京都市の観光特急バス、観光客と市民のすみ分け「一定の効果あった」

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/24(金) 08:10:28.50 ID:LlTgqnud9

朝日新聞2025年1月24日 8時00分
https://www.asahi.com/articles/AST1R2CH6T1RPLZB00MM.html

 京都市交通局は、オーバーツーリズム対策として運行を始めた「観光特急バス」の効果の検証結果をまとめた。昨年6~11月は1日平均約2300人が利用し、一定の効果があったとしている。

 市は昨年6月から、京都駅と清水寺や祇園などの人気観光地を結ぶ特急バスを土日祝日に通年運行している。京都駅前と清水寺近くの五条坂を結ぶ便(1日16便)と、京都駅前と五条坂、祇園、銀閣寺などを結ぶ便(1日24便)の2系統で、運賃は通常の倍の大人500円、子ども250円。国内外から観光客が押し寄せ、市民がバスに乗れない事態も発生する中、観光客と市民のすみ分けを図ろうと運行が始まった。

 市によると、昨年6~11月は1日平均2361人が利用。「利用は堅調に推移している」として、並行する系統の混雑緩和に役立ったとみている。利用者の3分の2が、割安となる「地下鉄・バス1日券」を使わず500円を支払って乗車しており、運賃についても「受け入れられている」とした。

 ただ、清水寺付近の清水道停留所では繁忙期の10月に50人以上が列を作るなど、混雑が解消されていない場所も残る。京都駅から観光地に向かう「ゆき」の方向に比べ「かえり」の方向の利用が4分の1にとどまるなど、利用の偏りも課題だ。

 市は今後について、実態に応じてダイヤを見直したり、利用拡大に向けて広報を強化したりする方針という。平日の運行については「検討したい」としつつ、「深刻な担い手不足で、当面は現在の運行の維持に努める」としている。

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/24(金) 08:11:38.39 ID:NZKB2HEQ0
更に倍
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/24(金) 08:12:16.98 ID:O9fTwdq80
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
円安によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/24(金) 08:15:07.50 ID:NmtGF/J+0
観光客様のお陰で生活させて頂いている分際で観光客様を差別するな
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/24(金) 08:16:09.09 ID:Y/bgcZ8S0
>>4
ほとんどの府民は関係ないよ
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/24(金) 09:31:37.11 ID:Zb57OEnW0
>>4
わからんかな?
人大杉来んなっつうのが
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/24(金) 09:40:19.94 ID:AECZzE0v0
>>23
全ての寺院を外国人立ち入り禁止にすりゃいい
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/24(金) 08:16:14.37 ID:FRyQq5ac0
もっと金取れ
そんでバス運転手増やせ
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/24(金) 08:18:32.11 ID:/yhh/ocl0
タクシーに乗れや
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/24(金) 08:28:23.00 ID:xOxu818V0
ほとんどの外国人観光客に土日祝は関係無いぞ
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/24(金) 08:33:08.33 ID:VWRRr4G70
そりゃ子育て世代が京都から逃げ出すわけだ
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/24(金) 08:35:45.57 ID:58WGPB5o0
東大路の狭さボロさは異常
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/24(金) 08:38:13.86 ID:x8kOzpC20
中国猿は中国アプリのpayで中国白タク呼んで払って日本にはお金落とさず帰るんだろ?
来させんなよ
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/24(金) 08:39:59.52 ID:zZfTr1Fd0
外国の観光地なんて、ほとんどが観光客だけ高額料金設定じゃん。なんで日本はやらない
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/24(金) 08:43:08.78 ID:uYHPMEcS0
>>13
ほとんどっていうけど、お前はパスポートすら持ってない土人なのにどうして外国のことがわかるの?
先進国の「ほとんど」はそんな二重価格はないぞ
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/24(金) 08:43:23.15 ID:PNZn0COq0
タクシー乗れよ
どうせ中華は白タクだろうし
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/24(金) 08:43:39.03 ID:XWV/ooEz0
京都って道が狭いのにとにかく人が多すぎるし車も多すぎるんだが
どうやったら改善できるんだ
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/24(金) 08:48:06.78 ID:2wBP+3Nn0
東京大阪京都は外国人観光客だらけか
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/24(金) 08:57:23.53 ID:Z7FpwtAQ0
外国人を排斥しろ
観光業なんてGDPの足しにはならん
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/24(金) 08:59:06.30 ID:qyLXGel+0
1999年頃から本当におかしな世の中になりましたよね
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/24(金) 09:06:13.63 ID:A45bi2jr0
歩ける距離が多いから環状バスを用意するだけでええような。
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/24(金) 09:13:46.98 ID:sPnWF23N0
京都人の皮肉攻撃も外国人にはまるで通用しなかったか
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/24(金) 09:20:45.35 ID:rkup38oI0
極一部の利権を除き、ほとんどの府民が不便に強いられるなんて馬鹿馬鹿しい。

GDPの1.1%のクソ産業だろ

25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/24(金) 09:44:34.14 ID:S3pGQed50
>>1
>ただ、清水寺付近の清水道停留所では繁忙期の10月に50人以上が列を作るなど、混雑が解消されていない場所も残る。

列作るどころか五条坂から歩道はみ出して歩いてる観光客多すぎるわ
区役所あるので非常に困る

26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/24(金) 09:45:27.51 ID:XOAA3PtR0
清水寺行くだけなら空気輸送ばっかなプリンセスライン使えよ
京女から歩いてもすぐやろ
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/24(金) 09:55:41.69 ID:/K7yv2sh0
東大路通の路線は廃止でいいでしょ
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/24(金) 10:03:57.30 ID:ynfS1Ey20
京都駅から清水寺って実はそんなに離れてないよな。
歩いても20-30分じゃね。
金閣寺まで歩けってのは無理だけど、清水寺程度なら歩けよ。
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/24(金) 10:12:56.21 ID:ieTgiXEI0
Kループってのもあるよな
あれ便利そうだな日本人が乗っていいのか知らんが
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/24(金) 10:49:51.39 ID:V4aqCjmQ0
共産党が道路整備を妨害したせいで酷い渋滞
結局苦しむのは市民
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/24(金) 11:00:54.50 ID:YhSj8jwa0
現代だと道が狭すぎてどうにもならないんだよな
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/24(金) 11:08:24.83 ID:gCWC5GCP0
中国人のせいでもう駅前くらいしか行かなくなったんだけど
毎日通っていると、中国人が少ない日というのがあるのがわかる
その時はそこまで観光客が多いという印象もなく静かでいい感じだよ
全て中華のせいや

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました