
地球の海、プレートテクトニクスにより地球内部に取り込まれ6億年後に消失するとのこと


- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:10:33.83 ID:Yle7y8soa
-
じつは「プレートテクトニクス」が働いているのは「太陽系で、この地球だけ」…それは「海があるから」という、納得の理由
水は地球の表層だけではなく、プレートテクトニクスと共に、地球の内部に取り込まれ、地質学的なスケールで大循環しています。しかも、今後6億年で、海の水はすべて地球内部に吸収され、海は消失してしまうという、驚きの最新研究もあります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e0a5117fd284ff0d28618c0372707e7136163ee
- 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:11:22.44 ID:YdwBXqUj0
-
そこまで生きてたいな
- 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:11:34.19 ID:kMBSAG8+0
-
魔界ニュース感
- 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:12:17.44 ID:pX09qhBq0
-
しょうがない
死ぬしかない - 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:12:25.61 ID:nSywC9oa0
-
ま可能性の話
人類にその姿を観測する手段はないし - 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:12:40.76 ID:+wwaeZmh0
-
地球物理学者と宇宙物理学者は実験でバレない事を良いことに嘘つきまくるクズの集まり
- 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:13:37.16 ID:ivswyyw/0
-
んなわけあるか
地中の水が飽和してるから海があるんだろ - 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:13:43.58 ID:oljroaf10
-
月と衝突した時のなごりでしょ
その前から生物はいる - 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:14:04.40 ID:OIh+QTE70
-
何十億年と海があるのに、高々6億年で枯れるわけ無いやん……
- 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:15:28.46 ID:4AySK6gk0
-
>>9
いうて初期は陸地は無かったんやで
ちょっとずつ水が減っていって今は陸が3割出来た - 29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:22:23.50 ID:G3Kxcg5Z0
-
>>14
そう言われたら枯れそうだな - 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:24:25.15 ID:7WkvcJI70
-
>>14
まーた大嘘こいてる - 41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:29:09.83 ID:4AySK6gk0
-
>>31
新参か?
昔の地球は一面海しかないぞ - 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:14:09.70 ID:dGzooDHnM
-
怖い😖
- 11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:14:19.91 ID:1f9ITJUqM
-
その前に太陽系脱出!
- 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:15:09.76 ID:V43/zfpS0
-
地球水漏れ仮説か
プレートにとっては海の水はオイルのようなものだし、仮に無かったら無かったで大変だから諦めよう
そも数十年後の未来すらどうでいいのに、まして六億年なんてな
どうにでもなればいいじゃん - 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:15:23.57 ID:w+A2keA/0
-
6億年後は地球に人類いないだろうな
- 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:15:52.39 ID:kUXGPbqp0
-
いや岩より軽いから上に出てくるだろ(小並感)
- 16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:15:53.26 ID:o2zlCK0Ud
-
内部成分の構成に大きな違いはあると思うが
超重力が強い惑星のコアは多かれ少なかれプレートテクトニクスのような状態になるもんだと思うよ(´・ω・`) - 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:16:39.25 ID:AKvgSmVx0
-
空から氷のかたまりが降ってくるから大丈夫だ
- 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:16:45.67 ID:UR98tE7dM
-
俺の髪もプレートテクトニクスで取り込まれたのかな
- 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:17:36.88 ID:ivswyyw/0
-
>>18
いやそれは恐竜の絶滅に近い
クレーターがあるだろう? - 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:17:36.78 ID:ZuHQ6NZ10
-
地球も全球凍結したり全海洋蒸発したり色々あったから海がなくなるとかも普通にありうるでしょう
- 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:18:58.85 ID:x5HopWdk0
-
20億年後に大きくなった太陽に飲み込まれるんやで
56億年後に、弥勒菩薩が助けに来るらしいけど - 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:21:19.93 ID:3x0484oO0
-
>>21
ミロクの精神攻撃だ!! ><; - 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:21:51.73 ID:7ivL7hRt0
-
>>21
間に合わないじゃないのよさ… - 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:24:11.92 ID:RGDR118j0
-
>>21
幼い頃に学研まんがかなんかでそれ見て不安になって自分はその頃生きてるのかと親に聞いたの思い出した - 36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:26:08.40 ID:7oFU2p3H0
-
>>21
弥勒「待たせたな衆生の者共よ、救いに来…アレ?地球は?」 - 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:20:31.85 ID:v5zvD74y0
-
でもお前ら子どもいないから
子孫に行く末を心配する必要ないじゃん - 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:20:42.39 ID:O5hP6Vgv0
-
その頃は月もいなくなっちゃうかな
穏やかな惑星になるな - 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:21:08.37 ID:vdQiQ1ro0
-
言った者勝ち
- 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:21:50.02 ID:hIRzG3V+0
-
プレートテクトニクスってのがそもそも怪しい
- 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:22:13.20 ID:D+Kk0QOX0
-
そういえばたしかになんで海の水は地中に染み込まないいんだぜ?
- 39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:28:41.40 ID:ivswyyw/0
-
>>28
地下水って知ってる?
もう入り切らないんだよ - 32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:25:07.09 ID:XGIuL7NJ0
-
取り組むべき問題に西暦があります。かつて297年間を人為的に書き換えた支配者がいました。現在は正確にいうと西暦1727年です。さらに月齢を採用すると整数で割り切れるスマートな暦となります。そこでは1ヶ月は28日、一年は13カ月になります。
- 33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:25:10.44 ID:Wu/n5FN70
-
宇宙から氷持ってくるしかない
- 34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:25:18.46 ID:OMu07kXT0
-
おせーよ
今すぐやれ - 35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:25:22.06 ID:iJOc1vQ70
-
その頃には破局噴火か核戦争で人類は絶滅して環境の激変でAI生命体だけが残ってそうだから人類の後を継いだAI生命体の繁栄は続くよ
- 38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:28:13.19 ID:XGIuL7NJ0
-
正確には世紀末まであと272年もあります。
- 40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:28:58.73 ID:rPr/zlRA0
-
マジかよ死にたくないよ
- 42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:29:55.11 ID:m+1nWHcT0
-
その頃には太陽の寿命もきて地球焼かれるからどちらにしろ無くなるんじゃないか
- 47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:31:24.31 ID:+YU1uFj+0
-
>>42
太陽の寿命はもっともっと先だけど
寿命迎える頃には地球も太陽の膨張に飲まれて無くなってる - 43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:29:55.11 ID:DqcF7fJE0
-
生まれれば必ず死ぬように種も必ず絶滅する
- 44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:29:56.27 ID:J+JEuvoNM
-
お魚が食えなくなるんか
- 45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:31:19.88 ID:KrKIJWy7M
-
そもそも内部に取り込まれると蒸発して
また上がってくるでしょ - 46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/09(月) 10:31:20.28 ID:wJg/8f1Vr
-
もうちょっと早くできない?リニア工事じゃないんだからさ🥺
コメント一覧