- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/25(土) 15:44:11.52 ID:AN5HsYUp0
-
- 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/25(土) 15:45:16.45 ID:4AejsvY60
-
そんな企業は東京にない
東京に来い
- 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/25(土) 15:45:45.68 ID:ro5GIoy6d
-
これじつは発達障碍者回避策な
- 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/25(土) 15:45:49.08 ID:bslLKevMM
-
会津くんってなんか話題が10年古いよね
- 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/25(土) 15:45:49.98 ID:i3fbRBzC0
-
処理能力を見るからな
- 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/25(土) 15:46:32.33 ID:GgCLgCsJ0
-
いや普通に印刷してもっていってるぞ
手書き指定ない限り
- 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/25(土) 15:46:56.54 ID:lRdlTIK/0
-
面接不要のタイミーでもやれば
- 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/25(土) 15:47:29.13 ID:zaSEYSCv0
-
そんな会社には応募するな
応募してくる人がいなくなれば自然淘汰されるから
- 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/25(土) 15:48:09.60 ID:mHFxPbAb0
-
何十社も履歴書出すのに、一々手書きなどしてたらうんざりするだろ
- 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/25(土) 15:50:51.46 ID:lRdlTIK/0
-
>>10
バイトにそんなに応募出す?
多くない?
- 11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/25(土) 15:49:35.88 ID:4gpvATfjd
-
どっちもpcだわ
誰が何と言おうとな
手書きだと書き手の念がこもるとか
筆跡から人と成りがわかるとかもうやめようや
- 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/25(土) 15:57:13.56 ID:uCTx27Lz0
-
>>11
そういう会社はブラックだからやめとけ
新卒入社した会社がそれで残業毎月80~100時間してても残業代1円も出なかった
- 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/25(土) 15:51:41.98 ID:VGACR1BJ0
-
実際文字に人格は出るからなぁ
- 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/25(土) 15:54:04.28 ID:8TgZaBav0
-
バイトって5回違うのやったけど落ちた事ねえや
就活は3社ぐらい落ちて面倒だったな
- 16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/25(土) 15:54:04.55 ID:zhQ07LDZ0
-
執拗に手書き嫌がる奴は間違いなく発達障害だからな
- 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/25(土) 15:55:14.64 ID:IgqEdzOT0
-
書く方も読む方も手書きは面倒だろ
- 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/25(土) 15:56:39.20 ID:sY2rcP4HM
-
人手不足の原因
- 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/25(土) 15:57:03.06 ID:X2S0YYONM
-
手書き=筆記試験
- 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/25(土) 16:00:45.85 ID:Zb7/TkeA0
-
履歴書は手書きで職務経歴書はパソコンで書いたぞ
- 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/25(土) 16:00:51.63 ID:e87L6WBJ0
-
やり方が古すぎるからな
切符買ってるようなもん
- 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/25(土) 16:04:05.19 ID:x4L8tvGw0
-
おまえみたいな性格のネジ曲がった知的障碍者を雇う企業があると思ってるのかよwww
脳みそお花畑すぎだろwww
- 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/25(土) 16:04:15.80 ID:rjzyaIKG0
-
正社員だとむしろPCで帳票入力できない奴はダメって採用基準になるんだけどな
- 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/25(土) 16:05:02.51 ID:YlrxjSO70
-
バイトの扱いじゃないな
待遇がすごかったら理解できるけど
- 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/25(土) 16:06:43.56 ID:fQGpqJxl0
-
今は売り手市場だから別のとこにすりゃいいだろ
- 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/25(土) 16:10:01.90 ID:XXk5CZwHa
-
手書きの履歴書書いたことない
- 29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/25(土) 16:11:44.77 ID:4oTTSVwD0
-
10月に転職したけど履歴書・経歴書はメールで送って、面接もウェブで楽だった
いい時代になったもんだよ
- 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/25(土) 16:18:12.02 ID:YYceaI8v0
-
>>1
俺が勤めてきたITスタートアップ、手書きで送ってきて許せるのは新卒大学生まで、中途はPCで作ってこない奴は笑い者にしてたよ
イラレやInDesignでオリジナルフォーマットデザインしてpdfで送ってきたデザイナーは即給与Maxで採用だったね
- 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/25(土) 16:18:42.14 ID:4YP9CJor0
-
今は転職サイトでフォーム入力だろ
PDFでも何も言われない
むしろ可読しがたい手書きなんて嫌がられるよ
コメント一覧