(ヽ;ん;)「地方の農協で働いてるけど、10年働いて年収330万円。今更東京に行って転職とかできないし…詰んだよ俺の人生。助けて…

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 08:59:58.38 ID:iSFjmLPp0

https://itest.5ch.net/greta/test/read.cgi/poverty/1713864039
※69
なんなら農協とか地銀すら勤続10年で330とかだったりするよ地方では
1
ID:gjWr5s4o0(5/5

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 09:00:18.25 ID:iSFjmLPp0
確かに
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 09:00:24.08 ID:iSFjmLPp0
🦀
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 09:07:31.50 ID:vlogS5Xm0
>>3
たらば🦀
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 09:00:29.07 ID:iSFjmLPp0
蟹江敬三
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 09:00:36.52 ID:iSFjmLPp0
イェ
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 09:07:54.14 ID:vlogS5Xm0
>>5
イェールイェール
成田悠輔は正論
イェールイェール
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 09:00:48.87 ID:SCD1rDHVd
反論できなかった…
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 09:00:55.28 ID:SCD1rDHVd
論駁できなくて悔ちいよ、俺は
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 09:00:58.08 ID:PtUe0zET0
農業やれよ
ネット界隈では儲かるって言われてるやろ
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 09:01:12.99 ID:3kFsgiHO0
その分家賃安いだろ
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 09:02:41.19 ID:iSFjmLPp0
>>11
ワイが今住んでる北助松のアパートでも6万年するで
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 09:07:18.88 ID:3kFsgiHO0
>>15
Googleマップで調べて見たけど全然都会のほうじゃん
車がないと生活できない地方なら3,4万くらいなんじゃい
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 09:01:17.28 ID:SCD1rDHVd
全ての正論族に送る。。。
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 09:01:31.69 ID:Dmu8sDeW0
地方の工場
高卒4年目冬のボーナス手取り100近いところあるぞ
しかも単純作業

上場してないけど
だれもが食べたことあるアレを作ってる食品工場や

18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 09:03:28.96 ID:iSFjmLPp0
>>13
やっぱり貧困は甘えなんだな
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 09:06:09.14 ID:5+DCaYrv0
>>13
年収は?
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 09:02:00.75 ID:skgE1nP00
ぼく260万
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 09:03:02.31 ID:70EZlnuc0
みんながみんな高給取りになる必要はねえだろ
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 09:03:11.76 ID:BMvTvx0c0
悲しい
賃上げする原資がないのもわかっててとっくにあきらめてんだろうな…
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 09:05:06.43 ID:ibNI/q/x0
手取やろ?
農協が金貸してくれるからローン不安はないやろ?
安定性と引換みたいなもんやろ
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 09:05:07.35 ID:9Xn9l0uc0
東京で就職して地方行けばいいんだよ(´・ω・`)
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 09:05:14.19 ID:1/8YMrvp0
まぁいいじゃんそいうの
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 09:05:15.02 ID:nIFnm6+00
30代ならまだITドカタいけるだろ
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 09:07:12.09 ID:vlogS5Xm0
>>1
10年働いても18歳からなら28歳やろ
全然やり直せるやん
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 09:07:24.92 ID:y3I9ClZI0
東京だって派遣がいいとこ、時給1200円位だぞ
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 09:07:59.55 ID:526lE3Sf0
部門や役職にもよるだろうけど、農協のゆるゆるな働き方ならさもありなん
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 09:08:06.94 ID:48c8I4Wo0
女の事務員とかだろ?
男は500こえてるだろ?
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 09:08:35.55 ID:osVm90Af0
もはや公共に近い仕事はブラックに近い
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 09:08:41.95 ID:duPA8U610
正社員なら結婚して世帯年収600万目指したら?
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 09:09:00.89 ID:9W5qz1Em0
農協で働く意味がわからん
まだ公務員の方がマシじゃね
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 09:09:08.53 ID:dZ3pdAme0
地方ならそれが普通
むしろ平均以上まである
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/13(月) 09:09:43.80 ID:k3xUIrMr0
中抜してるのにそんな低賃金なの?嘘つくな

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました