【画像】1934年の大阪wwwwwwwwwwww

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:40:54.62 ID:XiC63hFF0
2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:41:14.70 ID:ysUq/gC60
今と変わらんな
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:41:15.92 ID:XiC63hFF0
ps://x.com/mikiadjust/status/1881636154631721113?s=46&t=mvgorVqlgXS7YVMh3-QOig
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:42:23.47 ID:BFO0ENKs0
日本のGDPが全然最盛期レベルに回復したのが60年代だったって話だからな
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:42:28.05 ID:BQWzGNz4a
グリコではなくビワコとはね
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:43:11.27 ID:q7uTGgTV0
けっこう栄えているのな
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:43:42.40 ID:gR0yIlPE0
右読み左読み混在でややこしくなかったのかな
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:44:30.93 ID:YbOeQIj40
ルービンリキはいざかやか
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:44:35.27 ID:0Xj2XctS0
1934年に電灯なんてあったか?
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:45:02.85 ID:uPFisqc70
カンカン帽ええな
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:45:12.34 ID:XK1TyAsg0
この頃にカラー写真ないはずだぞ
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:45:20.97 ID:oFg82c0Z0
この頃からゴチャゴチャしてたのか
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:45:21.44 ID:gE7qY5YR0
パッと見かわらんな
今も昔も汚そう
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:45:38.30 ID:2qtPKdPj0
なんで人の動きがモヤモヤになっ?
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:46:09.71 ID:XK1TyAsg0
>>15
AIだから
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:47:20.32 ID:2qtPKdPj0
>>18 やっぱり AI か。
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:49:20.53 ID:TPhBVBhZ0
>>18
バルブ撮影してるからだろ
適当なこと言うなよ恥ずかしい
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:45:41.19 ID:buIi2VPU0
ルービンリキ笑うw
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:46:01.96 ID:se2EXfQN0
この頃の大阪は東京より人口多かったんだろ(大大阪時代)
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:46:17.81 ID:INullJvE0
1990年代はまだこの橋だった気がする
見覚えあるわ
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:46:50.49 ID:pd1oSkPE0
色がついてるというほど古く感じなくて草
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:46:59.15 ID:prCy8vbf0
>>1は白黒写真を後からカラー写真化してるフェイクです
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:47:10.75 ID:RM4Nv+JA0
世界大戦前夜か
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:47:31.83 ID:m7c1HK+D0
>>1
阪急電車
京都河原町まで特急で25分!?
今より速くね?
やっぱ日本は衰退してるのかなあ…
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:49:28.33 ID:MmilED/80
>>25
当時の阪急は西院が終点じゃないか
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:49:21.01 ID:8IT3qs4W0
奥にあるキクヤ食堂って行ったことあるモメンまだ生きてたりしねーか?
70 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 17:00:20.04 ID:IpqPGOcT0
>>29
めちゃ気になるよな
一時は大阪の名店だったのだろうが
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:50:11.74 ID:RUIFxGag0
懐かしいわ
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:50:30.89 ID:Y0gd7uTd0
阪急がJR新快速より速いやん
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:50:37.23 ID:PkJTe9df0
憂愁夫人気になる
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:50:45.45 ID:apiq00cP0
ディズニーは1937年にカラーアニメ白雪姫公開してる
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:51:16.37 ID:yLsavRtH0
横書きの順番っていつ入れ替わったんだ
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:51:51.07 ID:DfXdSjksH
ルービンリキってなに
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:52:30.46 ID:gMj+ghsD0
映像さえ綺麗なら昔の映像でも古臭く見えないらしい
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:52:38.68 ID:RUIFxGag0
3人殺傷した46歳が白髪混じりで俺に似てた
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:52:46.39 ID:ZYCtlRFr0
この時代ってまだ右から文字読んでたのか
すげーな
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:52:46.50 ID:paTD2/r70
川は今より汚いやろうな
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:52:54.18 ID:oAZlgGKT0
味園ユニバース
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:53:08.52 ID:jBYrvlqA0
和装なんだな
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:53:58.92 ID:q0hxHqVU0
>>1
でい都会じゃねーか
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:54:00.09 ID:se2EXfQN0
キリンビール直営店か
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:54:24.98 ID:EuzD77SOM
憂愁婦人
なんかエ口い
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:55:02.31 ID:mEvhqgTh0
いい雰囲気だな
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:55:48.98 ID:Fq3BWLOj0
へー昭和9年で
こんなに電気こうこうとしてるのか
景色は変わらねーな
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:56:07.32 ID:/nM9H2I90
大大阪時代ってやつだな
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:56:32.31 ID:jY7UgRHA0
素敵やん
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:56:43.80 ID:yzMw/WuW0
ミナミに阪急電車の看板出してるのが驚いた
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:57:01.66 ID:f2lUIdLK0
横文字がないっていいね
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:57:10.26 ID:Y3K9F1gG0
AIカラー気持ち悪いけど
90年全く成長していないのか
62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:57:12.02 ID:MmilED/80
当時の大阪市の人口が300万人
3階建て以上の住宅ばかりの時代に今より人口が多い
どんな暮らしなんだよ
63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:57:16.50 ID:EuzD77SOM
白熱電球こんなに焚いたら
エアコンなかったら地獄
72 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 17:01:06.33 ID:AXO16kZY0
>>63
AI彩色だから派手に見えるだけで実際はだいぶ暗いと思うぞ
LEDも蛍光灯もなく白熱電球だけで製造技術も未熟だから高ワット数に出来なかったはず
64 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:57:28.23 ID:NG6oSX240
グリコの看板は今年で90周年
歴史あるんやで
66 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:58:46.46 ID:CKeoO2JZ0
こういう昔の写真っていいよな
68 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 16:59:10.64 ID:RUIFxGag0
ターミネーターって7まで出てるんだな
69 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 17:00:11.60 ID:trfR0tDS0
右から読ませたり左から読ませたり
本当に頭がおかしい
バカしかいない国だってのがよく分かる
73 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/26(日) 17:01:08.34 ID:zyMcFDcZ0
まだ横書きも左書きに統一されていない

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました