日銀の食堂、日本米から台湾米に切り替え

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 07:35:06.39 ID:aA/acTDca

日銀が気をもむコメ高騰 職員食堂にも「台湾米」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB071N20X00C25A1000000/

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 07:35:40.77 ID:aA/acTDca
日銀が、長引くコメの価格高騰に神経をとがらせている。2024年11月の全国消費者物価指数(CPI)によると、米類の前年同月比上昇率は63.6%と比較可能な1971年以降で過去最大となった。高騰の余波で日銀本店の食堂にも台湾米が採用され、職員は「令和のコメ騒動」を肌で実感している。新米供給が始まった後も価格はなかなか下がらず、物価動向を見極める調査統計局などが調査を進めている。

「少し味が変わった…以下ソース

3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 07:37:14.91 ID:Qy9g7v+ld
コメは投資商品だからな
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 07:37:44.86 ID:KhglJmWk0
インフレ率60%超え
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 07:38:03.01 ID:UaW/p6R0M
そんな値段違うの?
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 07:39:04.44 ID:uoaZ1fvb0
やってる感だろ
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 07:40:01.35 ID:9RifHxrs0
利上げの理由
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 07:40:24.42 ID:/xd+SFSr0
円安誘導したバカを吊るし上げないと
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 07:40:28.59 ID:X1WXmoMs0
ええやん どうでも🤪
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 07:44:42.24 ID:IYkmK/i3d
コメは乾燥した状態で売ってるから分かりにくいけど「生鮮食品」なんだよな
つまりコアCPIには含まれない
ということは日銀はコメの価格はそれほど気にはしてないんじゃないだろうか?
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 07:44:54.67 ID:g94v2nGY0
別に外国米でいいから安く流通してくれ
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 07:45:08.32 ID:rPZ4h8qT0
福島米食えよ
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 07:45:40.40 ID:q7S1TsNJr
通貨は発行して買えよ
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 07:47:08.15 ID:R/EOS/Ps0
ジャップ米より安心安全
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 07:47:20.90 ID:pQPSfWW40
備蓄米放出しろよ
何のための備蓄だよ
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 07:48:11.01 ID:8BjOywYx0
食料自給率よりも飢え死にを気にする時代が来るなんてな
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 07:50:28.98 ID:3YIgq6Pk0
日銀「朕ハタラフク食っテルゾ」
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 07:50:39.57 ID:pzsFW8o80
福島~関東のコメより健康的じゃんw
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 07:50:51.80 ID:f0mwTlLPH
🤓💀ジャップはウクライナと共にありま~す
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 07:51:15.02 ID:fCAdjbew0
高雄米だっけ
食ってみたい
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 07:52:04.76 ID:iacewjWq0
台湾のお米もだいぶうんちに近いよね
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 07:55:50.10 ID:XCrltnWh0
味も国産とほぼ変わらんのにかなり安いからな
わざわざ日本米にする意味がなくなった
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 07:56:31.37 ID:oW3auvUZ0
国土が日本より少ない台湾から米買う様になったら終わりだぞ
コレで台湾有事の際は戦う言ってるの違和感しか無いだろ
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 07:56:37.92 ID:WSwYEiY30
池上米はブランド
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 07:58:40.94 ID:QEr2kBoS0
会津の米大好き😋
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 08:01:29.91 ID:0Ii5ut1l0
なんで高給の連中が安い米食ってんだよ
さっさと 輸入米の枠拡大して庶民にも外米食わせろや
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 08:02:54.88 ID:JSRD4+JR0
台湾も韓国も米の小売価格は10kgで2,000から2,500円くらいなんよね
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 08:12:52.40 ID:ch6yb4/30
ピカってないし安心安全
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 08:17:06.65 ID:HhBs1h0C0
米の値段管理も説明責任も果たせないなら政府行政はやめてくれんかな
猿に銃もたせてるみたいで怖い
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/21(火) 08:28:05.64 ID:YbdUJb9y0
関税と農水省政の失政が原因だろ
日銀の出る幕無し

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました