TikTok、米国でのサービス提供を正式に停止→アメリカ人ブチギレて中国本土アプリに大量流出

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/19(日) 11:40:08.34 ID:0cpM7XgN0

TikTok、19日に米国内のサービス停止へ バイデン氏の「即時」介入なければ
https://www.cnn.co.jp/tech/35228418.html
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/19(日) 11:40:16.61 ID:0cpM7XgN0
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/19(日) 11:40:28.40 ID:0cpM7XgN0
これどーすんの…
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/19(日) 11:40:37.97 ID:0cpM7XgN0
アメリカただのバカで草
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/19(日) 11:44:35.85 ID:mQQtOUQI0
>>4
糞近平喜んでる?www
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/19(日) 11:41:19.55 ID:MdAUJjgu0
シナ製ならこらも閉鎖だな
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/19(日) 11:41:44.07 ID:m+0AGAxk0
ぶっちゃけこの件はアメリカが全面的に悪い
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/19(日) 11:43:39.19 ID:Fna4jgOb0
>>6
アメリカのサービスをGoogle, meta, Amazon等全面的に禁止してるのだから自業自得
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/19(日) 11:47:12.15 ID:n9nyVtW80
>>13
最初から禁止してるのと散々投資させた後から禁止するのとでは全然違う
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/19(日) 11:47:14.98 ID:0Fed87C/0
>>13
米企業は禁止じゃなくて中国のルールを厳守できないということで自分たちから撤退しただけだが?テスラやアップルは普通に進出してる
アメカスがやったのは明確な一方的な禁止
無知すぎるぞお前?
何も知らねーのに適当なことほざいてんじゃねーぞ雑魚が
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/19(日) 11:50:46.41 ID:Fna4jgOb0
>>23
はぁ?金盾でブロックしてるだろうが。金盾はブラックリスト方式なの分かってる?知能が低いの?
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/19(日) 11:53:05.39 ID:an7K0adR0
>>23
雑魚はお前だろ低知能
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/19(日) 11:41:56.90 ID:Fna4jgOb0
トランプがokっていってるのに就任の前日にサービス停止する意味がわからん。
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/19(日) 11:42:52.09 ID:147CvlT/0
>>7
プロレスか広告みたいなもんじゃね
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/19(日) 11:44:41.68 ID:0Fed87C/0
>>7
余計目立って全世界のメディアが取り上げるから世界的な話題になって利用者もっと増えるやん
こんなチャンス見逃すわけがない
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/19(日) 11:42:05.51 ID:A6SQBkR10
うれしいアル
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/19(日) 11:42:15.32 ID:9y46K20l0
日本もこういうアプリ作れよ
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/19(日) 11:43:25.47 ID:0Fed87C/0
>>9
IT土人ジャップに作れるわけねーじゃん
自惚れんなゴミが
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/19(日) 11:44:29.79 ID:PbbV24tZ0
>>9
日本が作ったらアメリカに暴力で奪われてた
今回は中国だから毅然に対応して守れた
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/19(日) 11:46:32.81 ID:ZLKX7+WU0
>>9
証券会社のアプリでSBIとmoomooを比べるとどうしようももない差があるなと感じるぞ
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/19(日) 11:54:25.18 ID:AcQ4xCKy0
>>9
作れるわけないだろ
日本のIT土方舐めんな
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/19(日) 11:43:16.68 ID:Deal/oFQ0
🇺🇸敵性音楽!敵性音楽!


アカ、ファシスト

14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/19(日) 11:43:46.95 ID:fDXla/Al0
ざまあないアル
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/19(日) 11:45:19.79 ID:Kxr/bigc0
TiktokのCEOがトランプの大統領就任式に出席するし習近平とも会談してなんとかするって約束してるから停止しないよ
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/19(日) 11:45:55.07 ID:F81CNPP60
あれ?サービス停止までいってんの?
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/19(日) 11:46:37.81 ID:ACyeu7xu0
なんか中華韓国アプリについて日本も曖昧な対応だよなあ
LINEは危険!と言ってるのにどこもかしのもLINEでやりとりとか支離滅裂すぎるよ
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/19(日) 11:47:20.95 ID:FF3zvBMy0
イーロン・マスク氏が買うんじゃなかったのか?
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/19(日) 11:53:11.90 ID:3QbEmQ1E0
>>24
あれは中国がイーロンに買ってもらおうか検討してるかもって話
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/19(日) 11:48:13.12 ID:K6zz1WWL0
米国製品の方が個人情報やたら欲しがる
ステマも酷い
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/19(日) 11:48:22.20 ID:Mqi9M81x0
だったら米国産でアプリ作れば良いんじゃね?
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/19(日) 11:55:18.66 ID:3QbEmQ1E0
>>26
アメリカでは「小红书(RedNote)」への乗り換えが始まってるらしいから今更作ってもなあ
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/19(日) 11:52:08.61 ID:Ma7i2dro0
胸元開いた服着ただけでBANされるとこやろ
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/19(日) 11:54:57.40 ID:8SIs/eXP0
検閲厳しくてBANされてるって聞いたが
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/19(日) 11:55:40.38 ID:SrCUx6ly0
>>33
ですよね

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました