トランプ「火星に宇宙飛行士を送り星条旗を立てる!🇺🇸」彡 ` m ´)

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:03:56.11 ID:OC0Wmk0h0

「星条旗を火星に立てる」トランプ氏が米宇宙飛行士を送り込む構想示す マスク氏は満面の笑みで拍手

https://news.yahoo.co.jp/articles/8b2f6994a8537455a55738982f82d4976ba3b393

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:04:05.74 ID:OC0Wmk0h0
∩ 彡ミミミミミ
( )彡 ` m ´) < USA!USA!
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:04:17.74 ID:OC0Wmk0h0
火星への往復には、約2年半かかるとされています。これは、地球と火星が太陽の周りを回っているため、お互いの位置が常に変化していることが原因です

2年半はきつい

14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:06:53.57 ID:hAOAUlYs0
>>3
宇宙飛行士も大変だな
ストレスで殺し合いにならなきゃいいけど
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:04:50.50 ID:asTkcFp5M
トランプの大嫌いな金の無駄使いの象徴だろ
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:05:07.36 ID:88BN70KK0
顔文字似てて草
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:05:09.34 ID:hAOAUlYs0
それっぽい写真作りそう
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:05:17.21 ID:m2H8A95uH
帰ってこなくていいぞ
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:05:39.94 ID:9TBrYKM80
火星に降り立つって夢あるなあ
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:05:40.69 ID:bCYP7yzo0
そのまま死んでこい
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:05:59.18 ID:qb1CMtZG0
MARSなんちゃら
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:06:18.92 ID:nUR3GsW40
2年半分の水と食料って一人何kgになるんだろう
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:06:32.06 ID:6l69oF720
月には本当に行ったの?
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:06:38.69 ID:qTV8maO70
何で星条旗なんよ
地球の写メとか貼れよ
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:06:56.47 ID:SwFhDsUT0
見てて面白いからこれはどんどんやれ
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:07:01.69 ID:rqRnk1nl0
2年半あれば子供できちゃうじゃん
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:08:00.48 ID:Qv46PGRW0
>>16
男どうしでいけばいいだろ
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:09:39.36 ID:e59eMq/E0
>>19
子供できちゃうじゃん!
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:15:33.31 ID:Qv46PGRW0
>>22
まあ実際誰かがメスになって帰星後に円満結婚しそうだよな
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:07:36.26 ID:W1FToEIF0
帰れないから無理だ
しかしアメ公は次は火星に領土欲がありそうだな
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:07:37.98 ID:t9rFy6/x0
ジャガイモ育てるのか
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:09:05.80 ID:3TMqv7Sa0
トランプが務めてる間にタイミング無いだろ
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:10:59.68 ID:aEUxYcbe0
火星は赤かった😊
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:11:19.06 ID:Cwz5iwfg0
火星行ってみたいなあ
実際には一人で行くなんて事は無いんだろうけど、
「この惑星に立ってるのは俺一人」って体験をしてみたいよ
まあ、タコ型火星人👾がいるから一人じゃないんだけどね
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:11:36.81 ID:cQY/yK/y0
だって影の大統領はマスクだから
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:11:39.88 ID:xOslMF+O0
タコにやられてこい
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:11:41.99 ID:ETapEjMh0
2年半位あっという間だろ
俺は6年間引きこもってたけど社会復帰したぞ
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:12:36.74 ID:GQ2AZ2wk0
ISSの滞在最長で374日か
その倍は前人未踏過ぎるな
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:12:50.66 ID:CqYU0/0S0
アメリカはじまったな🇺🇸
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:13:22.10 ID:s7/jczzp0
片道でよければ現在の技術でも行けるんだろ
トランプのために志願する人いっぱいいるはず
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:13:47.86 ID:/t8Y3qsD0
お前とマスクが最初に逝けよ
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:13:54.26 ID:dQEEfAP+0
国威発揚とか書いてよ☺
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:15:03.82 ID:2HMkJJzF0
フラグ立ったね
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:15:15.35 ID:56oLipMG0
>マスク氏は満面の笑みで拍手

トランプを倒したら影から拍手しながら出て来る役はこいつか

36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:15:20.23 ID:yXOMqwUV0
とんでもなく金かかるぞ?
しかも一方通行
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:15:34.54 ID:5nUHcorJ0
まずは再度の月面着陸からだ
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:15:54.71 ID:tPrY/Btv0
まずロケットエンジンに変わる推進方式を考えようよ
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:16:27.93 ID:c2WKf2WH0
何かが起きるね
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:19:04.26 ID:p/OaJyjg0
テセラックにやられるぞ
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:19:34.71 ID:sruS83Yw0
最短でも30年後じゃないと無理
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:19:54.12 ID:IF2HtUt50
いくら英雄になります銅像も立ちますって言われても片道切符はキツイよな
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:20:59.25 ID:hAOAUlYs0
>>44
トランプの銅像立てそう
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:21:27.51 ID:rH4Z5rNZd
死ぬぞ
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:21:31.43 ID:kEc0Xz730
中国に先越されたりして。

中国は独自の宇宙ステーションを運用していて、
国際宇宙ステーションの方は2030年に廃棄予定で。

火星まで行く宇宙船は衛星軌道で組み立てや補給が必要でしょ

48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:21:37.62 ID:6a2tqEwT0
まあ今こんなことできそうなのはアメリカか中国ぐらいだし
いいんじゃないの
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:22:59.60 ID:of6p1PfYM
月も火星も定住して歴史に名を残そうとする第一人者がでてこない
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:24:09.33 ID:kEc0Xz730
>>49
イーロン・マスクは火星に移住すると言っていた
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:23:01.67 ID:ZpIt6j+uM
火星の地表に降りたとして
そこからまた宇宙空間に飛び出すの無理だよね
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:23:54.01 ID:es3vAp/t0
やって欲しいけど火星に向かってる最中に最短半年間放射線浴び続けて死ぬと思う
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:24:12.69 ID:c/2LaPbo0
この時のバロンのあきれ顔がすごかった
バカな大人に囲まれる悲しみが凝縮してた
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:24:25.85 ID:IF2HtUt50
軌道エレベータを先に作ったほうが色々使えて良いと思うんだがな
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:27:07.27 ID:5/CxumrG0
>>54
マスドライバーと月面基地も
地球から直接宇宙船打ち上げるのはどう考えても無理だし宇宙に建造拠点がいる
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:24:34.95 ID:5nUHcorJ0
万が一のロケット、宇宙船の故障時の救援を考えると
再度の月着陸、月面基地建設が先だ
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:26:17.64 ID:FMGcR35n0
あの映画の話が出ないとは、
さては君ら若者だな?
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:26:23.57 ID:SHOkp8Ro0
その前にもう一回月に行きなさいよ
ガチで有人が月面着陸なんてしてないんでしょ?
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:27:29.81 ID:D5eOIQb/0
火星とか遠すぎだろ
戻って来れるのかよ
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:27:42.89 ID:5ZFwpvA20
インターステラみたいになりそう
62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 14:29:47.07 ID:GQ2AZ2wk0
トランプとイーロンの二人が火星でイモ栽培する映画とか見たいだろむしろ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました