日本人「お金がない…節約だ!」←物が高いコンビニが全く潰れない理由

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/15(日) 12:47:29.53 ID:/cK7T0Op0
何?
2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/15(日) 12:48:01.73 ID:/cK7T0Op0
なんで金ないのにコンビニで物買うんや
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/15(日) 12:48:36.11 ID:tX7nuv1W0
金あるからやで
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/15(日) 12:49:01.64 ID:/cK7T0Op0
>>3
ほんとは金ないとか嘘なんか?
テスト前に勉強してないと同じレベルの
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/15(日) 12:50:25.65 ID:tX7nuv1W0
>>5
金ないなんて誰が言ってるんや
失業率も低いし今は好景気やぞ
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/15(日) 12:51:59.76 ID:/cK7T0Op0
>>8
好景気なら強盗事件なんて頻繁に起きないやろ
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/15(日) 13:02:55.11 ID:0TT0LIgI0
>>12
ネットで募集しやすくなったからやろ
あと単純に強盗の件数だけなら親父狩りとかあった時代の方が多いはず
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/15(日) 12:48:41.41 ID:k0husubO0
立地が良いから
移動の手間が省けるぶんのコスト増と思えばトントンやろ
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/15(日) 12:49:51.25 ID:/cK7T0Op0
>>4
じゃあ逆になんで辺鄙なところにあるスーパーは潰れないんや
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/15(日) 12:50:32.17 ID:k0husubO0
>>7
そらファミリー層がスーパーを利用するからやろ
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/15(日) 12:49:26.40 ID:gP3F2WHl0
食費1、2万ケチるくらいじゃなんもかわらんわ
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/15(日) 12:50:37.46 ID:/cK7T0Op0
>>6
でもコンビニが値上げ底上げしたらブチギレてるやん
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/15(日) 12:50:55.97 ID:KAWhPZ6M0
どう見てもお金なさそうなお年寄りが
コンビニでお弁当とか買ってるのは何なの?
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/15(日) 12:52:39.04 ID:6+hSd41T0
>>11
年寄りになってくると今度は近所のコンビニまでの移動が限界みたいなパターンもでるな
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/15(日) 12:55:43.10 ID:WhEvly3Z0
>>14
遠くのイオンまで自分で運転して事故起こしてる田舎のジジイより賢い
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/15(日) 12:52:53.47 ID:/cK7T0Op0
>>11
底上げとかめちゃくちゃ叩かれてるのにコンビニ弁当買う人がいるの信じられんわ
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/15(日) 12:55:51.23 ID:MkXcWvwRH
>>11
すでに言われてるけどスーパーまで遠くて行けない人もいる
タクシーなんて使う金無いしな
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/15(日) 12:52:13.27 ID:6+hSd41T0
スーパーが開いている時間に行けるかどうかでまず生活水準は大きく変わるからな

もっとレベルの高いアホだとスーパーで(半額)惣菜とか売っていることを知らないとかもあるし
コンビニとの値段の違いすら知らないし

16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/15(日) 12:53:56.81 ID:/cK7T0Op0
>>13
それもうただの富裕層やろ
政治家とか会社役員とかの家の生まれの
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/15(日) 12:54:03.09 ID:rlpeqFktd
テスト前に勉強してないという嘘はまあまあ悪質
自分の知能指数を水増しして高く見せようとしてるから
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/15(日) 12:54:23.11 ID:k0husubO0
コンビニに行こうと思ってコンビニにいくやつはレアやろ
大体は移動先に向かうついでに何か買ってくかという需要
立地がいいことが最優先なんよね
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/15(日) 12:54:35.16 ID:w9tBc6Ck0
貧困層ってめんどくさがりで自制心低い連中多いしな
スーパーに行って食材買ってきて自分で調理する方が安いと分かってても目先のコンビニで買うんやろ
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/15(日) 12:57:50.69 ID:/cK7T0Op0
>>19
なるほど
逆にコンビニで買うからお金がないっていうパターンか

盲点やったわ

23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/15(日) 12:58:30.54 ID:olkXCLHH0
ネットで金無いとか言ってる奴の主張よく見てみろ
金無いから旅行行けないとかブランド品買えないとか子供が私立大学行けないとかそんなんばっかや
馬鹿の鳴き声
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/15(日) 12:58:35.72 ID:DpFlBBKC0
側だけ残ってるけど潰れてるんやで
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/15(日) 13:02:54.02 ID:/cK7T0Op0
>>24
人生でコンビニ潰れたの見たことないわ
たまたま運がいいだけ?
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/15(日) 13:11:09.33 ID:w9tBc6Ck0
>>28
コンビニの潰れ度合いは田舎度の指標やな
田舎に行くほどコンビニが潰れて変な中華料理とかデイサービスとかマッサージ屋になってる
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/15(日) 12:59:46.42 ID:Aik5VTv00
ガンガン潰れてはいると思うんや
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/15(日) 12:59:54.17 ID:TX8Pq3dX0
割とコンビニも潰れまくってるという事実
セブンが身売りしようとしてる理由もわかるやろ
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/15(日) 13:02:23.03 ID:HRG3ioG+0
2年ぐらい自炊続けてるけど
料理作るの全然苦痛じゃないわ
もっと早くやっときゃ良かった
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/15(日) 13:04:06.99 ID:0TT0LIgI0
>>27
苦痛ではないけど時間が無くなるのがな
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/15(日) 13:08:52.98 ID:lLwqhLtm0
田舎だとコンビニすら潰れてるからなあ
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/15(日) 13:12:33.16 ID:bfmst7IzM
コンビニって駅周辺にしかもうないだろ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました