- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/09(木) 13:11:44.60 ID:wlR/b/1m0
-
米中の関税引き上げ合戦に注目が集まるが、そもそも中国にはデフレと低成長が続きそうな「国内事情」もある。習近平国家主席が「デフレの何がそんなに悪いのか」と語ったとも報じられるが…
https://news.yahoo.co.jp/articles/04b011bfd6cbe75d41fb7b0efed07315dc2c09cd
- 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/09(木) 13:12:29.71 ID:wlR/b/1m0
-
一方で、昨年経済成長が冴えなかった経済大国(中国、日本、ドイツ)については、2025年の各国の金融財政政策の出来が大きく左右する。これらの国の中で、トランプ次期政権から関税引き上げを迫られる中国の下振れリスクは最も大きいだろう。
2024年の中国経済を振り返ると、5%前後が政府目標だったが、公式発表の実質GDP成長率は4-6月から4%台半ばで推移した。目標から下振れたが、「まあまあの経済成長」とも言えなくはない。
もっとも、中国のGDP統計は発表時期がかなり早く、そして地方都市からの報告が積み上げられていることなどから、「過大推計」になっているとみられる。
実際に、若年世代(16-24歳)の失業率(2024年10月)は17.1%と、コロナ禍から若年失業率は上昇したままで、若年失業問題は引き続き深刻なままである。
また、コロナ禍による経済変動を経ても、コアベースの消費者物価上昇率はゼロ%台の低位で推移している。世界中が2022年からインフレ上昇に見舞われる中で、同国のインフレが変動しなかったことは、同国の総需要の縮小によって需給バランスがかなり緩和していることを示唆している。
■経済成長を高める財政政策が見込みづらい
これらを踏まえると、中国経済は1990年代半ばの日本と同様に、趨勢的な物価下落、つまりデフレ局面に入りつつあるとみられる。1990年代の日本では、株式・土地価格の大幅下落というショックに対する政策対応に失敗して、その後も一貫して金融財政政策が緊縮的に作用した帰結として、低成長とデフレが長期化した。
この日本の経験と、2020年以降の中国が似ているとの疑念は、筆者を含めた金融市場ではかなり意識されている。これが2024年に更に強まったようにみえる。
2024年12月の中央政治局会議や中央経済工作会議では、財政政策・金融政策をより積極化させる方針が示された。一方で、習近平指導部は、地方政府による財政出動によって地方政府の過剰債務問題が悪化するリスクも示している。
これまでは習近平指導部への権力集中が図られる中で地方政府に対するカネの締め付けが続き、財政政策が緊縮的に作用し続けてきたとみられる。これが変わらなければ、経済成長を高める財政政策は発動されないだろう。
もちろん、インフレ率は独立した金融政策の責任で制御するのが、標準的な経済理論の教えである。ただ、中国人民銀行の独立性はかなり限定的で、共産党指導部の政治的な意向が強く影響するとされている。
- 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/09(木) 13:12:51.83 ID:wlR/b/1m0
-
■世界経済の安定成長が崩れるシナリオも
12月25日付ウォール・ストリート・ジャーナル日本語版は、「中国が経済成長再活性化のための諸策を緊急に実施しなければ、米国の大恐慌時に起きたような壊滅的なデフレスパイラルに陥る恐れがある」とする報告書が作成された、「習氏はアドバイザーらに『デフレの何がそんなに悪いのか』『「物価が下がれば人々は喜ぶのではないのか』と尋ねた」と報じている。
この報道の信ぴょう性を判断する知見は筆者にはないが、習近平指導部の経済認識がこの通りなら、同国でデフレ克服につながる政策転換は実現しないだろう。
2000年代の日本でも、「良いデフレ」などと言う論者がメディアで散見される中で、保守的な日銀官僚によるデフレを放置する金融政策が続いた。2013年のアベノミクス発動でようやく変わったのが日本の教訓だが、習近平体制が続く限り中国ではデフレと低成長が続きそうだ。
こうした経済状況のもと米国との関税引き上げ合戦を余儀なくされるので、輸出、生産活動にブレーキがかかる。このため、2025年の中国経済の下振れリスクは大きい。
2025年の株式などリスク資産への投資のリスクは、マクロ安定化政策が機能しない中国経済の失速をきっかけに、同国の政治情勢が不安定になる点ではないか。
また、中国との経済関係が深い新興国の成長減速が広がり、世界経済の安定成長が崩れるシナリオも想定される。これらが、2025年のリスク資産への投資の無視できないリスクとなるだろう。
- 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/09(木) 13:13:56.28 ID:rTQPVlES0
-
日本はアベノミクスのおかげで豊かになりました…感謝。
- 16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/09(木) 13:45:05.30 ID:5qTUAl1+0
-
>>4
アベノミクス様々やね - 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/09(木) 13:13:58.88 ID:wOwXcp2d0
-
どうぞどうぞ
- 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/09(木) 13:17:56.96 ID:gdwXDdAf0
-
中国は日本のバブル崩壊を徹底的に研究したと自慢してたのに、氷河期世代誕生からデフレ突入までそのままトレースして抜け出せなくなった
- 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/09(木) 13:42:48.65 ID:3gftBiaJ0
-
>>6
あの国のことだから真面目に研究してた連中は粛清されたんやろ - 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/09(木) 14:08:53.40 ID:kRi70C490
-
>>13
李克強を失墜させて、経済音痴の習近平が見事に滅茶苦茶にしたね
あの人が生きていれば、少なくとも日本からはそれなりの利益を引っ張って来ただろうに
(ゲル・岩屋の日本からしたら助かった) - 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/09(木) 14:10:46.74 ID:g2SFvrAc0
-
>>25
まずマイナス成長のドイツと5%付近の中国を
並べて経済が冴えない
なんて記事がどれほど馬鹿げているか分からないと - 29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/09(木) 14:12:37.16 ID:O1q00v7n0
-
>>27
その前に定量的な比較が成立する統計のとり方してるかどうかという問題もある - 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/09(木) 14:17:27.56 ID:g2SFvrAc0
-
>>29
その前に統治者が国を統治するのにある程度正確な
データは必要だからな
たとえば20年に渡る統計がまったくのデタラメで
作るというほうが無理というか不可能に思える - 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/09(木) 14:11:17.50 ID:sIvEyexw0
-
>>25
それ以前から誰がなっても崩壊は既定路線だよ
ただ早まっただけ - 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/09(木) 13:22:18.76 ID:evQEm0p40
-
中国の失速は市場では想定済みなので影響は軽微よ
- 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/09(木) 13:29:47.56 ID:PD3NJOi50
-
中国は何十年失われるかな?
- 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/09(木) 13:32:48.18 ID:qk/Gvc020
-
中国が世界を脅しているのか
俺を助けないとお前らの国もやべえぞ、と - 11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/09(木) 13:36:51.28 ID:jGrx+5jk0
-
栄枯盛衰、どこが落ちればどこかを上げるから代わりの消費市場ができるだけ
- 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/09(木) 13:42:02.41 ID:g2SFvrAc0
-
中国は中国の政策をやってるだけで
他国は中国の品質に値段で勝てないなら
関税という敗北宣言しか手の打ちようがないってだけ中国を脅威として見ないBRICS諸国の
経済にとっては明らかなメリット - 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/09(木) 13:51:52.58 ID:lr0BqpCX0
-
>>12
アルゼンチンは脱退決定
その他のブラジル、インドも脱退検討中 - 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/09(木) 13:52:43.30 ID:EykfEdcN0
-
>>19
まあドネシア入るけれどもや - 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/09(木) 13:43:18.42 ID:DDbHCRcz0
-
地政学的なリスクというか
金のない中国人とか高齢の中国人が来るのはイヤだな
中国ベッタリの日系企業は 淘汰されるだけだろ
経営者のミス - 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/09(木) 13:48:02.81 ID:lr0BqpCX0
-
中国の失速じゃない 中国経済の破綻!
今さら寝ぼけたこと言ってんじゃねぇーよ😆 - 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/09(木) 13:49:19.03 ID:Mii9pLjG0
-
もう一回人民服と自転車の生活に戻れ… ないだろうなぁ。
- 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/09(木) 13:55:27.57 ID:4qlYBO6k0
-
富裕層はマネロン目的で来日するとも聞く
だとすれば日本にカネなんか殆ど落とさない - 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/09(木) 14:00:14.85 ID:cTwoQ1gk0
-
鬼城問題を解決しないとにっちもさっちもいかないと思うぞ
- 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/09(木) 14:07:22.74 ID:O1q00v7n0
-
>>22
高橋洋一や石平のような人達の話を聞く限りどうにもならないとしかおもえない
ハードランディングどころか地表に激突した後の状況で全貌はソ連のように国が潰れでもしない限りどうせあかるみにならない - 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/09(木) 14:09:39.44 ID:7qY8pFqa0
-
デフレスパイラルは未だ抜け出す方法が見つからないからな
日本は他国がトンデモインフレになったおかげで常識インフレに自然移行できちゃったけどぶっちゃけ運だ
コメント一覧