中国自動車メーカー、日本やドイツの「半分の値段で同じ性能の車」を作るようになる…もう終わりだよ

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:50:18.36 ID:35wUfvkK0
2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:50:36.49 ID:35wUfvkK0
どーすんのこれ…
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:50:51.83 ID:35wUfvkK0
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:51:12.23 ID:35wUfvkK0
これマジでどーすんのこれ…
晋さん….
😿
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:51:27.94 ID:Z/YYj74Z0
ニュルのタイムは?
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:51:30.11 ID:Rz0tnBBOH
始まりだよ
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:51:57.06 ID:4P7+Fezw0
事故の発生率は?
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:52:18.72 ID:VzuRF+180
今のジャップの為替で言えば中国と同じ価格で出来るだろ
日本メーカーの甘え
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:52:29.45 ID:uikfUUEo0
エンブレムがダサいな
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:52:51.29 ID:ITod0lGj0
爆発するからなぁ
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:53:04.03 ID:TY46kN3oa
なんかハイブリッド車から単なるガソリン車まで作り始めてしまいそう
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:53:05.34 ID:YGXErew40
他のあらゆる製品で起きてきたことが自動車では起きないと思ってる奴は頭お花畑
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:53:05.64 ID:GwXl0dWi0
でも売れない
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:53:12.18 ID:q0KKeVo+0
3~40年前の日本車もこんな感じだったんだろうな
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:53:21.11 ID:RO2rsUa0H
リセールバリュー最低だから新車の時から安くないとな
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:53:49.77 ID:JeESXLcJ0
車は壊れた事故ったら買い換えればいいって物じゃないから
値段より部品流通網の方が重要
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:53:56.39 ID:64BCSgp40
だいたい為替のせい
日本ももっと円安になれば競争力が上がるから中国なんか敵ではなくなる
1ドル300円ではどうかって安倍も言ってたろ
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:54:14.44 ID:fzTGWeANd
できらぁ
おなじ値段でもっとうまいステーキを食わせられるっていったんだよ!
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:54:38.75 ID:9Z30e+Zxa
車の値段上がりすぎだから頑張ってくれ
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:54:53.83 ID:7oDjYRt60
いいものはみんな中国製さ
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:55:02.52 ID:RxlrUKME0
買うから早く日本でちゃんと売れ
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:55:04.39 ID:0/sWk46p0
その代わり品質は最低だけどな
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:55:22.43 ID:+7qeUj9M0
シーライオン6は古いんでいらん
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:55:41.83 ID:zYvnGmSL0
ありがとう安倍晋三
俺も充電できる環境さえ整ったらBYDのEV買うわ
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:55:44.56 ID:8z6djvRe0
怠け者の末路
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:56:00.04 ID:h/FE+X970
(´・ω・`)だったらぼくのNIOせめて20ドルまで戻してこいよ!
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:56:10.94 ID:2cDb+i2D0
試乗してみないと何とも
試乗しないけど
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:56:14.67 ID:3BUJaxtQH
出生数で言えば、100万人に1人の天才が日本で1年に1人生まれたらラッキーだけど
中国は毎年10人誕生するからな
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:56:27.62 ID:A1r6eB8N0
近くにBYDのディーラーが出来たわ
次はここにするつもり🤗
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:56:31.35 ID:wE8FCJWkM
というか中国では30万円のEVが売ってるのに
日本には持ってこないよな
高い車だけ持ってきてる
30万円の、欲しいのに
62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 20:06:13.32 ID:soiDSdgU0
>>31
日本で走るには厳しい性能だぞ
原付みたいなもんだしめちゃくちゃ揺れる
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:56:36.05 ID:Le5lmHxD0
中国人がTIKTOKで車の文句言いまくってるの知らねえの?
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 20:01:15.43 ID:3BUJaxtQH
>>32
言いまくってるということは、それだけ市場に製品が溢れてて浸透してて
かつユーザーのフィードバックがどんどん集まっているということで、
製品の発展段階では理想的なサイクルだな
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:57:25.02 ID:jPjGLZMid
なんで中国ってこんなに真面目で能力が高くて高性能で品質の良い車を安く売れるの?
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:57:45.97 ID:mhBD3Paf0
向こうの労働者の給料も二分の一くらいだしな
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:58:28.23 ID:jVWZxBJ70
エンジンなんか特許の塊に手を出さないのはとても賢い
儲けるなら既得権益の弱い電気自動車からだよな!
このまま中国が特許を取得していけば日本メーカーは太刀打ちできなくなるだろうなぁ…
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 20:00:52.36 ID:Wh/M1Fiu0
>>35
BYDのプラグインハイブリッドに搭載されている自社開発のエンジンは熱効率で日本車超えてんだが
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:58:57.79 ID:lTTTr8BM0
中国市場は完全にお手上げだな
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:59:20.68 ID:qsWIeRV20
中国は政府からの資金が製品を製造すればするだけ入ってくるから
他国の企業のような採算性になってない
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:59:38.74 ID:HBJIBnIR0
中国EVが爆発したらメーカー保証なしで買った奴が損害賠償するらしいな
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 19:59:44.50 ID:tVUWMtCwM
しかも生産に必要な資源はすでに中国が独占状態(赤字覚悟で前から確保してた)
アメリカの三億人市場はトランプが関税かけてくるから奪えないしアジアは中国EVに市場奪われた
どうするんだろうね出遅れジャップは
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 20:00:19.24 ID:vxkePbVq0
ボッタクリすぎだからなジャップメーカー
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 20:00:20.10 ID:5Q9ExzwEd
14億の奴隷と囚人を使えるからな
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 20:00:23.26 ID:5LDAmvaud
3、40年前に日本が欧米にやったこと
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 20:00:53.37 ID:RvU2Hzwj0
>>43
これだろうな
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 20:01:39.08 ID:zcoH11RC0
ケンモメンはこんな安い車をなぜ買わないんだい?
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 20:03:13.03 ID:Wh/M1Fiu0
>>48
どこで売ってんだよ
ってぐらい店が無い
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 20:02:18.65 ID:a7lHlRT5a
90年代にアメリカ人が日本車燃やしてた時の心境がなんとなく理解できるね
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 20:03:26.98 ID:w0YHjSzY0
日本車っぽいデザインだからあんま好きになれないな
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 20:03:28.14 ID:aMwv+Ad70
特許という先進国有利のズルで勝ってきただけだぞトヨタなんか
司法を利用した安倍晋三みたいなものだよ
潰れるべき存在
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 20:05:20.23 ID:5Q9ExzwEd
>>52
意味不明だ。
中国は先進国から援助されてるだろ
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 20:03:50.07 ID:+ZLjpq5v0
デフレ輸出再開だな
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 20:03:54.90 ID:soiDSdgU0
日本車高い高い買えないってなってるもんな
全然中国車でいいよ
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 20:04:17.53 ID:RO2rsUa0H
中国車ってそのまま輸入して日本の保安基準を満たすの追加装備が
必要になるの?
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 20:04:23.38 ID:jczONFBA0
ケンモcarに丁度よい
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 20:04:40.30 ID:v35Duw0b0
10年後にはジャップの自動車メーカーはTOP10に入らなくなってるから
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 20:04:43.52 ID:HfyDs8w00
日本がやって来たこと
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 20:05:44.64 ID:Abo4NmlnH
日本でも安く売ってよ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました