7lunt0
なあ今回の事故なんとか10次下請け業者あたりの派遣社員のせいにできないかな?
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 08:34:50.10 ID:9OB1E08U0
前から言われてる
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 08:35:09.47 ID:3vgiKPujH
歴史長い欧州とか米国でもこういう陥没問題あるんか?
どうやって対処してるんだ
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 08:39:58.06 ID:nm0Qv/3/0
>>22
アメリカも放置されてたりするから道路が穴ぼこだらけだってさ
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 08:36:15.47 ID:nm0Qv/3/0
年間1万件の道路陥没は凄いな
報じられないだけで中国よりヤバいじゃん
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 08:36:33.92 ID:1Gy3q5En0
これが楽しい国ですか
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 08:37:04.12 ID:rE7b2wmO0
道路は知ってるだけで運ゲーの国日本
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 08:38:09.12 ID:nJirWA2j0
中国笑えないねえ
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 08:38:38.42 ID:cuoK4Xm80
今回の事故の交差点って六叉路なんでしょ?
交通量多いから調査するのも容易じゃないだろうしそもそも負荷も大きいだろうし
とはいえそういうとこ優先でまずはやってかないと
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 08:38:43.76 ID:w4naWSXw0
個人には重税課してるけど、企業へは減税措置モリモリ、そもそも使途不明の予算が多すぎ
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 08:38:58.03 ID:eMXpRIgb0
完璧に修繕するのは不可能だし中途半端に修繕しても逆に目立って
不十分と叩かれるだけだから何もしないのが最適解になるんよな
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 08:40:08.54 ID:4cPVfaWT0
中抜きばかりやってるから現場にカネが届いてない
公共事業も海外援助もみんなこれ
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/29(水) 08:40:19.23 ID:HIr2LDAz0
チョンブリ県とかインドとか中国を馬鹿にできなくなってきた
中国は10年前からだけどほかもそうなってくんだろな

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました