なぜ豆腐は腐るという漢字を使うのか、それはもともと中国では大豆を腐らせて豆腐を作っていたからです

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 21:33:32.64 ID:zXogpFka0

 この中で真っ赤な嘘なのは、「もともと中国では大豆を腐らせて豆腐を作っていた」という説です。

 中国でも昔から豆腐の作り方は日本と変わらないということで、間違っているということです。
■「ぶよぶよと柔らかいもの」から「痛む」へ
 次の真っ赤な嘘は「豆腐と納豆が中国から伝わった時に名前が入れ替わった」です。

 中国語の辞書を見ると一目瞭然ですが、日本豆腐協会によると、中国でも豆腐のことは「豆腐」と書いてあるということです。

 正解は「『腐る』という漢字の意味が、あとから変わった」です。

 元々、「腐」という漢字は、肉を保存している状態を表すものです。保存していると肉がだんだん柔らかくなってくるところから、「ぶよぶよと柔らかいもの」を表すようになりました。

説(1)豆腐と納豆が中国から伝わった時に、名前が入れ替わった
説(2)もともと中国では大豆を腐らせて豆腐を作っていた
説(3)「腐」という漢字の意味が、あとから変わった

 このうちの二つは真っ赤な嘘です。どれか一つが日本豆腐協会の正しい見解ということです。一体どれが正しい説なのでしょうか。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/1430013f184b1c3078b4f3e19544457846c8ee04&preview=auto

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 21:34:46.09 ID:/NDU2Mjd0
というのは嘘
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 21:35:10.99 ID:JBDasgXf0
納豆と呼び名が入れ替わったんだろ
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 21:35:11.32 ID:ZgboCEm30
ぼくのおちんちんも木綿豆腐です
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 21:35:17.33 ID:D98RiKed0
臭豆腐とかいうのは
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 22:35:24.90 ID:NSb0ubpY0
>>5
豆腐は基本的に腐ってなくて臭くないからわざわざ臭豆腐と呼ぶわけだよ
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 21:36:45.24 ID:hSym1W1q0
腐女子の意味が変わっちゃうやん
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 21:43:14.72 ID:NDaEvd/U0
豆腐の前に乳腐(ヨーグルト?)があってそれに似てるからって説聞いたな
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 21:44:12.73 ID:mYet4UCQ0
中国の臭豆腐だっけ?あれは今も発酵させてんじゃないの
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 21:44:26.99 ID:IqTr6OMs0
中国の納豆は豆豉で黒豆で作るから、入れ替わり説は違うと思うけど
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 21:50:20.89 ID:NZpE4/aQ0
お前らは腐ったりんごなんだから文句言うなよ
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 21:50:25.14 ID:jLYGKvu90
臭豆腐だけは無理
店に近寄ることも出来ん
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 21:51:50.31 ID:9UWyJ81b0
それでも入れ替わり説を信じたい
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 21:52:29.61 ID:DzRwwSMI0
今でもそうだけど外国語を受け入れる際に元の外国語から意味や語順が変わってしまうケースはままあるので外国語を習得する際の障害になり得る

学者はアホでテキトーなのがいるわ

14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 21:53:48.98 ID:V77E8IvK0
納豆←発酵という名の腐敗
豆腐←腐ってない
なぜなのか
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 21:54:26.08 ID:X1pZLZ4u0
チョンドンフって奴やな、クッタコトナイエロ
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 22:01:29.23 ID:0NVRzXFD0
中国から稲作が伝わり…この説も違うという説があるよね
納豆は日本が発祥という説もあるし、何でもかんでも中国から日本に伝わったという説も正しくない
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 22:03:04.49 ID:JOsTqVB20
>>16
うるし塗りも日本の方が古いの発掘されたとか
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 22:01:35.98 ID:u2iCdOyZ0
そもそも豆腐は古代大韓発祥の食品で中華の庶民に広まり大韓倭人居住区の今の日本にも広まったって料理歴史では有名だけどね
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 22:03:12.90 ID:0SEZEQSt0
入れ替わりが1番理由としてしっくりくるわ
腐るってとこ抜きにしても豆を納めるっていかにも豆腐の工程って感じだわ
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 22:16:37.15 ID:8T6yoYDk0
>>19
完全にデマたけどね
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 22:04:47.86 ID:boECuvzi0
日本では豆腐を納豆と言って納豆を豆腐と言えば良かったのに
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 22:05:21.56 ID:sDGAzj640
その豆腐は日本語なんじゃね
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 22:08:25.07 ID:za7VAAiX0
乳腐だろ?
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 22:13:44.46 ID:EWci5evY0
腐というのはヨーグルトのこと
豆で作ったヨーグルトみたいなものが豆腐と言われるようになった
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 22:21:32.57 ID:WXosmyXA0
豆が腐ってる納豆
豆が納まってる豆腐
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 22:21:56.57 ID:boECuvzi0
醍醐ってチーズのことだってね
奈良時代から食べてたって
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 22:25:15.25 ID:mpLvGgo30
>>1
近年の雑紙コラムニスト(馬鹿)にしちゃ、
なかなか歯切れもテンポもいいじゃんか。
と、思ったら、やっぱTV版か
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 22:26:12.16 ID:btg8YuzC0
豆を納めるのは豆腐
豆を腐らせるのは納豆

納得いきません

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました