- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/02(木) 11:45:41.211 ID:TB+F7cfn0
-
アメリカ「当時は冷戦でどうしてもソ連より優れてるって主張が必要でした」←答え合わせじゃん……………
- 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/02(木) 11:47:01.865 ID:vh+BazT1d
-
どこが?
- 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/02(木) 11:47:38.484 ID:JfGPeBJS0
-
統失か?
- 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/02(木) 11:49:12.989 ID:60y4AOiT0
-
証拠あるじゃん
- 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/02(木) 11:49:57.205 ID:7FIm77Lt0
-
鏡おいてあるぞ
- 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/02(木) 11:50:17.600 ID:ZBRlgdsRd
-
ネットじゃなく病院でちゃんと知能検査してこい
- 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/02(木) 11:50:42.437 ID:jMb0TkWy0
-
そもそも挑戦してなくないか?
- 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/02(木) 11:52:22.952 ID:ktQvuDoy0
-
もう有人で月に行く必要無くなったからな
- 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/02(木) 11:53:08.879 ID:RL5a+jC+0
-
もちろんソ連も何かあったら鬼の首獲った様に発表する気満々で
月からの通信を傍受してた - 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/02(木) 11:53:10.871 ID:jMb0TkWy0
-
1961年から1972年、NASAは計6回の有人月面着陸を成功させました。 なかでも頻繁に注目されるのが、火災事故で3人の宇宙飛行士が地上で亡くなったアポロ1号、初めて地球の姿を宇宙から撮影することに成功したアポロ8号、人類が初めて月面着陸したアポロ11号、宇宙船の爆発事故により月面着陸せずに帰還したアポロ13号です
- 11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/02(木) 12:03:43.255 ID:WdShnPuS0
-
コスパ悪すぎてもう一度やる必要がないというのは理解できる
だけど本当に月にいったにしては技術がほとんど進歩してないような…… - 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/02(木) 12:06:30.116 ID:7FIm77Lt0
-
>>11
お前本気で言ってる?
ロケットの打ち上げ回数の推移みてみ
月まで行く需要が無いだけ - 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/02(木) 12:09:19.105 ID:WdShnPuS0
-
>>12
どの軌道までのロケットよ - 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/02(木) 12:08:56.991 ID:60y4AOiT0
-
>>11
有人宇宙飛行って直接的に人の死がかかってる分野だから目覚ましい進歩ってなかなか難しいからね
衛星はバンバン打ち上げられるからいいけど探査機もスパンが長くて費用がエグいせいでなかなか進歩しない
そのせいもあってはやぶさ2は探査機分野の2~3歩先行ってる - 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/02(木) 12:10:51.537 ID:WdShnPuS0
-
>>14
ここ最近までソユーズに頼り切りだったのもアメリカの宇宙開発への不信感が募る - 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/02(木) 12:11:05.143 ID:pReIlDFg0
-
>>11
ICBM技術としてちゃんと有効活用されてるよ - 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/02(木) 12:13:36.455 ID:WdShnPuS0
-
>>19
1つの重力圏からでないのと2つの軌道を往来する間にある壁は大きいと思う - 33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/02(木) 12:21:45.074 ID:pReIlDFg0
-
>>23
月は地球の重力圏内にあるよ
つまり第一宇宙速度を出せれば月に到達できるしICBMは第一宇宙速度を出せる - 35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/02(木) 12:24:07.685 ID:WdShnPuS0
-
>>33
だからそこに太陽と月からの影響も受けて三体問題orそれ以上になるから難しいんだって - 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/02(木) 12:08:02.765 ID:DmIDaKo3d
-
>>1
ジジイボケちゃったの - 16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/02(木) 12:10:00.205 ID:hE5Kf3nU0
-
月に大量の金(きん)があったりしたら死ぬほど行ってる
- 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/02(木) 12:10:07.359 ID:4K+vhOso0
-
月には多分行ってると思うが生中継は嘘だと思う
- 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/02(木) 12:11:45.170 ID:RX1uQ6o40
-
当時全世界に衛星生中継とか出来たんかな
- 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/02(木) 12:20:06.929 ID:60y4AOiT0
-
>>20
当時すでに衛星通信網はあったしNASAの地上局は世界中に建てられてた
月面→地上局(オーストラリア)→衛星通信網→世界中の地上局→各国の放送局
って流れだからオーストラリアはほぼ遅延無しで中継見れたとか
- 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/02(木) 12:20:54.822 ID:RX1uQ6o40
-
>>30
まだ白黒テレビの時代なのに通信衛星あったとは驚き - 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/02(木) 12:12:44.879 ID:4K+vhOso0
-
失敗するかもしれない物をあの時期のアメリカが生で放送するとは思えん
- 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/02(木) 12:13:05.939 ID:vjiW6bvdr
-
8回くらい行ってるやん
- 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/02(木) 12:13:36.525 ID:uaS8PPhdM
-
いうて月行ったから何って感じじゃね?
ソ連もやべえええ月いきやがったガクガクプルプルなるのもおかしいやろ - 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/02(木) 12:13:52.362 ID:cPvjReEs0
-
アルテミス計画の遅延状況がアポロの胡散臭さを際立せる事になったな
- 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/02(木) 12:15:28.288 ID:1KEj92NN0
-
失敗もしてないからね
- 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/02(木) 12:15:37.060 ID:XpO3uhs/0
-
「地球と月の距離」で画像検索してみろ
熱圏まで無人ロケット飛ばすのだってちょいちょい失敗するのに
こんな遠くまで有人飛行とか狂気の沙汰だ - 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/02(木) 12:17:13.991 ID:WdShnPuS0
-
それこそ月は地球からの影響も受けてるから計算とか結構複雑だと思うんだけどな
地球からの管制は当然あるとしても一度で成功するというのはにわかには信じがたいと言うか - 29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/02(木) 12:18:21.701 ID:RX1uQ6o40
-
月の軌道に乗せるだけなら簡単って岡田斗司夫が言ってた
剛力の件で - 32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/02(木) 12:21:11.583 ID:WdShnPuS0
-
>>29
剛力の件がなにかは知らないけど岡田斗司夫ってひろゆきみたいなカテゴリの人でしょ?
軌道に何を乗せるかにもよると思う、探査機なら今更だけどISSみたいなのなら凄まじい進歩 - 34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/05/02(木) 12:22:02.134 ID:RX1uQ6o40
-
>>32
なんか前澤と剛力が月に行く件についてのコメント
コメント一覧