アメリカ人「まって、もしかして木で家を作ると燃えるの…?」

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:12:35.89 ID:Wex0Zmzd0

https://greta.5ch.net/poverty/

ps://i.imgur.com/6GSk4TD.jpeg

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:13:33.27 ID:PqoZjjLg0
馬鹿かな?
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:14:23.41 ID:RJtDOMm20
天才かな
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:15:05.72 ID:61EvCj7r0
高級住宅街って言っても2×4のハリボテばっかだったみたいだね

地震も多いのに

5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:15:06.88 ID:gKrogjTGH
でも湿気ないLAの地でコンクリで家作るのも味気ないだろ🥺
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:23:32.60 ID:QUeZ2ny/0
>>5
味気ある建物(全焼)
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:15:24.65 ID:tGGflnKO0
コンクリート造りの邸宅なんて全然温かみがないし
ちゃんと木目とかある「世界に一つだけの建物」じゃないと
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:15:43.27 ID:r3d5x9ds0
ヨーロッパは石、レンガの家のイメージだけど、
アメリカは木なんだな
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:18:07.84 ID:QrT8DeV20
>>7
元々木こりの大陸だしなぁ
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:15:46.72 ID:PuDsYI/v0
ダメージ入りまくりで住めないでしょ
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:16:37.18 ID:zC1u5zjQ0
家の中での土足やめるようになってるみたい
汚れるから
気づくの遅すぎる
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:16:46.91 ID:WNW1FwXu0
材木需要逼迫してロシアさんがますます有利になってしまいましたな
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:17:04.36 ID:hJf7Onsm0
>>1
ぼっさんじゃん
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:17:51.76 ID:vNkSwUmL0
火事起きたコンクリート物件の解体何度か経験あるけど重機で噛めばサクサクだし建ってるだけで死んでるのと同じだよ
まあ地震無い国ならそのまま住み続けても実害ないのかもしれんが
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:18:41.72 ID:jvBbqVeR0
>>12
怖い
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:18:32.68 ID:KpXBjs770
半分人災だろ 広島が言い得て妙で悔しい🙄
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:18:42.59 ID:M3dmxX2I0
熱で劣化してるだろ
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:19:17.22 ID:iRh7jNO+0
カリフォルニアって毎年のように大規模山火事発生のニュース聞くし
火災に対する意識は他の国よりずっと高いように思ってたけどな
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:19:30.05 ID:/oQnjYm/d
もまえら焼夷弾おとしてただろ
トンキンに
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:20:01.57 ID:USbicivy0
地球温暖化否定して頑なに白熱電球使ってるやつ多いだろうしなぁ 金ないって理由のほうが多そうだが
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:20:03.13 ID:h62eAyEM0
「知ってましたか?木で家を作ると燃えるんですよ?
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:20:26.85 ID:krPWleO10
このconcreteってのは奇跡ではなく現実だってのが第一の意味でそれに日本でも使われるコンクリートがかけてあるんだぞ
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:21:38.30 ID:k3xUIrMr0
中は灼熱で燃えただろ
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:21:44.05 ID:MOtLYH7k0
日本製なら燃える、韓国製なら燃えない
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:21:46.39 ID:/oQnjYm/d
グエンさん家にナパームとかおとしたやん

ゆとりアメリカンか?

25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:21:53.60 ID:9Xn9l0uc0
最後に残るのはやっぱコレ(´・ω・`)
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:22:45.74 ID:IHVEH7ws0
ロスは知らんがアメリカの木材建築は壁とかマジで薄い木使ってるって話をアメリカ人がしてたな
ハリケーンで吹き飛んだ木が軽くないと落ちてくるとき滅茶苦茶危ないかららしい
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:23:07.74 ID:z26pkZL80
これ保険下りないんじゃないの
アメリカならなおさら
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:23:15.95 ID:/ehxFUTl0
中に火が入ってるだろうし、いっそ燃えてた方が良かったんじゃないか?
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:23:33.44 ID:3kFsgiHO0
周り全滅なのに残ってるってことはやっぱ鉄筋コンが最強なんだな
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:23:47.24 ID:0/HTPBUi0
どうせ住めないから燃え尽きてくれたほうがいんだぞ
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:24:23.80 ID:okM/NzZzd
ツーバイフォーの本場だし基本木造だろ
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:24:37.60 ID:4HR3rIEP0
殆どの家屋の基礎が燃え尽きてるけど、どういう建築基準なんだ
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:29:54.54 ID:8YwwE4Wzd
>>33
多分ないんじゃないか?建築基準

日本も平成になるまで建築基準ゆるゆるだったし

34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:24:45.26 ID:D8xbEt3P0
ヘーベルハウスが洪水の中生き残ってたようなもんやろ
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:25:09.18 ID:sPb5OQhLH
三匹の小豚を読め🐷
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:25:12.09 ID:+0BoiyXQH
板ペタおじさん隈さん商機のチャンスやで
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:25:19.96 ID:PSr8DWah0
いやこれ中無事じゃないよね?
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:25:24.13 ID:qVBVpXy00
>>1
こんな状況だと生き残ったとて、だよね
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:25:33.78 ID:RD4SPwIHH
LAは燃えているか
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:25:58.49 ID:mHqc5OFY0
ヌクモリティ(全焼)
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:26:47.44 ID:YKHHEhnO0
アメリカとかRCとか鉄骨とかでガッチガチのイメージだったわ
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:27:13.31 ID:o+uWqzAdd
鉄筋コンクリートだって火事になればボロボロになるし
下手に焼け残ると解体に金かかるから木造のほうがいいのでは
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:28:29.42 ID:7snf4P4l0
>>42
一理あるんだよなー

これなら全焼の方が良いだろ

43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:28:13.36 ID:c4Z09kgy0
アメップはこれは燃えない木で出来てるんですよって言ったら
喜んで買いそう
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:28:15.45 ID:8YwwE4Wzd
意外と木造長屋なんだよなアメリカの住宅って
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:28:32.28 ID:S6HNVSQt0
木で家を作るなんて、まるでジャップみたいだな。
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:29:27.74 ID:YetQ1ulr0
こんな有様で自分の家だけ助かってもアホみたいだな
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:29:50.45 ID:+0BoiyXQH
家に作りは19世紀末からあまり変化無いよな
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 10:30:08.08 ID:X5zt42Z10
そういやほとんどがキレイに燃え尽きてるな

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました